高齢犬猫は避けてとおれない慢性腎臓病について
こんにちは、ゆうパパです。
最近息子がお腹の上で寝ます。
トトロになった気分です。
今日は高齢のワンちゃんネコちゃんは避けて通れない
慢性腎臓病についてお話ししようと思います。
✅慢性腎臓病とは?
簡単にいうと、
加齢に伴い腎臓がうまく機能しなくなり、体に支障をきたす病気
になります。
腎臓の75%が機能しなくなることにより発症します。
腎臓の主な機能は
・オシッコの生成
・水分の調節
・造血ホルモンの分泌
・Caの調節
になります。
①オシッコの生成
腎臓は体内でタンパク質を消費する際に生じる老廃物を
オシッコと一緒に排泄します。
腎臓の機能が落ちてくると、オシッコを作れなくなります。
それにより、老廃物を体外に出すことができなくなります。
老廃物が溜まってくると、
・食欲不振
・嘔吐
・けいれん
などの症状が出てきます。
②また、腎臓の機能が落ちてくると、
水分を体に保持しておくことができなくなります。
そのため、
・脱水
・毛艶の悪化
・便秘
などの症状が出てきます。
他に
・造血ホルモンが分泌されなくなることによる貧血
・Caの調節ができなくなって骨がもろくなる
といった症状を起こします。
✅慢性腎臓病の症状は?
問診・身体検査で
・水をたくさん飲む
・オシッコをたくさんする
・嘔吐
・元気がない
・食欲不振
・体重減少
・毛ヅヤが悪い
などといった症状がよくあげられます。
とくに、高齢のワンちゃんネコちゃんで
・水をたくさん飲む
・オシッコをたくさんする
・食欲がない
などといった症状で飼い主さんが
病院につれてくることが多いです。
✅診断は?
慢性腎臓病の診断には血液検査、尿検査を行います。
①血液検査
・BUN(尿素窒素)の上昇
・CRE (クレアチニン)の上昇
②尿検査
・尿比重の低下
・尿蛋白陽性
これら検査結果と、問診・身体検査の結果をふまえて
総合的に診断します。
✅治療は?
原則、慢性腎臓病は完治しない病気です。
ただ、早期発見・早期治療することにより、
病気の進行を遅らせることができます。
治療としては
・食事療法(低タンパク、低リン食)
・輸液療法(水分の補給)
が一般的です。
中には、人と同様に透析をやっている動物病院も
あるそうですが、できる施設はかなり限られてきます。
✅予後
慢性腎臓病の予後は
病気のステージによって様々です。
飼い主が動物病院に連れてきたときには
重症だったということもあります。
ただいえることは、早期発見早期治療することにより
病気の進行を遅らせることが大切になります。
・上記症状を見逃さない
・中高齢期から定期的な健康診断をうける
などをすることにより、
病気の早期発見を心がけましょう
✅まとめ
慢性腎臓病は根治しない病気になります。
ある意味長生きした証とも言えます。
ワンちゃんネコちゃんが7歳をすぎたら
定期的な検診を行い、
早期発見早期治療に心がけましょう!
皆さんの飼っているワンちゃんネコちゃんが
1日でも元気でいられますように
子どもの世話の関係で、
日曜日はブログ更新をお休みします。
月曜日からまた更新します!
ではまた!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?