![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22099772/rectangle_large_type_2_ec46aefc5d9a296a42f843df49d618f2.jpg?width=1200)
パパだって子育て悩んでるんじゃん!って思った話し〜ペアレンツコーチング
こんにちは^^
マザーズコーチングスクール認定マザーズ ティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチの
鈴木祐美(すずきゆうみ)です。
はじめましての方はこちら▼
いつもお読み頂いている皆さまも、今日ページに来て頂いた皆さまもありがとうございます。
今日の川越(埼玉)もお天気が気持ちいいい!
テレビさえつけなければ、ネットさえ見なければすごく気持ちい1日の始まりなのにな〜とどんよりしちゃいそうな時こそ!色々とチャンスなのです🌟
今日は昨日の記事の続きです!
絶賛在宅勤務中の我が家。
やはり一番変わったことと言えば、夫が家にいることです。
平日も、週末も(←嫌味ではない。)
もちろんアッパー(パパ)LOVEな子どもたちは大喜びですし、濃厚接触具合もすごめ。
夫、愛されてるな〜
*どういう状況下よく分からないけど3人で楽しそうでした。
と。ここまではいいのですが、在宅期間が長引けば長引くほど、夫の沸点がどんどん下がって来ているのがよくわかる。
普段、「え?それ注意しないの?やめさせないの?」って思うくらい割と心広めの夫なのですが、最近は、子供たちの言動に私と同じくらい心ざわついていらっしゃるw
そこで、聞いてみました。
「ペアレンツコーチングやってみる?」
*ペアレンツコーチングとは、マザーズコーチングと内容は同様で男性用にブルーのテキストの色と名前を変更したものです。
夫は、即答で「やる。」と。ちょっと予想外の反応。(やってもらいたかったくせに)
それで早速昨日、お昼休憩1時間の間と子どもの寝かしつけをした後の夜に、Basicを進めてみました!
うん、いい!
以下夫の感想から。
*夫に感想と講義中の会話の掲載許可確認済
◆マザーズコーチングと聞いてどんなイメージを持っていましたか?
ママが子どもと向き合うためのスキル
そうママのため、ママのためなんだけれども、パパにも学んで欲しいの!
なぜなら👇
◆受けてみて率直な感想
日頃、自分の中で湧いてくる言葉や考えが整理できた
マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)を受けると、「湧いてくる言葉や考えが整理」出来るそうです!これってすごく大事じゃない?
そう、マザーズコーチング・ペアレンツコーチングと聞くと、子育てを学ぶように捉えがちなのですが、このプログラムは決して育児書ではありません!!コーチング=コミュニケーションです。子供とのコミュニケーションを学ぶことは、夫婦(パートナーシップ)でも、あるいは後輩や上司と話す時のヒントもいっぱい隠れていますからね!!
決して、ママだけの為の講座ではないのです。
◆ママに対して思うこと
受講前:最近感情コントロールが上手くなった
受講後:なぜそうなったか、受講してみてわかった
講座中に、わたくし言われました。
「マザーズ受ける前の、祐美ちゃんの怒りか方は正直不快だった。ただ、感情をぶつけてるだけの怒り方。でもそれが最近本当に変わってて、マザーズが理由なのは明白だったんだけどどうしてそうなれたのか分からなかった。」
と。
はい、わたくし夫を不快にさせていたそうです。怒られてる息子はもっともっともーーーーっと不快だったかと思うと本当神様仏様マザーズコーチング様だわ。
と、話しがそれましたが、その通り私はマザーズを受講して子供や育児に対しての捉え方関わり方が大きく変わりました。
私が変わったのではない、捉え方が変わっただけなのです。
そのポイントがテキストの前半部分に詰まっていて、夫はその部分を知ってようやく私に変貌に納得がいったようです。
◆子供に対して思うこと
受講前:褒めて伸ばそうと思っていた
受講後:ありがとう、を伝えることを意識しようと思った
褒めて伸ばそう!!誰もが子供のことは褒めてあげたいと思いますよね。
子供との時間が増え、必然的に会話も増え、自分が子どもに伝えたいことが伝わらなくてもどかしかった。と夫は言っていました。
どんな言葉にすればいいのか、どう褒めればいいのか、そこに焦点が言っていたと。
でも、大切なのは「何を言うか」ではない、ということに気付いたそうです!
夫の「ありがとう」には、きっと言葉だけでない言葉の後ろ側の夫の子供への感情があってこの感想が出て来たことを思うとちょっと嬉しかった←
講座の中でいくつかワークをするのですが、「ありがとう」の伝え方についてのワークをした時の、夫の自分の感情を知った顔が衝撃でした。
自分、やっちまってるなーーーー的な。
◆ペアレンツコーチングを紹介したい人
ママと関わる男性全て
そう、そうなんですよ。ママと関わる男性全てに紹介して頂きたいです。
自分のルーツを知って、母(妻・パートナー)を知る。
誰かを知るということで、関係性が変わる。
誰かとの関係性が変わることで、日常が変わる。
そのポイントが、講座の中に詰まっています。
このペアレンツコーチングを「やる」と即答してくれた夫。
夫は夫なりに、子どもとの関わり方をきっと悩んでいて、そのヒントが見つかったのかなと思うとこれからの我が家の子育てがますます楽しみになりました。
「いつも家にいないんだからパパは子供に怒らないでよ!」
なんて、言葉も聞きますが、パパだって学びながらパパになるんですよね。
子育てのヒントはコミュニケーション(コーチング)にあり!
答えは、あなたの中にある。
是非興味を持ってもらえたら嬉しいです♡
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
鈴木祐美
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
大切な人を大切にする為のコミュニケーション講座をご提供しています!
マザーズコーチングでの私の変化はこちら👇
マザーズコーチングスクール(MCS)詳細についてはこちら👇
◆トラストコーチングスクール(TCS)詳細についてはこちら👇
◆トラストコーチングでの私の変化はこちら👇
▼4月受講募集しています!▼
〜開講可能日程〜
自粛期間中に、復職前に、慣らし保育中に、とコーチング講座を続々お申し込みを頂いております。
ご検討中の方、お早めにご連絡をお願いします!
4月9日 10時〜14時、14時〜18時
4月10日 14時〜18時、21時〜24時
4月13日 午前🈵、14時〜18時、21時〜24時
4月14日 10時〜14時、14時〜18時、夜🈵
4月15日 10時〜14時、14時〜18時、21時〜24時
4月16日 10時〜14時、14時〜18時、21時〜24時
4月17日 10時〜14時、14時〜18時、21時〜24時
4月20日 14時〜18時、21時〜24時
◆一緒に認定コーチになりませんか?/オンライン最短2日でコーチ資格取得可能◆
通常、東京もしくはその他(大阪、福岡など)で開催されている認定コーチトレーニングがコロナウイルの影響で次回(4/17)はオンライン開催が決定しています!!
時間のご都合を作るのが普段難しい方も、遠方の方も今回がチャンスです!!
是非この機会にご検討ください!!
コーチトレーニング詳細はこちら👇
▼お問い合わせ等お気軽に(LINE公式:鈴木祐美♡オフィシャル)▼
https://lin.ee/gOOkHt4
▼その他鈴木祐美のご提供MENU、SNS等はこちら▼