![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37024579/rectangle_large_type_2_cef506d20c71e024408fefe35aa520c7.jpeg?width=1200)
人は変われるのか
マザーズティーチャーになり立ての頃の祐美さん、
ずっと「ママを救いたい」って言ってたよね。
と、先日コーチ仲間に言われました。
当時の私は、ママの為に何か出来る自分になりたくて
マザーズを受講することを決めたにも関わらず
受講後には自分が救われたと思っていたから。
だから、おこがましくも「ママを救いたい」と口にしていたのかしら。
確かに、マザーズコーチングを受講後、夫にも友人にも、
「変わったねー」
と言われることが増えて、当時の苦しくてイライラガミガミしていた自分からは解放されたような感覚を感じていた時もありました。
でも、時がたてば、結局根本的な自分は何も変わってなくて、
マザーズティーチャーと名乗っているのに、コミュニケーションを学んでいるのに
「結局私は何も変わっていないじゃないか!」
とか思うと、全ての私の発信が浅はかで、恥ずかしく感じ何も書けないと思う日々もある。
「コーチングを学んで、こうなりました!!コーチングってすごいのよ!!」
と言葉にすることは簡単かもしれないけど、
その言葉よりも、変わりたいと変われないの狭間で苦しい自分を
精一杯の言葉で綴っていくことも出来なくはないな……
学べば学ぶほど、「コーチングってすごい」なんて簡単には言えなくなっちゃうのもこれまた事実ですが……。「コーチング怖い」と思うことが増え・・る。
そもそも、「変わりたい!」って簡単に言えている時は、変わる覚悟が本当に出来てるのかって話しで、変わらなくても死にはしない、と思っているうちは変わりたいなんて本当は思っていない。
だから、親子関係も夫婦関係も毎日のことになると、ついイライラガミガミしてしまうのに、『後何十年生きられたとしても一緒にいられる時間はたった○日です』なんて言われるとハッとしたりするのかも。
冒頭の話しに戻って、「ママを救いたい」と言っていた私ですが、
今も笑顔のママが増える活動をしていきたいと思っています。
ただ、今は私が救えるとは今は思っていません。
一時的に救われた感情になったとしても、結局は何も変わっていない自分に遭遇した時は過去以上に自分を責めたくなる気持ちも知ったから。
自分を救えるのは、自分。
こんなわたしもやっぱり前よりも生きやすくなったのも事実。今は変わるというよりも、どんな自分でいたいかの選択肢が増えてそしてそれを意識的に選べる自分が出来たっていうのが割としっくりくるかも。
ゆっくり、丁寧に自分と向き合って、自分の心の声に耳を傾ける時間がマザーズコーチング、トラストコーチングのテキストに詰まっていて、その時間をご提供できるコーチとして活動できることが今の私に出来ることです。
自走できる自分へ。
答えはいつも、あなたの中にある。
ママの笑顔の為にお父さんに開いて欲しい1ページ。
マザーズ(ペアレンツ)コーチングについてはこちらから👇
**各講座受講募集中**
〜子どもの頃のあなたの夢、覚えていますか?〜
あなたの心の声と共に家族の幸せを実現す
トラストコーチングスクール
その他各種講座のご案内はこちらから👇
講座のお申し込み・お問い合わせはLINE(公式)から👇
各講座30分無料説明会(オンライン)もやってます✨
日程等お気軽にご相談ください♪
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
鈴木祐美