赤坂アカ先生について

昨日の僕を恨むことにした。
感想の言語化が云々、オタクの残り滓が云々言った次の日に推しの子最終話更新されて言語化しないでいるのは甘えじゃないか?
やってやろうじゃねえかこのやろう!!!
あ、興味ない人はもうブラウザバックしてくれや、言っとくがーーーここから先は地獄だぜ。

まず赤坂アカ先生の作品について、なんか高校の時にうっかりインスタントバレットって言う作品を読む機会があったみたい。めちゃくちゃ忌憚なく作品紹介を僕のクソボキャで表現するなら根暗どもの人類絶滅決定戦みたいな感じだったはず、主人公は根暗の不良、ヒロインは一見根明だけど本質はどサイコパスの根暗、能力系のバトルものでかなり面白かったと言うのが僕の中に刻み込まれてるゾ。
まあ結果としては打ち切りエンドなんだけどね
最後にデウス・エクス・マキナキメたのははっきり覚えてる。読者の皆さんはもちろんデウス・エクス・マキナをご存知です。

デウス・エクス・マキナは機械仕掛けの神という意味で、物語に都合のいい舞台装置として言われることが多い。僕がデウス・エクス・マキナキメたっていうときは、どうしようもない絶体絶命のピンチだ…!!!どうする!?
あっ!!!なんか急に助かる方法わかった!!
じゃあそれだ!いけー!やったー!かったー!
みたいな時多分1番最近のデウス・エクス・マキナは水星の魔女だと思う。正直デウス・エクス・マキナ嫌いなんだけどまあハッピーエンドやしええか…。と言うのが僕の嗜好だ。

はいと言うわけで赤坂アカ先生の多分1作目、と言うか僕が触れた1番最初の赤坂アカ作品インスタントバレットは打ち切りデウス・エクス・マキナでした。いや全知無能とか未来視の魔女とか面白いなーみたいなとこはあったんだけど見つけた時にはもう終わってたんよね、たしか。興味があったら見て見てくれや、全4巻1時間で終わるぞ。

さて問題は次だ、赤坂アカ先生の作品二つ目、
「かぐや様は告らせたい」
ほーん、次は恋愛ものかあと思って読んでみた。最初の方スゲー面白かった。あと初期の赤坂アカの絵ってガリガリ削り出したみたいな尖があってそれが1番惹かれてたんかもしれん。
かぐや様の説明とかいる?3回アニメ化映画化もされとう、読者はかぐや様についてご存知なので説明はしません。今回はマジでしない。
面倒くさいツンデレ2人の恋愛ものってのが多分75点くらいの説明になるわ。興味が湧いたら配信でアニメ見てみ。

で、かぐや様な、解離ではないけど若干多重人格のフシがあって、裁判長(子供)、恋愛脳、ノーマル、氷て3〜4人?で別れとったりて感じの話が単行坊19巻くらいで出てきてんな。
私的にはその中の氷が好きやったのよ、冷徹、冷厳、冷凍、などなど他人を寄せ付けない、
その人格をどう白銀御行くんは対処するんかと思ったし、かぐや自身もその人格でどう折り合いつけてくんかなとか思って見てた、見た、見たんすけどねえもうはあ^〜〜〜〜〜〜〜〜
なんか頭の悪い馬鹿どもが、アホみたいなイタチごっこしてる感じで見るに耐えないと言うしかなかった。勿論世の中にはああいうのが好きな方もおるし、この心無い表現を不快に思われたのならいくらでも叩いて殴ってくれ、他者の感想で感じた怒りをぶつけることは正当な権利や。ただ僕のあの表現を見て怒りを感じたんや。それを今ここでぶちまけてやろうと思うわけ。当時の僕が言ったのは「多分作者は氷が溶けていくさまをヨシとしてくれ、って思ってこの辺の展開書いたんやろうけど、僕には氷が溶けてくような儚い表現じゃなくて、冷徹な人間がどんどんバカになってくようにしか見えん」
はあ……………ちょっと筆止まった。
心無い人間がどうやって心を得て動かしていくかを良しとする漫画やったんじゃないのかと思う。それがアレって、なあ…?
そっから単行本は多分買ってない、買ったっけ?覚えてないな、いや買ったわ、子安つばめって女がおって、そいつが石上くん振った時に自分が気持ちよくなる為に一つ仕掛け仕込んだのがお粗末でおぞましくて気色悪くて単行本買うのやめたんや、あと私怨、僕が昔フラれた女の中にああいう手合いがおったのも嫌いになった要因、それはしゃーない。でも作中の行動どれ取っても気色悪いと思うのはガチ。
いや…付き合う気無い童貞の後輩とS○Xはする気でした、後輩くんは意気消沈して帰っていきました、その後後輩くんとデートしたり、卒業する前に学校全員の誤解上書きしたとか、もう振る舞いのどこをどう取っても僕の逆鱗、地雷をタップダンスするやつでマジで無理、最後も結局振って、振った後も一緒に遊んどうしな、キモすぎマジで、はあ……………。疲れた。
かぐや様はその頃よりちょい前には白銀くんと付き合うようになって惚気全開やったし、
石上くんがフラれた後の話も全部読んだけどはっきり言ってこうダラダラ話し続けとうなー以外印象ないや、うん、かぐやが御行くんに家の事情あるから別れよう?つって話動かしたとこ以外日常パートやった気がする。そこも大して面白くなかったしなあ、はあ………。
で最後卒業式で乙、話綺麗に纏まりましたァ!
ーーー嘘だゾ。
そう、かぐや様は告らせたいってかぐや様が2年制4月からの話やねんよな、御行君たちが1年の時に色々したから3年の先輩は顔あわさんようにしてるみたいなの見てうへ……とかなったけど、その先輩達がほっとんど出てこん!出てこいやボケがァ!!!引きこもっとんちゃうぞ!!!あと龍珠桃って人も元は生徒会やったけどその辺のくだりも僕はろくに見てない、単行本にあるんじゃないのって?もうあの作品をあれ以上買って手元に置いておく気がなかった。一作目と違って打ち切りデウス・エクス・マキナと比べると表向き綺麗に話畳みましたァ!か。ーーーどっちがいいんだろうな。

はい、そいで問題の推しの子ですね。
どっかのタイミングで無料になって全部読んで
飛び出した感想が、絵は横槍メンゴ先生やけど、所々に赤坂アカの残留思念がある、なんか嫌って感じてた、最初の方は。
中盤とか話面白い時はキレてた、お前これかぐや様と並走してた時じゃね…!?こっちの作品面白く描けるならなんでかぐや様あんなんなってたねん!!!ってキレた。ーーー正当な怒りだろう?嫌いなキャラがおるのは面白くないことじゃない、嫌いやから不快やけどそれは飛ばせばいい。でも面白くないのをダラダラ垂れ流されたら?いつかは…やがていつかはと…!
そんな甘い毒に踊らされ…いったいどれほどのページをめくったと思っている!!!!!!
中盤の推しの子は本当に面白かったと思う、
仇のターゲットがカミキヒカルってアクア君が知ったあたりから失速し出した。
所々光るところはあったよ、有馬かなもルビーことさりなちゃんも好きよ。
有馬かなも先週荒れたねぇ、死体にビンタしてヒスるのやば^〜〜〜って、あれこそ有馬かならしい振る舞いやと思うし、本来厳かな場を乱すはずがない人格を持ってるはずの人間が感情制御できへんかったってことはそれだけ好きって事じゃないの?ダメかなあ、とか思う。
まあこう言う人間やから女見る目終わっとうとか言われるんやけども、しゃーねえだろ。
んで今回の最終回は、私の戦いはこれからだよ!はあ…………もう書くのやめた方がいいかな。
なんか作品数重ねる度に物語の閉じ方下手になってない?1番最初の打ち切りデウス・エクス・マキナが1番綺麗でまー納得行った、事情もわかるってなんだよ。
うん……無理だな……。
アクア君の復讐のやり方も中途半端でぬるいなとか思ってたら、物理的解決しちゃうし、結局自分のこと好いてくれる大事な人間たち置いてってしまうのかって言うのもあるし。
母親がらみの話はどれもこれも苦手だったなあ、見えてる地雷に突っ込んだだけだからこれはいいや、逆にしっかり気持ち悪かったからこそここに関してはよく出来てたと思うよ。
うん。ひとまず言いたいこと書きたいこと、
軒並み言語化できた気がする。

赤坂アカ先生、あなたの作品達、好きでした。
次の作品はもう、期待してしまわないように完結するまで触りません。願わくば今度こそ、
より良い終末を。始まる前からいい終わり方するようにって願うの死ぬほど失礼だとは思うけど、そうせざるを得なくなってしまった。

いいなと思ったら応援しよう!