それは去年のクリスマスイブの日でした。仔猫ちゃん保護
寒くなってくるし、うちの敷地内で赤ちゃんを産んでくれたら
手助けしてあげやすいんだけどな‥‥と思って
産箱を家の周りに作っておきました。
先月かな、1.2週間姿を見せなくなった時期がありました。
町内の人が、うちからだいぶ離れた場所で妊婦の三毛猫が
誰かにご飯を貰ってたよときいていたので
家よりもっと居心地の良い場所で赤ちゃんを産むのかな。
と思っていました。
それが、10日ほど前から、しっかり歩くようになっている仔猫を連れて家に戻ってきたんです。
産箱にと作っておいた箱の中で寝ているみたいでした。
毎日、使い捨てカイロを入れていたのですが
先日、2回目のワクチンで獣医さんにチビを連れて行ったときに
獣医さんが電気のほかほかマットを貸してくれました。
外の電源から電気を引っ張ってぬくぬくにしてあげる事ができました。
親猫の三毛子ちゃんがまったりしています。
たまに仔猫ものぞいているので一緒に寝てるかな。
人が通らない裏口なので物置状態ですが。
そして段々と玄関の方でみんなでご飯を食べるようになりました。
仔猫って2ヶ月になると、親猫が仔猫を追っ払うようになるそうです。
猫ってちゃんと子離れするんですね。
きっとまだまだ甘えたい仔猫ちゃんだけど
たったの2ヶ月で親離れしなくてはならないんですね。
可哀想な気がするけど、それが本能なのかな。
獣医さんが親から離れたら、それぞれがどこかに行ってしまうので
可哀想って言ってないで保護しなさい。と言ってくれました。
2階に連れて行こうと逃げ回る仔猫を追い詰めて
抱き上げたら指を噛まれました💦
痛い痛い・・・(´;ω;`)ウゥゥ
けどちびちゃんが頑張るんだからそう言ってられません。
キャットタワーに夕べからおこもりで朝まで何も食べてくれません。
猫ミルクををそっと置いておいたら飲んでくれました。
そして午後からキャットタワーの中に軟らかいご飯を入れたら
食べてくれました。
ナデナデしても怒りません。
少し落ち着いてくれたみたい。
取りあえず、近所の人猫好きさんに誰か子猫を飼ってくれないかと
きいといてとお願いしました。
とっても可愛い子なんです。3匹とも。
さて、まだまだ後2匹捕まえなくては。
親猫の事もあるし。。。。
すぐに獣医さんでウイルス検査とワクチン1回目を打ちました。
ここまでしっかりしておくと里親さんが見つかりやすいと思います。
そしてお正月が過ぎ、ご近所の親戚の方が里親に名乗り出てくださり
あっという間にほんとうのお家を見つけることができました(=^・^=)
後まだ長いぞ!残る仔猫2匹と親猫がいる!