
【M-6】 採用されるたった2%の人
即刻退場の98%の人と採用される2%の人と
その違いは“コレ”…これだけ。
おはようございます☀
Mr.Xの秘書 ゆう です⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
現在、本業と秘書活動の合間に、電子書籍も制作中でハードスケジュール。。。
アドレナリンが出すぎているのか、夜はちゃんと眠れず朝は早く起きてしまい睡眠不足が続いています。
でも、自分の作品を世に送り出せるってホント楽しい✨
未来に繋がる幸せな忙しさをひしひしと今、感じています。
この気持ちも是非、みんなと共有したいので、一緒に「クリエイター」として活動できる人募集中です!
それでは、今日もMr.Xの裏有料サロンのミーティング内容の一部を公開したいと思います。
今回は、仕事の都合でなかなか参加できず、久々に参加された方もいて盛り上がりました!
私はサロンに参加してまだ間もないので、知らないメンバーさんのお話が聞けたりして毎回、新鮮な気持ちで挑んでいます。
前回は経済や仮想通貨のちょっと難しい内容でしたが、今回は「サービス業界の採用事情」について。
あなたは突然の面接でも、ちゃんと採用される人間ですか?
その答えは機械にはできなく「人間じゃないとできない」こと。
では、Mr.X劇場開幕です♪
みなさん今ってどういう人が就職、採用されやすいかわかりますか??
スキルや個性で採用する企業もあると思うんですけど、スキルも個性もいらないってなったら、企業側は何で採用するか決めると思いますか?
例えばパスタ屋さんやるってなったら、今ってレシピとかはネット調べれば全部わかると思うんです。
材料も作り方も何に注意すればいいのかも全て。
だから料理を作るっていうときに、すでにスキルや個性ってそこまで求められないと思うんですよ。
逆に変にスキルや個性を料理に出されちゃったら、すごい変化球の品を出したら、お客さんが“思ってたのと違う!”ってなって問題になってしまうこともあるじゃないですかw
まーそれが「ウケる店」っていうのもあるっちゃありますが、なかなか実績のない素人は難しいですよね。
お客さんが何を求めているかを知るための国語力・理解力は間違いなく大事だとは思うけど。
ここから先は
3,304字
¥ 100
サポートして頂いた収益は 発展してきたグループの運営費として活用させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))