
オフ会のあれやこれや雑感
オフ会の感想&お会いした方々の印象、などを少々。
(※完璧な主観なので、表現がいまいちアレなところはご容赦ください)
*
2017年6月23日 金曜日。
世間がプレミアム・フライデーでごった返す中、歴史的瞬間(と言えるかは定かでない)は訪れました。
金晩の、しかもプレミアムな夜の新宿で皆さまとお会いすると言うのに、よりにもよって
『歌舞伎町一番街』
とか選ぶ私は、
『宇宙一幹事に向かないうかれポンチ』
です。はい。
幹事などやったことがない……いや、そもそも普段の私を知っている人間は誰も依頼して来ない(笑)。
カラオケも、年に一度も行かないような状況なので(確か、前回行ったのが……?)、ひと口にカラオケボックスと言っても相場すらわからないと言う( ̄▽ ̄)
そんな中、温かい目で参加してくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
それにしても思ったのは。
当日もnoteに告知やらコメントしてたし、ツイキャスもオンにしてたし、ぜんっぜん……
『オフ会』じゃないやん( ̄▽ ̄)(爆)
とか思ってみたり(笑)
*
さてさて。
仕事上がり(プレミアムではない定時上がりw)、いそいそと新宿に向かいます。山手線、安定の遅れです。滅多に乗ることないのですが、何故か、用事で金曜日の夕方に乗る時はいつも遅れているという安定性(笑)
それでも、問題なく新宿駅到着。
渋谷で多少の慣れがあるためか、歌舞伎町一番街に至るまで人にぶつからずに歩く程度のことは出来ました。
(誰も私に寄って来ないと言う説もある)
左手を見ればコロッケ倶楽部。
右手を見上げればゴジラビル。(こないだ場所確認の時に初めて知った)
18時半前くらいに会場『コロッケ倶楽部』さんに到着。
もう、これ、名前にヤラれた感がありますね(笑)
カラオケボックスって検索してるのに『コロッケ倶楽部』って……どんな倶楽部やねんwww
ま、名前は置いといて。
人数が増えないようなら、地下ではなくて上階の部屋の方がメニューの配膳とかスムーズですよ、って言われたんですけど。
「いや!来るかも知れないんで!」と押し切って予定通り107号室にしてもらいましたが、まだお部屋の準備が整っていないとのこと。
しかし地下なのに『107号室』って。
まあ、1階は受け付けだけみたいなんですけど、それにしても、ツッコミどころ満載(笑)
受け付けだけ済ませ、部屋の確定だけ告知してから店前にて得意の仁王立ちスタイル。
(勧誘とかすら誰も寄り付いて来ないレベル)
みさえさんからは、少し遅れるけど行きます、と連絡を戴き。
18時54分くらいにスピカさんからは「今、新宿駅に着きました」と連絡を戴き。
直後に、笹塚心琴さんからお店の前に着いた、との連絡を戴き……魚眼レンズみたいに周囲270度くらいを見回すと。
右斜め後ろ45度方向、立ち止まっている女性発見!
昨年の秋に、TRCでお見かけした方に似ている!(ような気がするww)
スススーと怪しげに近づき、「あの、笹塚さんですか?」と尋ねると間違ってなかった!(良かった、まだ記憶力が少しは残ってた!)
お店のスタッフさんに部屋に入れるか訊くと、もう大丈夫とのことで、ふたりで一度部屋へ移動。
カラオケボックスで引き戸って初めて見た(笑)
いえ、そんなに色んなトコに行ったことないんですけどね。
ドンづまりの部屋なので、他室の扉との兼ね合いを考えると、合理的と言えば合理的。
笹塚さんに少しお部屋で待ってもらい、入口に向かおうとすると廊下をこちらに向かって来る男性の姿。
「107号室ってここですか?」
アンノジョーさんでもなく、イトウアヤコさんでもなく、藤江和久さん登場です。
簡単な挨拶をしてから、おふたりにお待ち戴き、私は再び仁王と化しに入口前へ。
プレミアムな金晩(しつこい)な歌舞伎町はさらにひと気が増え、しかし広々とした道のせいか、私の周りには空間があるので見通しは良い。
しかし、スピカさんや霞さんのお顔はわからない、というジレンマ(笑)
……と。
右斜め前で立ち止まった男性と女性が目の端に映りまして。
女性が徐に携帯電話を取り出して何やら操作し始め……た途端に私の携帯がブブー!ブブー!ブブー!と激しく反応。
思わず顔を挙げて右斜め前に目を遣ると、そのおふたりもこちらに目を向けていらっしゃる。
「あの~スピカさんですか?」
一応、お互いに確認完了(笑)
お部屋に移動し、フード&ドリンクを注文し。
あ、今のカラオケって、居酒屋と一緒で注文も機械なんですね。(このレベルは……)
注文係は藤江さん( ̄▽ ̄) ←私は操作が出来ないので丸投げ(笑)
最初の30分は自己紹介やらおしゃべりやら。
さあさあ、そろそろ歌って戴きましょう!(全部、丸投げ)
途中からみさえさん参戦!
飲んだり食べたり喋ったり歌ったり。
そんな時間を共に過ごさせて戴いた皆さんの、ホントに主観の印象ですが。
*
まずは笹塚心琴さん。
昨年の文学フリマで、一瞬、お会いしてはいるのですが(私が一方的にw)。
黒い澄んだ瞳、朗読でお馴染みのやさしい透明感のあるお声の女性です。
笹塚さんが歌う椎名林檎ちゃんの何と透明なこと……。
*
そして藤江和久さん。
失礼ながら、お顔だけを拝見していると、嬉しいのか、楽しいか、つまんないのか……なかなか感情が読みづらい印象なのですが。
真面目なお顔で盛り上げてくださったり、要所要所をきっちり纏めてくださったり、締めてくださったり、幹事不慣れな(というかそれ以前に経験値が0)私を気遣ってくださったり、と。
THE!おとなの男性!
このひと言です。
*
さらにスピカさん。
語彙力なくて、ピッタリくる表現が見つけられないのですけど。
昔、誰かが言っていたんだか、何かの話のセリフだったか(うろ覚え)の言葉が、一番近いような気がするので拝借しますと。
透明な水のような印象です。
ある人にとっては、背中を押してくれる熱いお湯。
ある人にとっては、ゆったりとつかれる程よいぬるま湯。
ある人にとっては、喉を潤す冷たいお水。
ある人にとっては、しゃっきりさせる氷水。
池のようにその場に留まることもあれば、
川のようにひとつところに留まることなく。
温度は違っても水に変わりはない、そんな感じです。
*
さらにさらに霞さん。
明るくて、元気で、一緒にいると元気をわけてもらえる……そんな方です。
そしてお歌がかっこいい!
note内でも何曲か聴かせて戴いてましたけど、かっこいい!
ふと思ったのは、スピカさんと印象が重なる部分を感じました。
いえ、全然違うんです。
違うんですけど、何て言うのか……「あぁ、同じような香りがする人だなぁ」と。
*
トリはみさえさん。
みさえさんは既にお会いしたコトがありましたが、ホントに頑張り過ぎちゃう屋さんでキュートな女性です。
今回も、たくさんの人に声をかけるのを協力してくれました。
ホントにありがとう♪
そうそう、椎名林檎ちゃん繋がりで笹塚さんと意気投合されていたよう♪
*
今回、日程や場所などの都合でお出でになれなかった方々
ツイキャスだけでも、と来てくださった方々
そして何より、実際にお会い出来た方々
ぜひぜひ、またの機会に恵まれますことを♪
至ることがひとつもなくて申し訳なかったですが、本当にありがとうございました!
とても楽しい、私にとってまさに『プレミアム・タイム』でした!