![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152529552/rectangle_large_type_2_0982f6f7ec987b6a7913e435046f0b83.jpeg?width=1200)
自分に合って居る体験を見つけると楽しさ数倍に?
いつも拝見くださりありがとうございます!
活動の動機となりますので「フォロー」や「スキ!」をお願いいたします。
応援いただけますととても嬉しいです!!!
本日は昨日のKANDAO QooCam3 Ultra の動画編集やnoteの執筆で体力を使い過ぎてしまったので短めとなります…
物凄いカメラが登場したのでその凄さの一端でも伝えられればと思います。
よかったら動画とnoteの記事を見てくださいね!
今回の本題に入りたいと思いますが「撮影の体験を向上させるとさらに楽しくなる」という点です。
私はこれに気づいてからなんとなく楽しめていなかった自分に気づきそれを改められました。
もしかして「最近なんとなく楽しめていないだよな…」とカメラとの使い方に悩まれて居る人も居るのではないでしょうか?
楽しく無いというのは写真や動画撮影においてどのような状態でしょうか?
これはいろんな考え方や好みもあると思いますが私は単純で集中できない時なのです。
撮影にとにかく専念したいんですよね…
この考えを前提に分解していきたいと思います。
この楽しく無いを排除していければとても楽しい体験になってくると思うのです。
楽しければ膨大な量の現像や写真や動画の整理も楽しめますよね(笑)
まず最初に自分に合って居るカメラを選んでいるか?という点です。
これは本体もレンズも含めてです。
撮影していて楽しいカメラ、使いやすい環境になっていますでしょうか?
軽い装備が好きなんだけど…重たい装備で、とか、全てのシーンに対応できるように!とか…
楽しく使いやすく楽しめる環境になっていますでしょうか?
これを見誤るとただの苦行になります。
もちろん目的があればいくら重い装備でも良いと思うのですが好みと相違して居ると大変です。
素晴らしい写りより、軽い装備を取りたいのに、重い…
これでは楽しめるわけはないのです。
体験として良くないですよね?
次にスタンスが定まって居るか?という点です。
私はこれがとても大切だったのでした!これを定めてから楽しみ方が変わりました。
これはどのような事でしょうか?
これは私の体験です。
「このミラーレスカメラがあれば写真も動画もとても綺麗にできる!高性能万歳!」
少し前までこんな考え方だったのです(汗)
もちろんこれは間違ってはいません。でも私には合っていないのです。
結論として度々設定を変えたり操作感に戸惑ったり…
撮影に使う時間よりこの準備や慣れるまでの時間のほうが長くなってしまっていたのです。
そして今はどのようにして居るか?と言うと…
写真はデジタル一眼レフ、動画はアクションカム、と明確に役割を定めております。
写真は写真!動画は動画!そして結果としてシンプルに!としています。
その結果、私は荷物も減り、混乱することも少なくなりそれぞれの体験が大きく向上しました。
とっても楽しいんですよね…専念できるので!
これが今回お伝えした1番の内容「自分に合って居る体験を見つける」重要性です。
この例はあくまで私の体験です。
なので読んでいただいて居る「あなた」には当てはまらないかもしれません。
でもこのようなことがあるのかも…と、どこか記憶の隅にでも留めておいて欲しいのです。
もし純粋に好きだったカメラで写真や動画の撮影が最近楽しくないな…
そんなふうに感じたらなぜ楽しくないのか?体験として良くないのはなんなのだろう?と探ってみてください。
また必ず物凄く楽しめる「その時のブーム」が見つかるはずです。
写真も動画もとても楽しいものなので楽しんでいきたいですね!
いつも拝見くださりありがとうございます!
活動の動機となりますので「フォロー」や「スキ!」をお願いいたします。
応援いただけますととても嬉しいです!!!
その他SNSなどはこちらから!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーすけ@カメラで記憶を楽しむおじさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43638768/profile_1d783a819ed5a62c4b9593b513e1d576.jpg?width=600&crop=1:1,smart)