あなたは【唯一無二】の所持者です。
手先が器用な人が羨ましくなることがあります。
雑貨やアクセサリーなどを自作して飾っているお部屋の何とオシャレな事でしょう。
こんな作家さんはもっと高収入を得るべきなのでは?なんてことも考えたりします。
小物作家の方はとても謙虚な方が多くて、販売価格も原価くらいになっていますよね。
手間賃をもっと取らないととは、ゲスなプロデューサー感覚なのでしょうか?
こうした手作りアクセサリーは本当に素敵なのですが、普通にお店で売っています商品とどちらが価値があるものなのでしょうね。
【手作り】という、唯一無二の【価値】は中々だと思います。
それでも、なんとなくの意識なのですが工場で創られたものが上みたいな意識もありますよね。
その意識が蔓延しているのが、実は大きな足かせになっているのです。
あなたの。
私たちは、『集団』であることを強く脳内に刻まれる教育を受けてきました。
それは昭和の高度経済成長の時代の考え方です。
時代は変わりましたが、カリキュラムや教育の方向性は変わっていません。
とっくに時代は変化しているというのに、未だに「組織に入る事」「集団で協調性をもつこと」を美徳とされています。
良い大学に行って、良い会社に入って、
そうすれば幸せになれる。
そうでないということは、誰もが知っています。
既に『終身雇用』という言葉が過去のノスタルジックなサウンドになってるのは誰もが分かっていることなのです。
ここから先は
891字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?