ソフトでもハードでも
今日、外出ついでにワンデーコンタクトの処方箋を出してもらうために眼科検診に寄ったのですが。
前回、「次回はコンタクトを装着して来てください」と言われたので、ちゃんと守って行きましたとも。
受付を済ませて座っていると、可愛い看護師? 看護事務? のおねーさんが傍に来て色々訊いてくれます。頻度とか、現状況とか気になることがあるか、とか。
「今、コンタクト着けてますか?」
最終的にこう訊かれます。私は得意満面で答えました。前回と同じ轍は踏みませんとも。
「ワンデー着けてます」
「じゃあ、検査をしますので、あちらで手を洗って外してくださいね。代えのコンタクトは用意しますから」
(……あれ?)
爽やかに言われましたけど、これって?
(おい! 話が違うじゃないか!www)
「前回、着けて来るように、とのことだったんですけど……」
一応、言ってみましたとも。
だって、前回はワリとバカにした感じで言われたのです。「次回は着けて来てください」と。
それより以前に、「コンタクトを外してから30分程度経過しないと、正確な検査が出来ないから外して来てくださいね」と言われ、忠実に守って行ってたにも関わらず言われたんです。
なので、その時に訊ねたところ、それはハードレンズの話であって、ワンデーのようなソフトでは必要ないのだ、と。なので、「次回は着けて来てください」と。(しつこい)
すると、今度のおねーさんの回答は、
「ああ、前回の検査から一年以上経過しているので、外した状態で検査が必要なんです。その時は一年経ってなかったので、そのようにお伝えしてしまったのかも知れません」
……と優しく丁寧に言われ、ここはもう、おばさんは納得して引かざるを得ません。
「そうなんですね。わかりました」
レンズを外して検査開始。
お決まりの検査をしてもらって、最終的な度数検査の時に今回の私的事件は起きました。←
今まで使っていたのよりもオススメのレンズがあるか訊いてみたのですが、
「近くを見にくいようなら、どちらにも対応しやすい新しいレンズありますよ」と。
「いや、近くはそんなに不自由してません」
おばさんは見栄は張ってません! 正直に答えました!
「前のよりカーブに合ったレンズも出てますけど、特に不具合がなければ変えなくてもいいかも。値段が高いのに、逆に違いが感じられなかったら……」
と言われたので現状維持で様子を見ることに。
まず裸眼で検査。見えない。当たり前です、超がつくド近眼です。メガネ型レンズで調整してもらいます。
次にコンタクトレンズを着けて検査。
「あれ~? あんまり見えてないなぁ」
と首を捻られました。
「レンズ変えた方がいいかなぁ……」
やっぱりこっちのレンズだ、あっちのレンズだ、とかやり取りをしているうちに、
「今、周りが見にくくないですか?」
「いや……あんまりよくわからないです」
「じゃあ、今、あの文字見えますか?」
ともう一度、検査板を指されたので答えますと、
「あれ~? 今度は見えてるな」
と笑われました。
「さっきは0.8が見えてなかったのに、今1.0まで見えてますね。レンズを着けてから馴染むまでに時間がかかるのか……五分くらい置いた方が良さそうですね」
すみませんね、手間暇かかる目で(笑)
結論は単にそれだけだったと言うお話でした。