見出し画像

1/4Lisbon🥚🇵🇹

今日は朝から、火曜土曜に開催されている
Feira da Ladra (Campo de Santa Clara)
通称泥棒市に行ってきました。

歩きながら、植物がきれいだった。
かわいい実が。
すてきな建物。
なんだか、🇨🇿の絵のよう。
あら、かわいいこを見つけた。
おや?なんだこれは。
気に入らぬ。
🇷🇺のマトリョーシカ🪆
新鮮な野菜や果物。
トゲトゲのものは、キワノという果物。
初めて買った!
さつまいもは、オレンジとむらさき色。
古いピンバッチ。
古い絵本。
海外のパッケージデザインはかわいい。
一般の人たちの古い写真も売られている。
昔の風景や、人々の洋服が興味深い。
味があってよいです。
横を向けばアズレージョ。
アクセサリーもたくさん。
クマさんがかわいい。
タイルも売ってます。
今日の戦利品を抱えてる方もちらほら。
かわいい看板。
お直しのお店のよう。
一度hostelに帰ってお昼ご飯。
果物が本当に安いので、もりもり食べれます。

そして、今日は別のお宿へ向かう。
LX Factory

ウェルカムドリンクで、ジンジャを出してくれました🍒
アルコール度数は14〜20%ぐらい。
銘柄により、異なるよう。
さくらんぼが入ってる!
とても甘くて、おいしい。
こちらでは、食前や食後などに飲むことが多いよう。
デザートワインの位置付けかな。
宿からの眺め。
敷地内の中に、洋服屋さん。
食べ物屋さんやcafeも並んでいます。
本屋さんがあったり。
本屋の中にbar。
海外っぽいですね。
ポルトガルの本も並んでいる。
このシリーズが、とてもかわいい。
でも、お値段はかわいくないです。

お散歩しながら、修道院の方へと向かう。

夕暮れ時、光と影がきれい。
釣りを楽しむ人たちも。
思い思いに、過ごす人々。
現代美術館maat。
建物を観るだけで、十分満足。
外にはこんなARTも。

パステイシュ・デ・ベレン
世界一のエッグタルト、と言われているらしい。

粉砂糖とシナモンを付けてくれます。
一つ250円ぐらい。

このエッグタルト本当においしくて、おいしいなぁしあわせだなぁと歩きながら食べていたら、後ろからドンッと衝撃が走り、何事が起きたのかよく分からないうちに私のエッグタルトが地面に転げ落ちて、そこにかもめが群がって食べられてしまった。空を見上げたら、太ったかもめたちがたくさん飛んでいた。
まさか、後ろからかもめに突撃されるとは思ってもおらず、びっくり。
昔、北海道の山奥で一度、外でパンを食べてたらものすごい大きなカラスに襲われかけて、自転車で慌てて逃げたら、どこまでも追いかけてきて、かなり遠くのスーパーで、もうここなら大丈夫だろうと自転車に袋をかけてたら、パンだけは跡形もなくなっていて、袋だけ地面に落ちていたという哀しい出来事があったのを思い出した。北海道のカラスを甘く見たらいけないよとその時、地元の人たちに教えてもらい、土地が変われば鳥も変わるのかと学んだ記憶。

周りの人たちは、そんな光景を見て笑っていた。
私も釣られて笑う。
近くにいた1人の演奏家が、残念だったねと言ってくれた。
でも、もう少し食べたかったので、もう一個買ったら、丁度出来立てのものであつあつパリパリ、またしあわせだった。

ジェローニモス修道院

入場料を払う場所以外に、無料で観れるところがあるようだったけど、今日は時間の関係かもう終わりだから明日来てと言われる。

帰り道、もう外は暗い。
cafeteriaで夜ご飯食べようと思ったけど、サンドウィッチかパンしかなかった。
ので、宿の近くでケバブラップ。
5€。

うん、安定の美味しさです🤤♪
ケバブはどこの国で食べても、おいしくておなかいっぱになって、間違いない!何気に野菜もたくさん食べれるから、好き!
店員さんも多分トルコ🇹🇷人で、とてもやさしかった。

今日のお宿は二泊。
一泊3590円(朝食あり)
🇵🇹のhostelは朝食を別途つけると800〜1000円ぐらいはするので、朝食付きならこれぐらいのお値段が平均かなぁと思います。

ドライヤー完備。
洗濯干せるスペースも、沢山ではないですがあります。
ここのお宿laundryが、洗濯2.5€乾燥2.5€と
お値段良心的でした。干すところもあるので、
洗濯だけかければ十分です。
寝るスペースは狭め。
奥に貴重品入れあり。
レセプション。
ゆったりできる、共有スペース
サングリアfree!
上はbarになってます。

スタッフも優しい人が多くて、フレンドリー。
居心地がよかった。

この記事が参加している募集