大人にこそ伝えたいヒプノシスマイクの魅力
こんばんは。ゆうTO3です。
今回は『ヒプノシスマイク』について書いていきたいと思います。
『ヒプノシスマイク』は音楽原作キャラクターラッププロジェクトです。
イケメンキャラクター✖️イケボ声優✖️ラップ
という要素を組み合わせて、楽曲配信をベースにメディアミックスを拡大してきて複合コンテンツです。
この『ヒプノシスマイク』について解説した記事などには大抵こんなことが書いてあります。
いま若者を中心に大人気の~、
いま若い女子を中心に大人気の~、
これは確かに事実です。
ヒプノシスマイク関連のツイートを見たりすると、その多くが若者、特に女性であることが分かります。
しかし、この魅力的なコンテンツが若者だけが楽しんでいいのか?
否、僕は大人にこそヒプノシスマイクの良さを伝えたい❗
では、大人に伝えたい『ヒプノシスマイク』(以下、ヒプマイと略します)の魅力をお話します。
①ラップが本格的
ヒプマイの音楽は日本のヒップホップシーンで活躍する様々なアーティストが楽曲提供しています。
近年ではメディア露出も多く知名度の高いCreepy Nutsも曲を書いていきます。
その本格的な音楽に対して、声のプロフェッショナルである声優が高いスキルで応えるところが素晴らしいです。
10代後半や20代の頃にヒップホップに親しみ、RIP SLYMEやKICK THE CAN CREWの楽曲を歌った人たちなんかにも刺さる楽曲は多数あると思います。
②人気より実力重視の声優起用
ヒプマイは18人の男性キャラクターが中心となっています。
この18人を演じる声優はキャリア十分のベテランや起用前から人気の声優もいますが、新人同然の若手や下積みが長い人もいます。
人気よりもキャラクターのイメージに合うか、ラップができるかが重視されているわけです。
その中でも主人公的ポジションの山田一郎を演じるのは木村昴さん。
ジャイアン役で有名ですが、実際は歌が上手い(笑)
そして、若い頃からヒップホップに親しんできたプロジェクトの牽引役でもあります。
③アラフォー以上も頑張ってる
18人の声優さん全員魅力的です。一人ずつ一記事書けそうですが、今回は40歳以上の3名をピックアップします。
ところで
ヒプマイのキャラクターはやたらシンプルな山田家の三兄弟以外は全員中二病臭い名前です。
安心してください。すぐに慣れますから(笑)
碧棺左馬刻(あおひつぎ・さまとき)役
浅沼晋太郎さん
1976年生まれの44歳。
仙台育英高校特進コースを卒業して多摩美術大学に入ったエリート(ちゃんと卒業)。
演劇出身で、もともとは舞台の脚本・演出・出演を務めていた。
声優デビューは30歳と遅いが、たくみな表現力で少年から壮年までを演じ、声優活動初期から主役級を多数演じる。
自分に求められている役割を瞬時に理解する頭脳とそれを楽しみながら演じることができるスキルをもつため、バラエティ等でも瞬発力を見せる。
あと44には見えない奇跡の40代。
こんな人間になりたい。
天谷奴零(あまやど・れい)役
黒田崇矢さん
1965年生まれの55歳。
もともとは俳優をやっていたが、病気のため休業し、声優に転向。声優活動は2000年からで、35歳のとき。
渋みのあるダンディな声が持ち味。
2005年からゲーム『龍が如く』シリーズの主人公
桐生一馬(きりゅう・かずま)役を演じ、人気と知名度を高める。
筋の通った生き様の中に茶目っ気もたっぷりあるカッコいい大人。
こんな大人になりたい。
神宮寺寂雷(じんぐうじ・じゃくらい)役
速水奨さん
1958年生まれの62歳(!?)
誕生日は僕と一緒。
声質はセクシーさとカリスマ性を兼ね備えたバリトンボイス。
声優歴40年以上でありながら、現在も最前線で活躍し続ける声優界のレジェンドの一人。
レジェンドなのに全然偉ぶらない。なんなら可愛い。
2013年に声優事務所RushStyleを立ち上げ、代表を務める。だけど偉ぶらない。
事務所の新人である野津山幸宏くんが漫才やりたいと言い出したので、一緒にM-1に挑戦するくらい。
いくつになってもワクワクすることにチャレンジし続けるから若くいられるんだろう。
どこからどう見てもアラカンには見えない。
こんな風に年を重ねたい。
そんなカッコいい大人たちもゴリゴリラップするヒプノシスマイク。
今からでも遅くないので視て聴いてみてはいかがですか?
何から入ってもいいですが、僕は最初は『ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+』をオススメします。