![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65231128/rectangle_large_type_2_a47b39c53db3dc774da6e5365e3b4dfa.jpg?width=1200)
神話創作文芸部ストーリア目次~個人活動記録
(2024年12月1日更新)
【要項/お知らせ/業務連絡】
◎部長 矢口れんと (2019年12月発足)
マガジン へッダー用画像
《部からのお知らせ》
※note神話部は2023年から神話創作文芸部ストーリアになりました!
※参加してくださる方はご一読願います。
創部
覚書【note神話部の趣旨】
参加要項・注意事項
note神話部週報の改正案について
✮✭✮✭✮✭★。.:*:゚☆.+*:゚+。.★✮✭✮✭✮✭
月報 及び 部活動記録の目次
✮✭✮✭✮✭★。.:*:゚☆.+*:゚+。.★✮✭✮✭✮✭
【部員紹介】
◉矢口れんと(部長)
〖月極のお題〗
「ウワサの果実」「片翼の彼と」
「イニシエーション・サークル」
「鍛冶屋と眼科医」「心を開いて」
「使われなくなった音階」
「繰り返す花」「じゃあ歌って」
「サロルンカムイ」「秘密の誕生日」
「鳴紫水の泉」「冥府への案内犬」
「三が世界を救う」
「実家に帰らせていただきます」
「瑠璃とまじない」
「ノアのぐちゃぐちゃ」
「出し惜しみのルビー」
「王一日体験記」「赤と蒼 【詩】」
〖企画〗
白鳥座の神話詩「キュクノス讃歌」
「冥海バレー」「ロキの解放」
「月に煽られ月に背いて」
「賛歌と鼻唄」「オーエス新世界」
「桜から蓮までの羽ばたきよ」
「空と大地と海の樹」
〖詩〗
「密室のバッカナール」「龍神」
「血といかづち」「ヒュアキントス讃歌」
「琴のつぶて声のしずく」
「小さな夜を燃やして」「暁」
〖物語・読み切り〗
「ある泉のほとりで」
「エミューの宴 【寓話】」
「短い長い口づけ」「seeker」
「摩崖の戒」
〖物語・連載〗
◎葬舞師と星の声を聴く楽師
7話
※目次には神話に関連する回のみ掲載
◎花の矢をくれたひと(完結)
prologue 1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15 16 前半まとめ
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 あとがき
◎アポロンの顔をして(完結/全15話)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
〖エッセイ/コラム〗
「詩と文化についての覚書」
「心の整形をしてまで打ち勝ちたい恐怖なのか」
「翼と脚と(SPEEDとラピュタとインドラと)」
「神話部発足の原動力・佐野史郎さん」
①小泉八雲 ②ラヴクラフト
「蛇は悪魔?神?」
「火の揺らめきが届く範囲で生きたい」
「すべては作品の利益のために」
「メルヘンとファンタジー」
「まったく違う2つの神話」
「民話を書くまで」
「踊らないではいられない」
〖写真〗
「沖縄と精霊の名」
~☆~★~☆~★~☆~
◉吉田 翠さん
〖月極のお題〗
「仙界の果実」「大鷲の獲物」
「RING/絵・石っぽい人とウロボロス」
「シャラの木」「忘却へ」
「その涙我が胸に落とさば」
「イエイエの赤」「夢の跡」「風の民」
「波間に溺れて」「ある一書」
「のの様」「始まりの地へ」
「実り来たりて古き時を思ふ」
「嘘か真か姐さんの傷」
「孤独の果てに」「挽歌の水仙」
「終末の時に」「TABOO」
「目の覚める赤」
「正しい杖の使い方」
「散りゆきて」「天翔ける馬の轟き」
〖企画〗
「淑女プレアデス姉妹」
「いつも待ってるんだ」「進言」
「calm」「弱き心天空に燃ゆ」
「ちょっと!神話部ストーリア学園始業式ですってよ!」(開会の辞)
「まだ見ぬ学舎へ」「羽衣」
「【宣伝】もうアニバーサリーですってよ」
「三つ山物語」
〖詩〗
「木花咲耶姫•磐長姫」「繁栄の跡」
「果てなき塊ー石ー」「踊れや笑えや」
「夜を統べー月讀ー」
「ふることのふみ」「ほろりはらはら」
「ペレー我こそがこの大地ー」
「遠吠えの獣秋一天に星」「神隠し」
〖物語〗
「七夕 一書日」「独白 秘すれば花」
「語り部が捨てた神話」「黄金の鵄」
「花が舞う」
〖エッセイ/コラム〗
「伝承の御仁が尊や命になった時」
「みつせ川われより先に渡りなば」
「カナロアという海の神様」
「祭 彼方に」「何処を見ているか」
「貰い火の記憶と発火器の例え」
「マウイ、なんとかしちゃう」
「呪術的感性の中で」
「神話の語り手よ、そこに拘るか?」
「七夕 よもやま話」
「黄泉の国と根の国」
「神話部二周年記念企画に寄せて」
「振り返ってみると」「弾丸お墓参り」
「日本「の」神話」「火祭り」
「忘備録はオタクの拘り」
「タイトルあまり書きたくない」
「え、そこで完結ですが」
「神話部夏祭り画像と自作品振り返り」
「空高く生まれ土深く潜る」
「単に気持ちいいからだけかも知れないけど…」
「そこに示された循環」「花」
「閉じなかった神話」
「別方向へ向かった神話」
◎天宇受売命という存在 〔前編 / 後編〕
「伝承からうかがい知る背景情報」
〖絵・他〗
「note神話部へまとめて参加いたします。」
「決めてくださいまし」「土曜絵画 月讀」
「土曜絵画 己が義を貫ぬかん」「蟠桃会」
「神話部のお題にお絵描き」
~☆~★~☆~★~☆~
◉笹塚心琴さん
〖月極のお題〗
「レモン爆弾」「サファイアの涙」
「ド〜ナツ」「暖炉の炎」
「ぼくとおねえちゃん」
「日の昇る方にあなたがいる」
「薔薇と5と永遠と」「薫風」
「Drum 'n' Bass」「ご家庭用」
「その夜のシャワータイムは」
「Odin」「摩天楼のルール」
「ぽんっ!」「戒飭――愛の「作法」」
「セイレーンの涙」
「ウィル・オ・ウィスプ」
「虹を見たから」「花をちょうだい」
「ルビーの涙」「宇宙のひみつ」
「分けあった季節」「ピカピカ」
〖企画〗
「銀の翼」「暇つぶし」「ファミレス」
「面影」「ミューズの背中」
「こうしてぼくらは」
「生ぬるい春に整うパズル」
「ありのみのうた」
〖小説/連載〗
◎陽羽の夢見るコトモノは(連載中)
◎さいはてキッチン(完結/全16話)
〖小説/短編〗
「白鴉」
「とある週明け、コーヒーを淹れるきみと」
「開かずの踏切、スカートの汚れ」
〖イラスト〗
◎ゼロイチのイメージ画
~☆~★~☆~★~☆~
◉すーさん
〖月極のお題〗
「ざくろはいくつ?」
「クリキンディ、おはなしのつづき」
「木の神さまが残した輪」
「ヘスティアとゼウス」
「刺繍の図像に込められたもの」
「神もまたみな兄弟?」
「お花たちの創世神話」
「山の女神の来訪に」「一番の恩恵」
「ガヤーダリー、カモとネズミの子どもたち」
「夏休みの宿題「見るな!」」
「ツクヨミの思い」
「お母さま、冥府でコレーは幸せです。」
「三はきっと、いつでも神さま」
「ローゲの涙」「終末の闇夜のなかに」
「神の薬」「【詩】星といのちのRuby」
「アロンの杖」「宇迦さまのお米」
「神話・民話の世界からコンニチハ~GFversionお試し版 お題『馬』に寄せて」
〖企画〗
「恒星シリウス、それはひとの道しるべ」
「神々の球技」
「暁の天使はささやく
~akatuki no tenshi calling you~」
「アフロディーテのひと夏の恋」
「うつろなる劇場に、神の鼓動を想えよ踊れ!」
「神話界 部活対抗 歌合戦♪」
「【ひらがな詩】ちいさなりゅうとおつきさまからきたひとびと」
「みくまりの神さま(吉野山水分神社)」
〖コラム小説〗
◎神話・民話の世界からコンニチハ
(ただいまお休み中)
◎~神話・民話の世界からコンニチハ~GFversion(不定期連載)
※ガーディアン・フィーリングの主人公主演!
〖連載小説〗
◎信長の大航海時代
「人生は50から! 信長公、アフリカへ行く」
(不定期連載)
マガジン 目次
◎創作未来神話「ガーディアン・フィーリング」(不定期連載)
〖絵/写真〗
◎my神話伝説アート
1 龍神さま 2 三貴子
3 山幸彦さまと豊玉姫さま
「アマビエさまの三連コンボ♪」
「ガネーシャさんを、うちにお招きしました~。」
「この世の秋は、冥府の春。」
「世界の神話から。」「トムテさん」
「ジャック・オー・ランタン」
〖お知らせ〗
◎明けましておめでとうございます。新春のビッグニュース!
~☆~★~☆~★~☆~
◉成瀬川るるせさん
〖月極のお題〗
「血縁主義と地縁主義」
「毒蛇系女子」
「バトル・オブ・イザヤ【feat.鏡音リン】」
〖企画〗
「豚の皿~新釈サロメ~」
「年越し時空かいろす!」
「アムニージアック」
「ウィンター・ミッドナイト・マッドネス」
「バーバ・ヤガー恋愛方程式」
「6ペンスのツグミ」
〖物語〗
「泰山に北辰尊星の桜吹雪を~note版」
◎庚申御遊の宴: 上・中・下
「気韻生動の法術士~note版」
「夜刀神が刀は煙る雨を斬るか~note版」
「南方に配されし荼枳尼の法~note版」
「手折れ、六道に至りしその徒花を~note版」
◎衆生済土の欠けたる望月: 上・中・下
「夜刀の蛇神と標の杖」
「神の香柏とそのシダーローズ」
「道現成は夢む、塗れた華の七仏通誡偈~note版」
「浄玻璃八景亡者戯」
◎文芸部は眠らせない[note出張版]
1 2 3 4 5㊤ 5㊦
6① 6② 6③ 7
◎少女蒐集家序説[note版]
1
◎フォークロアコレクト
序 1 2 3 4 5 6
◎抹茶ラテの作法と実践【前編】【後編】
「多元宇宙の304号室」
〖音声/楽曲〗
「カフカ【小さな寓話】」
「アルトー【問いが提出される】」
「冥府にメープル」
「【朗読】カフカ『ある寓話』&アルトー『問いが提出される……』」
〖写真/エッセイ〗
「湯本山神社~大山祇~」
「十王駅、十人の王の名を刻んだ柱」
「朽ち果てた山神社の覚え書き」
「フォークロアと茨城(のためのブレスト1)」
「山神社奉遷20221012」
「奈落の神々【成瀬川るるせ独自注釈】」
「常陸の民間信仰!!」
「新蘆屋探偵構想メモ1」
~☆~★~☆~★~☆~
◉悠凜
☆★。.:*:゚☆★.+*:゚+。.★☆
【企画/個別紹介】
☆2021年7月~8月:
『競技×神話の祭典』 mymyth2021夏
開会式〜
第1日・すーさん/神々の球技
第2日・矢口れんと/冥海バレー
第3日・笹塚心琴さん/暇つぶし
第4日・吉田翠さん/いつも待ってるんだ
第5日・成瀬川るるせさん/豚の皿〜新釈サロメ〜
第6日・悠凛さん/Course de manger d'Anpan
〜 閉会式
✮✭✮✭✮✭
☆2020年12月:
『note神話部一周年記念企画のご案内』『鑑賞会と企画等共通ヘッダーの配布に困る画像の話』
No.1 笹塚心琴さん No.2 吉田翠さん
No.3 すーさん No.4 矢口れんと部長
No.5 悠凜 No.6 旅野そよかぜさん
✮✭✮✭✮✭
☆2020年夏:『星にまつわる作品』
まとめ第一夜(週報29①)/第二夜(週報29②)
☆★。.:*:゚☆★.+*:゚+。.★☆
【臨時部員/作品のご紹介】
◉汐田大輝さん
『創世記異伝 【詩・ショート神話】』
『世界』
◉Foliage Poetさん
『世界樹(Yggdrasill)』
◉大橋ちよさん
『ぬえ』
◉山根あきらさん
『The Legend of Chimera | かもめ・鶴・亀』
◉写真家 MiNORU OBARAさん
『正義』とは他人を打ち負かすためのものではなく、自分自身を克服するためのもの』
◉Tome館長《テキスト版》
『水面の神話』『神話の定め』
◉yayaさん《音声版》
『水面の神話』『声劇・神話の定め』
『人のなる木』
◉山田スイッチさん
『神様について知っていることだけ。』
◉なつのあゆみ(sisi.A)さん
『わたしの神様』
◉Kusabueさん 俳句
◉しりんさん
『Fabula Asymmetrica』
『安全神話』『すさのをのお節介』
『私家版 三=神考』(mymyth202212)
◉ムト紺さん
『2020年。干支頭・子(ね)ずみ年、鼠は根住み、根の年で隠り世からお陰さまがおでましに?』
◉浜田さなさん
『天照大御神(あまてらすおおみかみ) 古事記キャラデザ企画 Ver.2』
『月読命(つくよみのみこと)・古事記キャラデザ企画Ver.2』
◉数理落語家 自然対数乃亭吟遊さん
『知恵の実を食べていたら・・』
◉萌子さん
『走れエロス』
✮✭✮✭✮✭★。.:*:゚☆.+*:゚+。.★✮✭✮✭✮✭
月報 及び 部活動記録の目次はコチラ
✮✭✮✭✮✭★。.:*:゚☆.+*:゚+。.★✮✭✮✭✮✭
*