見出し画像

1-2、「360度カメラ」と「アクションカム」の違い、そしておすすめのモデルは?

今回は「360度カメラ」と「アクションカム」の違いを解説していきたいと思います。
そして後半で「360度カメラ」の機種の選び方も解説しております。
特徴から、使い方からどの機種を選ぶと良いか?の参考にしてください。

とても自由なカメラですが好みに合っていないと使って楽しくない…と言うこともあるかも。
だからこそ特徴を知り、選び方を知って欲しいのです。
使い方から選ぶ、この選び方を知ると失敗する可能性はグンと低くなります。

まずはサクッと解説をしていきます!
こちらのマガジンで随時執筆していきますのでお楽しみに!!!
いつも拝見くださりありがとうございます!

活動の動機となりますので「フォロー」「スキ!」をお願いいたします。
応援いただけますととても嬉しいです!!!
その他SNSなどはこちらから!!!


360度カメラとアクションカムの違い

360度カメラの特徴

360度カメラは、その名の通り周囲全てを一度に撮影できるカメラです。
複数のレンズを搭載しており、上下左右あらゆる方向の映像を同時に捉えます。
まるで空中に浮かぶ目玉のような形状をしているものが多いです。

VR(仮想現実)コンテンツ制作、旅行の思い出を立体的に記録、臨場感あふれる映像を撮影したい。
そんな時に大活躍するカメラです。
文章で見ると一見難しく感じますがそんな事はないのでぜひ楽しんで欲しいカメラです・

  • 全方位撮影:上下左右、すべての方向を同時撮影できる

  • 臨場感:その場にいるような感覚を味わえる映像

  • 後から視点を変えられる:撮影後に、自由に好きな角度から映像を見ることができる

  • VR対応:VRゴーグルと組み合わせることで、より没入感のある映像体験が得られる

アクションカムの特徴

アクションカムは、激しい動きのあるシーンを撮影するために設計された小型のビデオカメラです。
自転車やバイクに乗る際など、装着して撮影でき、防水・防塵機能を備えているものが多いです。
特徴からアウトドアやスポーツシーンでの利用に適しています。

  • 小型軽量:コンパクトで軽量なカメラが多く、様々な場所に装着できる

  • 高耐久性:防水・防塵機能が有ることにより、過酷な環境下でも使用可能

  • 高画質:コンパクトながらに高画質で高速な動きも鮮明に捉えることができる


360度カメラとアクションカムの違いを比較


まとめ

360度カメラとアクションカムは、どちらも魅力的なカメラですが、その特徴や用途は異なります。
360度カメラは周囲全てを撮影し、VRのような体験を提供してくれます。
それに対し、アクションカムは特定のシーンをダイナミックに捉えることに特化しています。

どちらを選ぶかは、どのようなシーンで撮影したいかによって変わってきます。

どちらを選ぶべきか迷ったら、以下を参考にしてみてください。

  • 周囲全体を記録したい場合:360度カメラ

  • 特定のシーンをダイナミックに撮影したい場合:アクションカム

  • VRコンテンツを作りたい場合:360度カメラ

  • アウトドアでアクティブに撮影したい場合:アクションカム

「どのような撮影をしたいか?」から、カメラの種類を選ぶとより良い体験を得られると思います。


60代の方にオススメできる「360度カメラ」の機種選び

度々となりますが今回は60代の方にオススメ!としておりますがどの年代の方にもオススメです。(60代の方におすすめの理由は後述します)
そのような中でも使いやすい機種選びを解説したいと思います。
その他多くのカメラと比べ選択肢が少なくもあるのでその特徴をしっかりと解説したいと思います。

まず大切な機種を選ぶ際のポイント

  • 操作性:ボタンが大きく、メニュー表示がわかりやすい機種を選びましょう。使いやすさはとても大切な要素です。

  • 画質:高画質な写真や動画を撮影したい場合は、高解像度モデルを選びましょう。ただし価格面や映像の特徴もそれぞれなので様々な作例を見ることもとても重要となります。

  • バッテリー駆動時間:長時間の撮影に対応できるよう、バッテリー容量が大きいモデルを選びましょう。または交換が簡単であったり充電速度もとても大切な要素となります。

  • 防水・防塵性能:アウトドアで使用する場合は、防水・防塵機能があるモデルを選びましょう。近年のモデルではこの点はほぼ備えております。レンズの保護アクセサリーなどもしっかりと見てください。

  • スマホとの連携:専用アプリで簡単に操作できるものが便利です。

  • 専用PCアプリケーションの使いやすさ:これはとても重要な要素となります。スマホでパパッと!簡単に書き出しするのもとても大切ですがPCの大画面でシーンを見ながら調整できるのも醍醐味です。


60代の方におすすめの機種例

2024年10月現在

Insta360シリーズ
「Insta360 X3」入門向け、使いやすい
「Insta360 X4」高画質、高機能モデル

QooCamシリーズ
「KANDAO QooCam3」入門向け、使いやすい
「KANDAO QooCam3 Ultra」ハイエンドモデル、高画質、高安定性

GoProシリーズ
※共に年式が古く、その他と差が大きいのでオススメはしない。
「GoPro Fusion」
「GoPro Max」


各SNSでその映像をチェックしよう

まずメーカー公式の動画で判断するのはお勧め致しません!
これは単純にプロが理想的なシチュエーションで撮影しているので再現性に乏しいためです。
参考の一つにしておくほうが無難です。

それよりもおすすめの確認方法はYouTubeやX、Instagramなどの個人の方が撮影している映像です。
様々なシーンの中で想定している撮影方法に近い使い方をしている方の映像がベスト!
まずは好みを見つけるのがとても大切な作業となります。


いつも拝見くださりありがとうございます!
活動の動機となりますので「フォロー」「スキ!」をお願いいたします。
応援いただけますととても嬉しいです!!!
その他SNSなどはこちらから!!!

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーすけ@カメラで記憶を楽しむおじさん
サポート頂いた気持ちを大切に皆様の楽しめる記事や役に立つ情報を集めてまります(^^)よろしくお願いいたしますm(_ _)m