見出し画像

Steam Next Fest Oct 2024の触って気になったゲーム

現在開催中の、Steam Next Fest。
皆様遊んでますか?終了は10/22(火)早朝でございます。

本記事では、過去のNextFestで触ったことがないゲームでピンときたものを都度更新しつつご紹介する内容です。(日付更新順 + 多分50音順)
※下記の太字と目次の日付を目安にしてください。

多すぎで最後にまとめて記事にすると興味が出ても試遊が終わってしまって遊べない!ということがなるべく無いようにという感じです_(┐「ε:)_

画像からSteamページにリンクが貼ってありますので参考にどうぞ。

※10/21(月) 20時 最終更新




10/18更新分


Aaero2

  • 1-2(?)人用(オンライン/オフライン)

  • 日本語対応:○

  • 光の軌跡をたどって音楽のエネルギーを解き放ち、シビれるほどクールな異世界を駆け抜けよう。ひとりでも、友達とチームを組んでもOK。奇天烈な敵や巨大ボスたちとのバトルが待っている。

左右のスティックで移動や回避、攻撃などやることがとにかく多いツインスティック…リズムSTG…?🤔


Archons

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • Archonsは、二人のキャラクターを操作するRoguelite/Survivorゲームです。様々な武器で強化し、寄生虫や巨大なボスを倒して進みましょう。アップグレードをカスタマイズして、独自のプレイスタイルを作りましょう。


Atomic Owl

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Atomic Owl is a pixel art-based single-player, side-scrolling roguelite that combines fast-paced platforming with dynamic hack-and-slash combat and a variety of weapons, powerups, and a demonic blade. Journey through eight roguelite zones, save your friends, and take up arms against Omega Wing!

操作性の良いドット絵2Dアクション🦉


Backpacker Guild

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • Backpacker Guildへようこそ。邪悪なモンスターを打ち破るために、傭兵を雇い、強力な装備を作って傭兵たちのバッグに詰め込んでください。強力な傭兵たちはあなたの手で育てられます。

傭兵を雇い、戦場で戦う相手を指定して素材を集めてきてもらう。
回収した素材を用いて装備を作成し、傭兵の鞄にBackpack Battleのような感じで装備を与えて強化し、また強い敵に挑んでもらうサイクルのゲーム。


BattleTanks - Animal Wars

  • 1-4人用(オフライン)

  • 日本語対応:○

  • BattleTanksへようこそ!友達と一緒に協力ゲームで動物をモグラから守ろう。5つの世界を探検し、80以上のミッションをクリアしよう。ボスに挑み、タンクの部品を集め、自分のマシンを作ろう。最大4人の友達と一緒にプレイ可能。世界を救う準備はできた?

マリオパーティにあった戦車バトルの雰囲気を持ったゲーム。
とはいえ別物で、主観視点やツインスティックシューターのような視点が切り替わったり、キャンペーンモードでは横スクロール形式になったりする面白い仕様のゲーム。


Bauhaus Bonk

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • これはシングルプレイヤーのワンボタンゲームですが、動きは簡単ではありません。軸を交互に切り替えて、バウハウス風のアーケードレベルを回転しながら進んでいきます。 障害物を避け、レベルをクリアし、ハイスコアを目指しましょう!

ハンドスピナーみたいな形の物体が、片方を起点に回転しており、ボタンを押して回転軸を切り替えて進んでいくゲーム。地味に難しい。


Boulder Smash

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Grab your favorite boulder and smash everyone off the stage that gets in your way! Boulder Smash is a fast paced action roguelite with a focus on whacky upgrades and diverse challenges. Yeet or get-yeeted, your choice!

リング上の相手をすべて吹き飛ばしてステージを進んでいく、自機がボールなローグライクゲーム。一定時間操作しないとトゲが発生して体当りしてきた相手を弾き飛ばしたり、分身したりと様々なスキルがある。ライフは残機性で道中回復もできる。


Bugscraper

  • 1-4人用(オフライン)

  • 日本語対応:×

  • Welcome to the bugscraper. Rise to the top of this pest-filled tower in this 2D shooter platformer and battle waves of enemies at every floor as they come for your skin (or rather, exoskeleton).

ローグライク2Dアクション。ステージ毎に出現する敵を全滅させて進行していく。基本は銃で攻撃する形になるが、踏んでも攻撃できる。敵の種類によって攻撃の使い分けも必要でボスはギミックあり。


Candy Rangers

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • 時間と競争する、新しいオンレールシューティングゲーム。同時に4つのキャラクターを制御してください!

ステージを自動進行するキャラクターたちのアクションを支援するゲーム。
照準を敵に合わせ、適した攻撃を行い道中殲滅しつつゴールまで向かう。
進行に合わせてジャンプや弾く攻撃なども増えて大変になっていく。
赤は横直線、青は縦直線など攻撃パターンが4キャラ(ボタン)で異なる。


Clock Rogue

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • Clock Rogueはプレイヤーの体内時計で戦う戦闘が特徴のローグライクアクションです。 自分だけの『時間』を構築し、ハリネズミの体内を守り抜きましょう!

体内時計管理型(?)ローグライクゲーム。
自分の攻撃デッキは円形で秒数が書いてある時計。そこに発動するスキルが埋め込まれており、ステージが進むと自分で新たに付け加えていくことができる。自分の時間把握能力が肝となる新感覚なデッキ構築ゲーム。


CONERU -DIMENSION GIRL-

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • 次元少女・こねると二心同体になって挑む2Dアクションデート!! 今回のデートプランは、シンジュクシティを侵略する謎の宇宙人集団”ヘイトフルーツカンパニー”の撃退だ!!

ローグライク2Dアクション。演出やグラフィック、ボイスなど細かいところに拘りを感じ、爽快感も随所に感じる内容。段差を登る時に毎回ひっかけて登るテンポの悪さが気になる所。


Core Breach

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Core Breachは、ピクセルアートスタイルの高速ツインスティックアーケードシューターです。トロイの木馬ウイルスとしてプレイし、アンチウイルスの敵を出し抜き、破壊します。強力な攻撃とスキルでワームを強化し、CPUコアに侵入してその秘密を明らかにしましょう。

ローグライク2Dツインスティックシューター。
ヘビのゲームのような見た目の自機を動かし、敵からの攻撃をダッシュで回避しながらショットで敵を殲滅し、敵を全滅させることでWaveが進行していく。武器のバリエーションを増やせたり、パッシブスキルを追加しながらゴールを目指す。


Cursebane

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • CURSEBANEはスピーディーかつスタイリッシュな刀アクションローグライトです。あなたの選択に応じて変化する運命の森を通り抜けて剣と魔法を強化し、滅亡の予言を受けた人々を見つけ出して呪いから救い出してください。

自分の選択したシナリオで自動生成されるステージを進む、ローグライク2Dアクションアドベンチャー。
自分の選択により、強化形式や敵の強さなどが変わるユニークなゲームシステムとなっている。強敵が出るルートなどは選択肢に表示されるのでわかりやすい。


Darkest Mine

  • 1-2人用(オフライン)

  • 日本語対応:×

  • Darkest Mine is a roguelite action-plateformer with built-in co-op. Fight your way through monster-filled shadowy caves, take your pick from a large panel of abilities and weapons, adapt your choices, and create unique expeditions!

暗闇で限られた光源内しか見えないローグライク2Dアクション。
減っていく手持ちのオイルを回復しつつ、見えないステージ内部を慎重に動いて敵を殲滅していく。オイルとライフに気をつけながら武器を強化し、深部を目指せ⛏️


ダンジャングル

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • 失われた人間の友人を探すために神秘的なジャングルを冒険する猿を描いた 2D アクション満載のローグライクです。 刻々と変化するダンジョンを探索し、奇妙な敵と戦い、さまざまな武器を装備して組み合わせて実行するたびに新しい体験を楽しめます。

ドット絵ローグライク2Dアクション。
操作性のよいアクションでスピードのある戦いが楽しめるゲーム性◎


Geometry Jump: Impossible Game

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Geometry Jump is a lightning-fast 3D precision platformer that challenges even the most hardcore gamers. Master rapid jumps and razor-sharp reflexes as you navigate through a relentless maze of obstacles where every second counts!

タイミングを見て横断歩道を渡るようななゲーム。
眼の前を流れているブロックに飛び乗ることをひたすら繰り返していく、飛び乗るブロックの真ん中に着地できれば高得点、画面の移動に追いつかれないように前へ前へとひたすら進んでいく。ついやっちゃう系。


Golden Warden

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • かんたん操作で遊べるターン制ローグライクバトルゲーム。毎ターン1枚のカードを選んでダンジョンの奥底を目指し、ゴールデン・ウォーデンが守る財宝を手に入れよう。

デッキ構築ターン制シミュレーションゲーム。
直線上に並んだマスに敵やアイテムが配置されており、倒すなどして右端のゴールを目指す。自分のデッキには、攻撃の種類-威力-進むマス(ランダム)のカードが配られ、じっくり選んで進行することが可能。敵の攻撃は事前に表示されており、自分の行動結果も選択すると表示されるため、選択の優しさがある。プレイスタイルの違うキャラが既に準備されている。


Guidus Zero

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • ガイダス・ゼロはリアルタイムグリッドアクションローグライクゲームです。大陸に生まれた未知のシンクホール「傷」を探検し、不思議な精霊たちと宝箱を見つけましょう。そして闇に侵食された敵と強力なボスを撃退して傷の最下層にたどり着きましょう。そこに災いの原因が待ち受けています。


Jin & Jan

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Get ready for a challenge! In Jin & Jan, you control two characters at once: Jin follows your commands, but Jan always does the opposite. Anticipate every move, dodge obstacles and enemies, and guide the brothers to the center of the map to complete the ritual of balance.

2対のキャラクターが反転した動きを同時に行うパズルアドベンチャー。
ステージ制となっており、2体のキャラクターがそれぞれゴールにたどり着くように導く必要がある。また、ターン数に制限があり、道中に回収要素のあるものも落ちているため、意外と余裕はない。


King of Ping Pong: MEGAMIX

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Table tennis meets arcade fighter in this fast-paced action-packed journey to become the best in the world. Defeat a series quirky characters utilizing quick wit and precise timing to secure victory in increasingly challenging matches!

シンプルな卓球アクション。
操作は左右の移動と左中右への打ち分けで、後は飛んできた球をタイミングよく打ち返すだけ。タイミングよく打ち返していると相手の体力ゲージが多く削れて隙ができるぞ!


MainFrames

  • 1人用

  • 日本語対応:○

  • 『MainFrames』の主人公、フロッピーを紹介します!PCモニターのウィンドウとデスクトップで展開されるプラットフォーマゲームが登場しました。魅力溢れる世界を舞台に、いつまでもここにいたいと思わせる心優しい旅があなたを待っています。

2Dパズルアクションゲーム。
自キャラ操作の他に、ウィンドウの枠で囲まれたステージを操作してプレイヤーがゴールに到達できるような配置にする仕組み。


10/19更新分


No Border

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • ノーボーダーは、レベルの境界を切り替えて進むアクションパズルプラットフォーマーです!

ボタンを押すことで、2パターン配置されているブロックが切り替わるパズルアクション。コイン回収だったり、アイテム回収を考えると難しくなるステージ多し。


Onikura

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 進行に応じてプレースタイルをカスタマイズできる、激しいボスラッシュゲームです。攻撃、特殊技、パリィ、ユニークな能力で道中のすべての敵を打ち負かします。


Rhythm Witch: Beat Death

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 《リズムウィッチ ビートオブデス》はヴァンサバ系とリズムゲーを融合させたゲームです。音楽のリズムに合わせて打撃を与え、ビートにノリながらやってくるモンスターたちからの攻撃をかわしましょう!永遠の美貌を目指す旅の途中で、踊る怪人、グール、ドラゴンなどを倒してください!

リズムに合わせてボタンを押すことで攻撃のゲージを溜めて攻撃を行う、ヴァンサバライクなゲーム。回避にリズムに回収に、脳内大慌て。


Rift of the NecroDancer

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • ネクロダンサーが、まったく新しいリズムゲームになって帰ってきた!見知らぬ新世界に引きずり込まれたケイデンスは、リフトから押し寄せるモンスターたちと音楽で戦うことに!Danny Baranowskyらが手掛けるオリジナルのエレクトリック・サウンドトラックに乗って、すべてのビートが戦いとなる

あのネクロダンサーのリズムゲー。以前もどこかで紹介した気がするけれど、NextFestでは紹介していなかったと思うのでここで紹介。
Demo版は以前よりプレイ可能でしたが、新パターンが追加されたバージョンとなりました。あの頭にこびりついたBGMのアレンジで遊べるのはすごくイイ。


Runny Bunny

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Runny Bunny は、小さなウサギを操作してすべてのドットとニンジンを集め、次のレベルへの通路のロックを解除するア​​ーケード ゲームです。

壁を蹴って一直線に飛び跳ねてすべてのアイテムを回収しつつゴールを目指す2Dアクションアドベンチャー。ついやっちゃうタイプのアーケードスタイルなゲーム。ギミックも多彩でシンプルながらもそこそこ難易度は高い🐰


SeaQuestDungeon

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • SeaQuest Dungeon は、ペースの速いツインスティック シューティングのローグライトゲームです。限られたリソースで、さまざまなアイテムを選択して強力な組み合わせを作成し、より高い難易度に挑戦し、新しいスキルや武器のロックを解除します。

海中ステージを進行する、ローグライク2D弾幕アクション。
不気味な海中生物たちの猛攻を避けながら銃で攻撃し、部屋の敵を殲滅して進んでいく形式。


Snowball Fight Game

  • 1人用

  • 日本語対応:◯×

  • Snowball Fight Gameで、瞬時のパリィをマスターし、雪玉を投げ、マウスの精度を磨いて、永遠の冬から人類を救う最後の希望となれ。

サンタをクリックして動かし、溜めてボールを投げつける雪合戦アクション。程よくチャージすると威力の高い雪玉を投げつけることができるのでテンポよく投げて敵を倒していく。雪玉をパリィすることも可能で、使いこなすかマウスでしっかり回避することが求められるそこそこ難しい難易度。⛄️


Teenage Mutant Ninja Turtles: Splintered Fate

  • 1-4人用(オンライン/オフライン)

  • 日本語対応:◯

  • ローグライククエストでタートルズを解き放ち、フット団からスプリンターを救出しよう!ニンジャスキルをマスターし、ど派手な協力プレイで結束し、ニューヨークの有名な場所で勝利しよう。

あのカメたちを主役とした見下ろし型のローグライク2.5Dアクション。
それぞれ攻撃手段やアビリティの異なる🐢を使いこなし、囚われてしまった先生救出のために戦いに挑む。ローグライク要素もしっかり作り込まれていたり、敵の攻撃予測も丁寧に描写されるのでアクションゲームとしても◎
マルチプレイで遊ぶのも楽しそうだ。


Unrailed 2:バック・オン・トラック

  • 1-4人用(オンライン/オフライン)

  • 日本語対応:◯

  • Unrailedがさらにカオスになった鉄道建設協力プレイと共に帰ってきた!特徴的なバイオームとチャレンジ満載のボス戦、新ワールドで自分だけの道を作り出そう。キャラとエンジンの無限アップグレードが可能になり、レベルをカストマイズすることさえできる。ただ、脱線しないで!

言わずと知れた線路引きゲームの続編。来月に控えた早期リリース前最後のDemo版といったところか。少し遊んでみた感じ、荷台の強化要素も出てきていたのでその辺の吟味も大変そうだと思った。面白いのは間違いない。


Vivid World / ビビッドワールド

  • 1-2人用(オンライン)

  • 日本語対応:◯

  • 『ビビッドワールド』は大好評を得た『ビビッドナイト』に続く完全新作「パーティ構築型ローグライク」ゲーム! 今作の舞台は悪魔が支配する「冥界」。主人公「レムリア」が持つ新たな宝石術を駆使して未知なるダンジョンに挑みましょう。

TGSでも遊んで紹介した新作ビビッド。少し前よりDemo版も配信されているけれど、NextFest対象でもあるので改めてのご紹介。


Void Sols

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • これはとっつきやすくも容赦ない、シンプルな見下ろし型ソウルライクだ。影を照らしながらソルを集め、レベルアップし、秘密を暴いて抽象的なファンタジー世界を戦い抜け。

2D見下ろし視点のシンプルなソウルライクアクションゲーム。
やりごたえのある戦闘システムや武器の変更、レベルアップ時のパラメータ割り振りなど骨太なゲームシステムは名作を感じさせる。


Westild's Law

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • Journey to the heart of the Wild West in this thrilling pixelated 2D shooter and challenge the gang of Wild Joe to free your hometown from their iron grip!

西部劇な世界観で敵の殲滅や救助、更には騎乗戦も繰り広げるツインスティック2Dアクション。所持している銃は強化して使いこなしつつも、敵が落とした銃は使い捨てだが使えるというシステムもあり、様々な銃をぶっ放して悪党を懲らしめることができる。銃弾がぶつかると弾け飛ぶのもよい。


Wild Woods

  • 1-4人用(オンライン/オフライン)

  • 日本語対応:◯

  • 『Wild Woods』は、たくさんの森の動物が大活躍するアクションとチームワーク満載のカウチCo-opゲーム。1~4人のプレイヤーがそれぞれ勇敢な猫となり、木製の馬車を守りながら危険な森を通り抜けます。賢いチームワークがカギ。道のりは障害物でいっぱいです!

進む馬車を護衛しつつ、資源を回収していくローグライク協力アクションゲーム。夜は暗くなるため、灯りをつけるための木材確保が必要だったり、襲撃してくる敵と戦闘後に減ったHPを回復するための薬草を回収したりと忙しなく動き回ることになるゲーム性、マルチ期待作。


Windblown

  • 1-3人用(オンライン)

  • 日本語対応:◯

  • 『Dead Cells』の制作陣が贈る、1~3人プレイの電光石火のごときローグライクアクションでヴォルテックスに立ち向かい、栄光への道を突き進め。散っていった戦士たちの力を吸収し、彼らの武器を再現して番兵らを叩きのめしながら完璧な走りを追求しよう!

戦闘スピード早めのローグライク2.5Dアクションゲーム。
武器は2つまで持って切り替えて使うことが可能で、武器の性能もどうやらハクスラのようにドロップ毎に違いが出てくる内容となっている。戦闘店舗がかなり早いのでダッシュ回避や先制攻撃が重要と感じた。


WORMHOLE

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Eat, shoot, dash, and explode your way through the cosmos in this adrenaline-fuelled arcade action game. WORMHOLE is a roguelike twist on the classic snake format featuring a stackable perk system and 100+ hand-crafted levels.

十字に曲がりながら、設置してある惑星や、飛んでくるUFOをかじり尽くしていく、一昔前の🐍を操作するような感じのゲーム。勿論自分の体にぶつかってはいけない。


でこれいと・でこれいしょん

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • あなたは ユーレイだ。 どうにかして だいすきな「きみ」を こっちがわへ つれてこよう。

自分が幽霊となってしまい、好意を寄せていた相手もどうにかして連れて行こうとする、選択式アドベンチャーゲーム。
Demo版は短い期間のため、本編どうなっていくのかが逆に気になる🤔


ねずみバスターズ

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • ねずみのおばけ退治!?ゆるふわホラードット絵アドベンチャー!

安心期待のOdencat開発、新作2Dアドベンチャー。
よき雰囲気をひしひしと感じました。どんな物語になるのか✨️👀


ほりほりドリル

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 『ほりほりドリル』はひとりで黙々と遊べる地面採掘、鉱石収集ゲーム。 敵もタイムリミットもない世界でのんびり地下を掘り進めよう!集めた資源を使ってオリジナルのドリルをつくろう! コツコツ作業とハクスラ風装備システムで、時間を溶かす準備はできていますか?

シンプルにコツコツ作業していく、堀作業ゲー。
掘り進めるとドリルのレシピや資材を回収することができ、レシピはドリルの型が記されている。レシピを元に、回収してきた資材をうまくはめ込むことにで性能の良いドリルを生み出し、また効率よく掘り進むというサイクルができていく。


キキキキキ

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • Play with a Keyboard, Starting with a Keyboard, Ending with a Keyboard

自機の操作に加え、遠距離攻撃が背景となっているキーボードの位置に打ち出す形式になっている、ローグライクアクションゲーム。
固定された敵や追跡してくる敵など様々な種類の敵を独自の攻撃方法でさばいていくことになるがかなり難しい。


ポリリリリズム

  • 1-4人用(オンライン/オフライン)

  • 日本語対応:◯×

  • SNS上で話題になったあのポリリリリズムが遂に正式版リリース!  3拍子と5拍子と7拍子と…ややこしいポリリズムを乗りこなせるか!? シンプルだけど難しい!新感覚リズムゲーム!

リズムの異なる拍子タイミングを取り続けるゲーム。
ちょっとプレイしただけでも頭がおかしくなりました。
※パフュームの曲ではありません。


遺跡島と旅するねこまた

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 『遺跡島と旅するねこまた』は森に埋もれた遺跡を巡る2Dアクションアドベンチャーゲームです。2本尻尾の猫耳冒険者 (ねこまた) のキジノは、夢とロマンの島・遺跡島 (観光パンフレットにそう書いてあった) を巡る旅に出ます。心地よい民族音楽のリズムにのって。

ゲーム要素の作り込みに拘りを感じるステージクリア形式の2Dアクションアドベンチャー。各ステージで規定数のアイテムを取得してクリアする進行形式。民族音楽が好きという開発者さんの拘りがBGMから感じられる。ジャンプに一癖二癖あり。


都市伝説解体センター

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 呪いの箱、事故物件、異界... 「都市伝説」の正体とその向こう側にある真実... 呪物、怪異などの調査・回収を行う『都市伝説解体センター』。 その調査員である主人公が、能力者の廻屋渉とともにさまざまな依頼を解決していく、アドベンチャーゲームです。

TGSの"SHUEISHA GAMES"でも話題になったあのゲーム。
グラフィックの作り込み、導入の仕方など、少しのプレイでも話題になるゲーム性や内容であると感じることが出来た。これ以上はいけない。


魔女の庭

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 「魔女の庭」は、かわいくてあやうい世界のローグライクアクションゲームです。自由奔放な魔女たちに困っている主人公「シル」を助け、「ガーデン」を救ってください!

魔女たちと踊る、ローグライク2Dアクション。
敵の予測線で回避に余裕があると思いきや、ボスは立て続けに範囲攻撃を押し付けてくるので対策が必要となる。経験で避けられるようになるもよし、スキルで回避するもよし。慣れると意外とイケる。


10/20更新分


ColorSweeper

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 地雷探知機とノノグラムを組み合わせて作られた独創的で中毒性のあるカラーパズルゲーム!プレイヤーは地雷探知機のように隣接する8つのマスに与えられた情報を活用して、すべての空欄に適切な色を塗ることが目標です。

1ステージに複数種のマインスイーパがあるようなパズルゲーム。
最近高難度の推理論理系のパズルが出ていますが、そんな雰囲気を持ちつつもヒントがあったり1ボタン範囲指定ができたりと丁寧に誘導してくれる形式。まだ序の口かもしれないけれど🙄


PLUG IT IN

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • A juicy puzzle game about plugging in all the plugs to the outlet.

いろんなサイズのコンセントが全部刺さるように回転させて当てはめていくパズルゲーム。超タコ足になったり、ケーブルそれきつくない!?って状態にはなるけどこれはゲームなので🤫


Pine: 喪失の物語

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 『Pine』は美しく、心動かす物語が軸のシングルプレイゲーム。森の中に寂しく住む木こりは、妻の死を受け入れられずにいた。彼は自分の心、そして空っぽになった家と向き合うためにもがき、苦しんでいる。傷ついた彼のために、夫婦が過ごした大切な記憶を呼び起こせ。

ボタンを押したりスティックを捻って行動サポートしつつ、傷心のおっちゃんを見守るアドベンチャーゲーム。おっちゃん…(´・ω・`)


S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • これは大人の愛と人生の意義を巡る現代の冒険ストーリー。2011年のマエンに戻って目の前のキーボードを叩き、人と連絡し、その依頼を受けてネット上の身代わりとなり、クライアントと自分に決断をさせてみよう。

チュートリアルでは過去の映像や記憶を辿る、アドベンチャーゲーム。
PC操作でチャット代行を行う形になり、タイピングについては回答を消して打ち直すと別の文になったりと選択分岐がありそうな点も気になる内容。
あまりプレイしたことのないゲーム性を感じる。


Slay the Alice

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • ピクセルアートとアニメーションの小さなビジュアルノベル。 ウサギを追って植物の世界に迷い込んだアリス。 不思議な世界を冒険し、エンディングを見届けましょう。

不思議の国のアリスのお話が"Slay the Spire"なゲーム性で進行していく。
何を言ってるかわからないと思うが、StSで形式の進行MAPで、各エリアにおいて物語性のイベントでHPや必要なアイテムが変動する、ストーリーを組み立てるといった感じのゲーム性。気になった方は遊んでみるとわかる🧐


Spilled!

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • このリラックス&満足できる居心地の良いゲームで海のゴミを一掃しよう!リサイクルしてコインを稼ぎ、ボートをアップグレードしての繰り返し!より多くの廃棄物と新しい挑戦で新しいエリアを探索し、クリーンアップします!

海上に浮いたオイルやゴミを船を操作して回収するアドベンチャーゲーム。
回収したゴミはお金になり、稼いだお金で船を強化して更に効率よく海をキレイにしていく。掃除が進むと汚れた水質が澄んでいくのが気持ち良い✨️


Toggle Tile

  • 1人用

  • 日本語対応:×

  • Toggle, shift and rotate tiles to turn them all on. Each tile has a grid inside it that affects the whole board when clicked. Explore the surprising complexity arising from the interactions between the different effects.

選択したパネルに該当した箇所の色が塗りつぶされたり効果が発動するパズルゲーム。クリアするためにはすべての色を反転させる必要がある。勿論闇雲に組み合わせても成功しないので考える必要があり、ステージが進むにつれて効果がどんどん増えていく。スゴイ難しい。


While Waiting -ただ待つゲーム-

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 『Moncage -箱庭ノ夢-』のチームが贈る、手がける革新的なゲームで、プレイヤーが何もせずとも余裕にクリヤできる、待つことの意味を問う新感覚アドベンチャーです。たくさんの待機状況を通じて、生まれてから死ぬまでの人生の認識と受け入れについて学びます。

何もせずとも待っているだけでクリアできる、その名の通りのゲーム。
プレイするとステージごとに複数の目標のようなものが提示されるので、その目標に沿うような行動を取ってもいい。若干"空気読み"っぽさを感じる。


Yume Kakigori

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • すべてを失ったあなたは、ガイドと名乗るレイヴンに出会った。何もわからぬまま、あなたはレイヴンに導かれ、かき氷を通じて、感情、欲望、思考を探し求める旅へと踏み出す

会話が出来ない主人公が、かき氷に感情をのせて提供するアドベンチャーゲーム。提供するかき氷はシロップによる組み合わせて味、および込める感情や心情が異なっており、相手の事を考えてて提供する。提供したものに応じて相手の反応が変わる選択分岐式の物語。ヴァルハラライクな印象。


でびるコネクショん

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • クソガキ悪魔をわからせたりわからせられたり!?ケモ召喚系アドベンチャーゲーム

悪魔といっしょに、召喚したキャラクターの感情を揺さぶり、そのオーラを吸収するアドベンチャーゲーム。選択を間違うと一気にゲームオーバーになったり、EDのパターンは多く用意されており、その先でおまけを見ることもできる。相方"でびるん"を筆頭に愛らしいキャラクターてんこ盛りな内容となっている。


10/21更新分


超増税都市

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 新感覚!?街づくり × ローグライトゲーム『超増税都市』。 ランダムに抽選される施設から、自分好みの施設を選んで配置しよう! 組み合わせは無限大!あなただけの稼げる街を作ろう!

シナジーを考えて施設を配置し、お金を集めていくローグライク配置ゲーム。住人は施設で作業することでお金を生み出し、施設を増やすことで住民も増えていく仕組み。作業速度を上げる施設、素材を生み出す施設、その素材を活用する施設など組み合わせた配置が鍵になる。一定期間毎に集金があり、配置によって他施設に影響が出る仕組みは最近プレイした感じだと"サンセット・ルート"がゲーム性としては似ている作品。


遺失物センターの日常

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • Lost But Found は、仕事シミュレーターとアイテム探しゲームの組み合わせです。上からの視点で、あなたは空港で遺失物を管理する係員です。これらのアイテムを整理し、所持品を失くした人に配ります。オフィスをアップグレードし、リクエストを管理し、さらに多くのことをしましょう。

遺失物を保管/管理しながら、無くして探しに来る人に渡していくゲーム。
ローグライク要素が入っており、流れてくるアイテムはランダム。探しにきた人は待ち時間があり、時間内に渡すか、今は届いていないかを回答する必要がある。届いていない場合は連絡先が書かれたメモをおいていくため、別途購入したアイテムで連絡すると取りに来る(別手段あるのかも?)
アイテムは時間経過とともにかなり保持することになり、おいていく机の上がかなり大変なことになる。合間合間にいけるSHOPで、お客の待ち時間を伸ばすアイテムを購入したりもできる。"Papers, Please"要素もあるのかな?と感じた作品。


Duck N Roll

  • 1人用

  • 日本語対応:◯

  • 🎲迷わずに、サイコロを振ろう!🎲Duck N Rollは、サイコロを振って冒険に出かけるローグライクゲームです。魔法使いのダックと一緒に冒険に出かけましょう。サイコロを振って、強力なスキルを使い、モンスターに勝利しよう!

ローグライクダイス×ターン制バトル。
出目によってダメージや効果が変わるダイスを5つ振り、限られたリロールにチャンスを見出し、出現した敵を倒して進む。ダイスに種類や効果付与の要素があり、フルハウスなどの役目ダメージを上げる強化も散りばめられている。役によっては相手のシールド無効や複数回攻撃など種類があり、敵に合わせて狙う目を変えて戦う必要性があるのも面白い。


以上、今回のNextFestで遊んだ中でのPick作品でした。
"アクション"ジャンルだけで300以上DLしてたときは、あれ?今回選定ゆるくなった?と真剣に思いました。毎回厳しくしてるつもりが突破してくるのはタイトルが増えているからだろうか🤔

今回触れたのは合計405タイトル。
SteamNextFestサイトの表示形式が変わった影響でチェックの効率が下がったので全ジャンル見切ることはできませんでした、それでもこの量🙄

小出しに記事を更新していたので、誰かの琴線に触れるものが紹介できていればなによりです。とはいえPickは私好みなジャンルの偏りはありますが!

22(火)早朝に終わるけど、試遊が残るタイトルもありますので、気になり対象は紹介画像のLinkからSteamページに飛んで見に行ってみてね!

ということで、最後に公式Linkを貼ってこの記事はおしまい。
見てくれた方、ありがとうございました( ・ω・)ノシ

いいなと思ったら応援しよう!