選挙に負けた時に読み返してみて。あなたが落選した理由を書いてあります。
おはようございます。
土曜日の朝、いかがお目覚めでしょうか?
一週間ほど普段以上に忙しくしていまして、ようやく目途が立ちまして週明けからは日常の忙しさになりそうですが、今週までに手を付けられなかった案件もあり、やはりしばらくは忙しくなりそうなゆーりです。
選挙戦が始まって、街中は街頭演説で盛り上がっていますね。
アピールすることが大事なので仕方ないとは思いますが、アピールが過ぎるほどに好感度は下がっていきますね(笑)
僕の性格から押しが強い人が苦手なので、例えば営業の人でもグイグイ来る人からは買いません。だって買ったらメンテナンスや交換部品や新型発表など次々とグイグイくるので怖くて怖くて(;^ω^)
できるだけプライベートは静かに過ごしたいので騒がしいことは排除していきたいものです。とはいえ選挙は大切にしています。
いまの絶望的な不景気を前にして、やはり政治がしっかりとかじ取りをしてくれなくては、日本はずっと苦しむことになります。多くの候補者がコロナ禍からの生活困窮に対しての支援をマニフェストに掲げています。
有権者が心から願うのは・・・
「絶対にやれよ」
ですよね(笑)
一部の方を除いて、選挙期間中はとても愛想が良いのに他の時期になると話もしない人は多くいらっしゃいます。
とても偉そうな態度をとる方を見かけると、議員に特権はないと明確にしなくてはならないと思っています。職業で人を分けてはいけない。
また選挙になると様々な公約を掲げて有権者から票を得ようとします。
時々思うのですが「公約を実現できない、もしくは努力を怠ったものは虚偽の発言をしたとして送検されて然るべき」なんてことも思います。
だって国民の財産(票)を摂取しているのですから、それなりの覚悟は持ってほしいです。
と、まあ政治に関しても厳しい視線を向けてしまうのが社会人。
特に今はダラダラとやって良い余裕なんてないはずです。
演出家の視点から選挙を視ていますと、本当にアラが目立ちます。
僕がプロデュースするなら絶対にしてはならないことがありますね。
ここから先は
¥ 700
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?