
【アドバンス+オリジナル】墓地ソース
※本記事は元々、アドバンス対応のデアリ墓地ソースとして記載しておりましたが、デアリ以外のカラーやオリジナルのリストも更新している事からタイトル名を変更させていただきます。
なお、変更に伴う前書き等の変更予定はありません。ご了承ください。
本記事へのアクセスありがとうございます。
今回は仙台CSで準優勝だったデアリカラーの
墓地ソースを代筆で書かせていただきます。
製作者はKirisame(@kirisame621)です。
https://twitter.com/kirisame621
今回はKirisameから構築(採用経緯含む)や墓地ソースを使用する上での気持ちを通話で聞いてそれを記事にしております。
ここからはKirisameの思考を筆者の文体で
綴っていきます。宜しく御願い致します。
1.この日墓地ソースを使うまで
デッキを組む中で意識している事があります。
「どんなデッキにも勝ちたい」
これだけパワーカードに溢れた現環境で何を
言っているんだお前はと言われそうですが
どうしてもここはプレイヤーとして譲れない
部分がありました。
そんな考えを持っている中で好きなアーキタイプがあります。それが「墓地ソース」です。
今まで何度も使用してきましたが、このような高いカードパワーが多数ある時代では、時にチーム戦で元々使用予定だったアーキタイプから急遽墓地ソースに変更したりするなどした時に惨敗するなど迷惑をかける事がありました。
それでも墓地ソースに未練は残り続け、CSで使っては負けて後悔する。このサイクルが続きました。
「もう墓地ソースを使うのはやめよう」
そこから所謂Tier1を使用し始めてからは気持ちが楽になりました。選択アーキタイプに不満を
持つことはなく、ただメタ読みが当たっていたかという事だったり、自身のプレイングが間違っていたのだなと思っていたり。
リストに固執するあまり、調整時間を蔑ろにしていた自分の欠点を少しずつ克服し、日々を過ごしていた時に、ふと考えます。
この状態の自分が今墓地ソースを使用したら…
これが最後だと思って自分はもう一度墓地ソースを触り始めました。
リスト作成▶調整▶CS▶反省でサイクルを
作ってこれを実施。少しずつ予選の突破回数が
増え始めますが、それでも勝ちきれません。
5000GTだけじゃ無理かなと考えていた所で
墓地ソースに救世主が訪れます。
今まで苦手としていた5c等に強く出れるだけで
なく、貴重な3打点が登場しました。
…といっても従来の赤黒墓地ソースでは墓地が
増えていくスピードに変化が無い事と、レベリオンを採用する事により、逆にサポートが少なくなる事でリストの作成が難しくなってしまいます。そんな中で、デアリカラーで何か墓地ソースを作る事は出来ないだろうかと考えました。
ここまでがデアリ墓地ソースを使うまでです。
事前環境予想
東北おやつCSアドバンスに参加して、東北のアドバンス環境は赤単、シータノヴァ、4cダークネス、5cモルト、ゼロルピアの印象でした。
どのデッキもGTまたはレベリオンを出すことで、優位に立つことが出来ること、また有料部分に記載のあるカードによって、容易にフィニッシュまで繋げられると考えました。
CSでの戦績は以下の通りです
~予選~
1回戦 シータノヴァ ×
2回戦 青黒緑ダムド 〇
3回戦 天門 〇
4回戦 赤白ノヴァ 〇
5回戦 ゼロルピア 〇
~本戦~
1回戦 5cコントロール 〇
2回戦 赤単我我我 〇
決勝 天門 ×
シータノヴァには1回戦で負けましたがその他
想定していたアーキタイプには考えていた
リストがハマり、上位入賞となりました。
以上が無料部分となります。
ここから先には、以下の項目を記載致します。
2. 使用デッキリスト
3. 各カード採用理由(経緯含む)
4. 次週以降使用を考えているリスト
5.各対面のプレイ
6.オリジナル構築の場合
7.仙台CS ベスト8構築(オリジナル)
8.大河原シーガルCS ベスト4構築(オリジナル)
以上になります。
ここから先は有料になります。
CSでは優勝という結果は残せませんでしたが
自分自身の思考を覗いていただける方が
いましたら、ぜひ購入してください。
購入前の質問は筆者(@yuunagi199)までお願いします。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?