![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30888250/rectangle_large_type_2_03cd1310025ca542543f51aac8d2c3dd.png?width=1200)
ブログの書き方について勉強する話⑧
こんにちは!真のラスボスです。
40本目の投稿です。
今日は、とあるファミリーレストランから記事を書いています。
普段と違う環境で書くことで集中力が上がるので、Wi-Fiがつながる環境を探して転々と場所を変えながら作業していくのも良いと感じました!
はい、本題に入ります。
今回もクロネコ屋さんのブログを参考に勉強していきます
参考文献 ↓
Twitterのフォロワーを増やす方法
Twitterは無料で始められて、繋がりも作れる素晴らしいSNSアプリです。
Twitterは、色々な人たちが使用していて、自分の様に起業するために勉強をするという方も多いです。
さて、そんなTwitterですが、今は集客のために使っているという方も多いです。
自身が有名になれれば、それだけで自分の商品の価値が高まるためです。
そんな有名になれて、商品を紹介も出来る素敵なアプリですが、欠点があります。
フォロワー数が少なければ見てくれる人は少ない上に、商品も売れません。
はい、自分も優しいフォロワーさんが74人もいてくれて、すごく幸せです。
ただ、一流と言われる人たちのフォロワー数は1000人を超えることがざらです。
そんな訳で今回は、自分と同じようにフォロワー数が伸びない人用に勉強していきたいと思います。
フォロワーを増やす主な行動は7つ
参考文献はクロネコ屋さん@NINJAkusokusoのブログです。
一つ一つ吟味しながら書いて行きますね
①名前を分かりやすくする
Twitterをする上で最重要と言われる部分です。
集客に必要と言うだけでなく、何かツイートするたびに見られる部分だからです。
Twitterを利用している人の中には
「この人がこう言っているから正しいだろう」
と考えている人もいます。
では、どういった風に名前を変えていけばいいか話していきますね!
@の後ろを、自分の特徴や自己プロフィールにしましょう。
どういうことか話していきましょう。
例えば「宮都雅@ブロガー」といった感じでは、自分がブログを書いていると分かります。
更に、「宮都雅@筋トレ」といった感じにすると、自分が筋トレを中心とした発言をしていると見られます。
有名な方は他にも色々工夫していますが、初心者の内は@の後ろに特徴を入れていくだけで良いでしょう!
➁プロフィール欄には自分の特徴を書く
名前を変えたら、次に自分のプロフィール欄を変えていきましょう!
参考文献によると名前に興味を持った後のTwitter使用者は、
プロフィール→タイムライン→フォロワー数の順で見ていきます。
全員ではありませんが、ほとんどの人はこのパターンです。
ここで、意味の分からない、もしくは分かりにくい内容を攻めてしまうと、集客失敗といった事態に見舞われます。
では、どんなことを書いて行けばいいかと言うと主に二つです。
➀年齢・年代
➁経歴
例として、
「28歳既婚者、コロナでクビになり人生を諦めかけていたところ、ブログに出会い、元の会社で培ったライティング技術で月収300万到達」
こんな感じですね
〇クビになり
→つらい経験をしてきた、人はストーリーに弱い。
話のきっかけとしても優秀
〇ブログに出会い
→なぜブログを書いているか、自分のやっていることに説得力が増す。
〇元の会社で培った
→自分に技術があると思わせる
こんな感じですかね
フォローしてくれるかは、どれだけ共感しやすい内容かで決まります。
自分と同じ立ち位置の人は一度フォローするとフォロー解除はあまりしないのでどんどん共感させましょう。
➂業界の有名人を一通りフォローする
どの業界にも有名人は何人かいます。
有名人の目安は1万人のフォロワーです。
それだけフォロワーを集めるには発言力があり、皆さんの参考になるツイートをしてくれるでしょうし、リプライなどで絡めば、影響力を分けてもらえます。
更に、気の利いた一言や、鋭い感想などを残せればその人からフォローバックされる可能性もあり、やる価値はかなりあります。
ただし、クソリプと呼ばれる行為をするとブロックされる可能性もありますので注意してください。
④内容が濃いツイートを10個する
皆さんがフォロワー稼ぎで一番思いつく事でしょう。
どんなに目立っても、タイムラインが薄っぺらだったらフォローしてくれる人は少ないからです
先ほどの有名人と絡む話と合わせて中身の濃い発言をして行けば、有名人のフォロワーが流れてきて、自分のフォロワーになって貰える可能性が高いです。
もちろん自分の進む方針に沿った話でなければ、フォロワーは離れていきますのでなるべく中身が自身が最も力を入れている分野の話をしておきましょう。
だいたい、その道のツイートが50ツイート位あると見てくれる人は大体納得してくれるので頑張って考えてツイートして行きましょう。
➄バズっているツイートにリプを送る。
これは有名人のフォローをすると似たようなものですが、たまに発生するバズりツイートにリプを送る事で、今まで接点の無かった層の人に知られることが出来ます。
⑥固定ツイートに自己紹介もしくは、一番バズったツイートを乗せる
Twitterのプロフィール欄の下に固定ツイートを設定できます。
フォローしてくれる人は、ツイートを見てフォローするか決めるので、固定ツイートは、自分が自身を持てるものにしましょう!
⑦100人を超えたら、後はゆるゆると伸びていく
今まで話した6つの話で100人はフォローしてくれます。
100人を超した後は、細かい技術よりも本当に中身のあるツイートかどうかが試されます。
ここからは、自分の執筆技術との勝負なので頑張りましょう!
最後に
この記事を書いている宮都雅は、現在Twitterフォロワー数73名です。
このまま更新していき、いずれ、フォロワーが100人を超して皆さんに影響を与えるインフルエンサーになるため今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また明日も更新しますのでよろしくお願いいたします。
参考文献 ↓