![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7266800/rectangle_large_type_2_20158a04c174b993f60f6500d1566ff7.jpg?width=1200)
月待ちの宵〜花の章〜
~月待ちの宵花~
「……ここは……?」
男は辺りを見回した。
気がついたら、知らぬ場所に立っていたのだ。一面、美しい花が咲き乱れている、この場所に。
例えるなら『楽園』か、それとも──。
「……極楽……?ここはあの世なのか?とうとう私は死んだのだろうか……?」
それにしては花畑以外に何もない。誰もいない。ただ、こんなに近くに、と思うほどに大きな月だけが見下ろしている。その月に照らされた花びらたちが、内側から灯るように透けた光を放っていた。
『あの世』とは、こんなにも美しく、しかしこんなにも寂しい場所なのか──男は少し哀しくなった。もちろん、死んだ経験などないのだから、極楽がどんなところかも知らないし、ここが本当に極楽なのかもわからないのだが。
「……お迎えは……なしか……」
ポツリとつぶやいた時、
「何故、ここに来たのです?」
突然、背後から声。
耳に心地よく響く若い女の声は、だが、男が望む声ではなかった。それでも、この寂しい場所に人がいたことへの仄かな希望が男を振り向かせ、同時に驚かせもした。
「……きみは……!」
その驚きには答えず、女は男を見つめている。
「私が知っている方に見えるようですね。だから、ここに来れたのですね」
その言葉の意味は、男には理解出来なかった。ただ、目の前の女が自分の知っている女性ではないことだけはわかった。
「……あなたは……枝里子(えりこ)さんではないのですね……」
「……そうです……貴男が逢いたいと望む人の姿が私に映るだけです」
男は寂しげに微笑み、うつむく。
「……最期の最後に迎えに来てくれたのかと……本当は私の気持ちに気づいていてくれたのかと……そんな虫のいいことを……」
男の顔を見つめる女の唇が静かに動いた。
「貴男の大切な方ですか?……奥様……ではなさそうですね」
女の問いに、下げたままの目線を彷徨わせる男。迷いが見て取れる。
「……大切な……思い出の女性(ひと)です。……確かに家内ではなく……」
女は何も答えなかった。それが男には、逆に責められているようにも感じられた。
「……壊れそうなほどに惹かれた女性だったけれど……想いを伝えることも出来なかった……」
何故、こんな言い訳がましいことを言っているのかと、男は自分のことが可笑しくなって来る。
「どうして想いを伝えなかったのです?」
当然の質問とわかってはいた。しかし、即答は出来ず、沈黙の時が流れる風に乗って行く。
「……その時、私には既に家内が……」
「本当は奥様より心惹かれていた、と聞こえますが……?」
やっとのことでひと言絞り出した男に、女はそれでも躊躇わずに訊ねた。男にとっては、女の問いは容赦ないものだったが、客観的には真実を突いてもいた。
「……それは……」
男は言い淀み──。
「……いや、確かにその通りだ……」
消え入りそうな声。だが、女の表情は特に変わることはなかった。
「だから、その方の姿に見えたのですね」
変わらない声音でそう言った女の顔からは、既に男の知っている『枝里子』の面影は薄れている。
「……ああ……やはり枝里子さんではないのだね……」
女本来と思われる美しい顔を見つめ、男の顔は一瞬の驚きと感嘆の後、暗がりへと沈み込んだ。
「あまり時間はないのです。早くお戻りなさい」
女の言葉に、男はうつむいた顔を逸した。
「……戻る場所など……もう今さら……もう家内もいない……枝里子さんにも逢う術はない……待つ人などいないこの身が一体どこへ……」
「それは貴男が決めることです。ここは留まって良い場所ではありませんから……」
女の声音は、特に冷たいものではなかったが、男には立ち退きの通告の言葉として突き刺さる。
「……こんなことなら……想いを告げておけば良かったのだろうか……家内よりも惹かれていると気づいた時点で……そうしたら、彼女は今頃……」
「それほどに後悔するくらいなら、何故、そうしなかったのです?」
後悔の念を吐露する男に、女は淡々と訊ねた。
「……それは……だから……」
既に結婚していたから──そう言いかけ、男の言葉は尻すぼみになる。そのルールに従うのなら、今さらの後悔の愚痴など口にすべきではない、と。だが、それで後悔の念がなくなるわけでもない。
「……家内に……綾子(あやこ)に不満があったわけでもないのに……落ち度があったわけでも……だから……」
そこまで言った男は、それすらも自分を擁護する言い訳に過ぎないと気づいた。故に、何ひとつ言える言葉を見つけられなくなってしまう。
「……傷つけたくなかったなんて言って……自分が怖かっただけ……か……。……結局、隠したまま……何を言おうと、私は裏でずっと綾子を裏切り続けていたんだ……何も知らず、いつも笑顔で支えてくれていた綾子を……」
だが、その時、女の口から思いも寄らない言葉が投げかけられた。
「奥様は、貴男の気持ちを全てご存知でしたよ」
一瞬、男は自分が何を言われたのか理解出来なかった。女の顔を見つめ、息を詰める。
「……そんなはずは……いつも穏やかに笑っていて……私を疑っているような素振りなど一度も……」
男は額に手を当て、過去を手繰り寄せた。だが、妻の様子を変に感じた記憶など一度もなかった。
「本当は、心当たりがあるのではありませんか?奥様の最後の言葉の中に……」
「……え……?」
女の言葉に首を傾げた男の脳裏には、次の瞬間、突如として妻との別れの日のことが甦った。
*
『……綾子……しっかりしなさい……!』
床に横たわる妻の手を握り、男は説得力のない鼻声で檄を飛ばした。涙を浮かべた妻の、いつの間にか痩せ細った指。それでも変わらぬ優しい感触が、弱々しい力で握り返してくるのを感じる。
『……あなた……ありがとうございました……』
『……何を気弱なことを!』
男は妻を抱え起こした。
『……私は幸せでした……』
妻の言葉に、男の瞬きと呼吸が思考と共に束の間途切れる。
(……私……は……?)
『……ごめんなさい……』
『何を謝っているんだ!』
見つめる瞳からひと筋の涙が頬を伝った。
(……綾子……?)
妻が何を言わんとしているのかわからないうちに、黒目がちの優しい瞳が少しずつ閉じて行く。腕にかかる頭の重みをもろに受け、男は我に返った。
『……綾子!』
呼びかけても、もう返事はなかった。
『……綾子……!』
それきり、妻の最後の言葉の意味など考えたことはなく──。
*
「……あれは……いや……何故、綾子が謝る必要があるんだ……!悪いのは私の方なのに……!」
頭(かぶり)を振る男の耳に、静かな女の声が入り込む。
「……それでも……自分は貴男といて幸せだったから……」
男が瞬きの止まった目で、ゆっくりと女の方を向いた。
「自分の存在が、貴男を縛っているのだと……思っていたから……」
息を飲む。
「……何故、きみにそんなことがわかるんだ……」
「私がわかっているのではありません」
「……え……?」
「貴男が、そう思っているから……心のどこかで、奥様はそう言う人だと知っているから……ここでは、その人の心の奥底が映し出されるのです」
「………………!」
男はもう一度息を飲んだ。それは、女の返答のせいだけではなかった。女の顔が、再び変化していたからである。
「……綾子……!」
間違いなく妻の顔であった。懐かしい面立ちに、呼吸も忘れて見入る。
「……私のことが……今度は奥様の顔に見えるのですか?」
「……ああ……」
男の声が震えた。
「では、貴男は本心から奥様に逢いたいと思っている、ということ……ここでは自分の心に嘘をつくことは出来ませんから」
「……何故……だって、さっきは……」
心の恋人の姿に見えたのに、という言葉を飲み込む。
「……貴男の心が囚われていたからでしょう」
「……囚われて……枝里子さんに……」
「いいえ。……想いも告げられなかった、という事実に……」
女の言葉が胸に刺さった。
「貴男が真実、どれほど奥様を想っていたか、ということを覆い隠すほどに……」
男の目から涙が溢れる。女はそれを見つめ、もう一度静かに言った。
「さあ……わかったのなら、早くお戻りなさい。ここにいても、貴男の望む迎えはありません。ここは、人が留まるべき場所ではないのですから……」
覆っていた顔から手を離し、男は女を見上げた。妻の面影が少しずつ薄れて行くのがわかる。
「……ならば……きみは何故ここに?……何のために……」
男の問いかけに、女は真っ直ぐな視線を向けた。
「……私はここで月を待っているのです」
「……え……?」
思わず頭上を仰いだ男はそこに月を認め、不思議そうに女を見つめ返した。
「……月ならあんなにはっきりと……」
「あれは本当の月ではないのです。貴男が見ているのは、月が反射した姿……映された残像のようなもの。貴男が見た奥様の姿も、奥底にある本心も、本当の月が映して投影させていたものなのです」
睫毛を翳らせ、女は答えた。男には意味はわからなかったが、今、目の前にある月が本物の月ではない、と言っていることだけはわかった。そして、こんな状況を、知らぬ間に自分が受け入れている事実が不思議だった。
「……何故、本当の月を待っているのかね?」
「……私を探している……迎えに来てくれるはずの草に……私の居場所を映して伝えてくれるのが、本当の月だけだからです。私はその瞬間を……その刹那を待っているのです」
「……その瞬間は……いつ来るのかね?」
男の問いに、女は首を振る。
「わかりません。もし、月が現れても、タイミングが合わなければ見つけてはもらえないので……」
「……そうなのか……」
男が自分のことのように項垂れた。
「私のことより、貴男の方こそ早くお戻りなさい」
そう言った女の顔からは、妻の姿は完全に消えている。男は最後であると予感し、問うた。
「……きみの名前は……?」
「私には名はありません。ただ、周りのものたちは『花(ファ)』と……」
「……花……」
つぶやいた瞬間、男の周囲は闇に包まれた。
*
目を開けると、そこには見慣れた白い天井。片側には病室特有のパーテーション。
「……何だか夢を見ていた気がする……」
ふと、カーテンを閉め忘れた窓の外を見遣れば、覗かれているような大きな月。
「……見事な月だな……そう言えば、綾子とも良く縁側で月見をしたっけ……」
半身を起こした老人が月に見入る。──と、その目に不思議な光景が映った。
「……あれは……?」
月の中に、見たこともない美しい花が咲いている。そして、その花に差し伸べられる若い男の手が。すると、まるで首を傾げるように、もたれかかるように、花がその手に頭を寄せた。嬉しそうに。
「……あの娘に……花についに迎えが来たのだろうか……?」
つぶやき、老人は我に返った。
「……私は今、何を言ったんだ……?……ファ……誰だったかな……?」
月に目を奪われながら洩らすと、再びハッとする。
「……あれは何だ……?」
ぼんやりとした光のような何か、が見えるのだ。見定めようと、老人は遠くなった目を凝らした。やがてはっきりして来る『それ』を認め、驚愕に瞬きがとまる。
「……綾子……!」
懐かしい、優しい笑顔の妻が手を差し伸べている。
「……来てくれたのか……」
嬉しそうに手を伸ばした老人は、迷いのない目で妻の手を取った。
「……私も幸せだった……」
そう言って、妻の手を強く握る。
(……私の迎えは来てくれた……)
それが記憶の有無と矛盾しているなど、老いた身には既にどうでも良いことであった。妻が迎えに来てくれた、という事実以外は。
ただただ心を満たされた老人の魂が、役目を終えた身体からゆっくりと立ち上がった。
*
翌朝、病室を訪れた看護師は、老人が既に起きているのかと驚いた。
だが、そこに見たのは、ヘッドボードにもたれて永の眠りについた老人の、満足気に微笑む穏やかな姿であった。
← 前話〜草の章〜
→ 次話~樹の章~