![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31508038/rectangle_large_type_2_edde7cbfd694c74f1646df68d75f492e.png?width=1200)
雑談する話
こんにちは!真のラスボスです。
46本目の投稿になります。
今回は、少し時間が取れなかったため雑談形式で行かせて頂きます。
いきなりですが、自分は正直人付き合いと言う物が苦手です。
初対面の人や、仲良くなれた人には問題無いのですが、中途半端に近い関係と言う物がどうしても苦手です。
いわば「コミュ障」という存在ですね。
一応説明すると
人見知りは打ち解けるのに時間がかかるが、打ち解けたらどんどん喋れる人で、
コミュ障がそもそも喋るのが苦手と言う人ですね。
自分はそのコミュ障の中でも、初めの印象だけはきっちりと出来るタイプのコミュ障なんですね。
ですので、周りの人からは第一印象が「真面目そう」だったり「話し方が丁寧」と、なかなか良いイメージを持たれます。
ここまでならいいのですが、この後が続きません。
話す内容を考え込んでしまったり、相手にどう思われるか等考えすぎてしまって、結局話すタイミングを逃してしまうのですね。
これについて、自分も「このままではだめだ」と危機感を抱いて、色々な人に話しかけて何とか改善を図ろうとしましたが、
まあ、上手く行かない
「そもそも、人間関係を築くこと自体が苦手なんだな」
と言うのが、頑張ってみた結論ですね。
他人にそこまで興味が無い
相手がどう思っても、自分は全く関係ないと考えてしまうタチのため、他人を知ろうとも思えない。
人間関係を良好にしていくためには、致命的ですね。
とは言え、
自分は誰かと時間を共有もしたいですし、自分を成長させるという意味でも他人と関わりたいです。
多分一生かけてクリアしていく難問になるでしょうが、
何とか、他人に興味を持って、相手に歩み寄れるようにしていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は雑談形式でしたが、また役に立てるような記事を書いて行きますのでよろしくお願いします。