
100日間がん克服プログラム Day3 〜がんを克服できるかもなポイント3つ
乳がん40代女性が
潜在意識を活用した100日間がん克服プログラム
を実践する様子をリアルタイムで配信します。
プログラム詳細はページ下部をご覧ください。
※あくまでも個人の体験談です。
■ 今日の調子
・<体の調子>右胸がズキズキ痛んだ
もともとの左胸のぽんちゃんに対して
アプローチをしてきたところに
右胸さんもぽんちゃんになってしまい
自分の体に対して本当に申し訳なく思います。
・<体の調子>炭水化物を食べ過ぎた
ケイシー療法では(だけではないと思うけど)
炭水化物はあまり食べないようにする
というのが教えです。
今日は3食も食べてしまい
しかもすべて炭水化物が含まれていました…
それで特に肉体に不調が出ているわけではないけれど
やはり糖質の摂りすぎなので、大いに反省。
・<心の調子>とても爽やかで清々しかった
「魂の成長」を命題にしている私にとって
これまたケイシーの教えは大きな指針となっています。
今日は仕事で誰それ構わず
とにかくしあわせを願ってみました。
(もちろん心の中でひっそり。笑)
そうすると、あら不思議、
苦手なタイプの人に対しても
なんだかとても心が穏やかになりました。
今日はとっても長い打ち合わせが2本もあり、
今までの私だったら
1時間で済むことをダラダラと…とか
これってこんな大勢で話し合うこと?とか
疑問や苛立ちを覚えてしまうこともあったのですが、
そういう気持ちが一切湧いてこず、
その場にいた13名の人全員に
愛おしい気持ちが湧いてきました。
エドガー・ケイシーのリーディング
過去世で他人を嘲笑した人が
今世でなかなかに重いカルマを
背負っている例がありました。
ケイシーによると、
他人を嘲笑うことは大変罪が重いのだそうです。
周囲から見れば滑稽なことやバカバカしいこと、
間違っていると思われることであっても、
その魂が一生懸命に成長をしようとしている
在り方を嘲笑うということは、
その魂の尊厳を踏みにじる
著しく重い行為である、ということです。
日本エドガー・ケイシーセンター会長・光田先生の
『眠れる預言者エドガー・ケイシー』で
上述の内容を読んで私は衝撃を受けました。
今まで、人一倍知識を身につけたり
効率化や生産性を重視しすぎるあまり
他人をズバズバ斬り倒してきたのではないか?
つまり、知識や効率性が乏しいと勝手に他人のことを判断し
見下げていたのではないか?
先に述べた会議のような例は枚挙にいとまがありません。
こういうこともある種の嘲笑に当てはまると気づいたのです。
そういうわけで、今日の会議では
すべての意見に耳を傾け、同調し、共感し
そして隙間隙間で、ひっそり全員の幸福を祈る。笑
そんなことをしていたら、
なんだかその会議がとても輝かしい場面に見えて
とても心が穏やかで満たされた気持ちになりました。
こういうことを今後も繰り返していきたいと思います。
■ 今日やったこと
・ヴァーチャルフューチャーのイメトレ
100日プログラムのひとつです。
ゴールを達成した後の自分について
今日はもうひとつ具体的にイメージできました。
・カーブスへ
30分バッチリ有酸素運動と筋トレ、
ストレッチの組み合わせをやってきました。
自分の体と30分しっかり向き合う時間を取るって
ぽんちゃんの前にはなかったことです。
・(番外編)つくり置きおかずにトライ
治療ってとーーーっても忙しい。
100日間プログラムに加え
ケイシー療法のひまし油湿布や全身マッサージ、
フラーレン、食事療法などなど。
しかも現在、移住してきたばかりの土地で
車がまだ1台しかないため、
夫の送迎で1日1時間30分を費やしています。
これはなんとかして
時間を捻出しなくては…
ということで、
「その日食べたいものを食べたい」
という夫のリクエストに応えるべく
今までは毎日買い物に行き毎日料理をしていましたが、
夫にお願いして、ある程度はつくり置きおかずでも
OKにしてもらいました。
・(番外編)時間術を取り入れた
ADHD気質があるので
時間術が大の苦手。
複雑なメソッドは何度も挫折しているので
まずはシンプルな
「優先順位の高いものだけに集中する」
ということをやってみました。
本当に小さなことですが、
衝動性が強い気質のため
「自分が立てた計画をこなした」
という経験を積み重ねていくことが
大きな結果につながると信じています。
■ 今日の気づき
・家族(特に夫と母)に恩返しする
ヴァーチャルフューチャーでの
達成したいゴールとその後の自分のイメージです。
今まで治療に費やしてきた膨大なお金と時間を
自分以外の大切な人のために使ってしあわせにする
という自分の未来をイメージできました。
★ 今日のテーマ:課題の洗い出し★
できるだけ毎日プチテーマを設けようと
決めました。
今日は課題の洗い出しです。
課題は山ほどあり、だからこそ
病気になっていると言っても過言ではないのですが、
その中でも
「これを克服できたら
魂が躍動する生き方ができるはず」
と思う課題を3つに絞りました。
・人の評価に膨大なエネルギーを浪費する
私の人生はこれに振り回されてきました。
評価してもらうために
自分自身に使うエネルギーを枯渇させ
否定や批判を避けるために
やりたかったことをやらない人生でした。
人の評価を気にしない人間になれたら
(以前よりだいぶマシになってきていますが)
私の人生は大きく好転するはず。
・感受性が強すぎ&ストレス耐性が弱い
子どもの頃からHSP気質もとても強く
特に視覚と聴覚の刺激にやられまくっています。
共感力も強すぎて、テレビを見れません。
電車に乗って都心に出ると、帰宅後動けません。
刺激に弱いのも
豆腐メンタルの原因のひとつか思いますが、
この感受性の強さを
自分のやりたいことと周囲のために
使っていけるようにしたいです。
ストレス耐性に関しては
これは徐々に改善されていく兆しげ見えつつあります。
やはりストレスは自分自身が
つくり出していることが大半なので
(トラウマ、恐れ、劣等感などの潜在意識が反応する)
冒頭で書いたように
ケイシーの教えを実践していくうちに
ストレスそのものがなくなっていくように思います。
・ドーパミンジャックされてばかり
衝動性が強い、ストレス耐性が弱い、
さらに子どもの頃から常に孤独を感じていたため
目先の快楽に手を出してしまう依存気質に
悩まされてきました(現在進行形)。
つまりドーパミンに自分が支配されてしまうのですね。
ひどいときはネットでの買い物依存症に陥り、
仕事中もソワソワするほど
買い物のことで頭がいっぱいだった時期も。
今は食べ物の制限が厳しいためか飢餓状態に陥り
ぽんちゃんには食事の影響が大きいのに
甘いものを食べてしまい、
食べた後に恐れと罪悪感に見舞われるという
悪循環の中にいます。
本を読んで知識を身につけることも含め
私が夢中になってやること、止められないことは
ほとんどが報酬系です。
これの対策としても、潜在意識の書き換えや
セロトニン、オキシトシンで
自分を満たすことが効果的。
フィジカル的なことはやはり運動です。
わー
書きたいことが山のようにあって
またこんな時間に!
ではまた明日ー!
ーーーー✂︎ーーーー
<100日間プログラム概要>
横浜にある
「イーハトーヴクリニック」で行っている
がんの治療プログラムです。
コースによってプログラム内容が異なりますが、
いずれも「潜在意識を活用する」
という療法がメインであり、
エドガー・ケイシー療法などが含まれるコースもあります。
詳しくはクリニックHPをご覧ください。
プログラムの詳細はクリニックのHPをご覧ください。
このブログはあくまでも私の個人的な記録であり、
クリニックとは一切関係ありません。