![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148445502/rectangle_large_type_2_f61177bc08d8d9d95e4b62f24de0a16f.jpeg?width=1200)
Mリーグ23-24シーズンを振り返る④前編
皆さんこんにちは。
今回は
【Mリーグ23-24シーズンを振り返る】第四回(前編)です。
さて、早速 前回noteに取り上げた『鳴き読み』にまたチャレンジしましょう。
今回は、読んだ上で、それでも危険牌を切ることの大切さについてもお話したいと思います。
また、こちらのnoteは一本で公開しようと思いましたが、あまりの文の量だったので前編後編にわけさせて頂きました。後編もなるべく早く公開します。楽しみにお待ちいただけたらと思います。
鉄強オーナーとふり返り レポート編
南1局2本場
東家 KADOKAWAサクラナイツ 岡田 紗佳 41,800点
南家 セガサミーフェニックス 魚谷 侑未 20,300点
西家 EX風林火山 二階堂 瑠美 34,200点
北家 赤坂ドリブンズ 鈴木 たろう 3,700点
今回鳴き読みをしてみるのは、↓の瑠美さんの手牌です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721311033894-F6sBijKYZ5.png?width=1200)
鳴き読みは主に、鳴いた形・鳴いたときに切った牌(=ポン出し・チー出し)とを手がかりに行います。
そのためまずは、西をポンしたときのポン出し牌・5sをチーしたときのチー出し牌を確認してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721311131193-d1szEq68MU.png?width=1200)
西をポンしたときのポン出し牌は9sでした。
まだ2巡目ということもあり、特に変わったところはありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1721311166464-xF2b1rC3gE.png?width=1200)
5sをチーしたときのチー出し牌は4mでした。
この時点で瑠美さんの河には、4mが4枚切られていてとても目立っています。
これより後は終局までツモ切りが続くため、ここまでの情報をもとに鳴き読みをしていきます。
鉄強オーナーのセオリー其の一 復習
【鳴いたときに切った牌(=ポン出し・チー出し)がターツ外し(トイツ落とし含む)完了の牌だとテンパイ率が上がる!!】
前回noteでご紹介したセオリーの復習です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721881223095-e9EEIq0jK5.jpg?width=1200)
瑠美さんは、5sをチーして4mを切っています。
これは、5sをチーする前の手牌は↓のように4mを1枚手牌の中に持っていたことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721311500668-yIqnNFpMDa.png?width=1200)
つまり瑠美さんは、5巡目の時点で、手牌に4mをトイツにすることができたのにそれを拒否して、チー出しの4mでトイツ落としが完了したという見方をすることができます。
この時点で、瑠美さんはテンパイ率が高く、① 2フーロしている、② 河の濃度が高い、という2点も加味すると、テンパイ濃厚といって良いでしょう。
待ちの可能性は様々ですが、頭の中を整理していくためにも、まずは捨て牌からリャンメン待ちの可能性を潰していきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721571840807-7sxrkx6Nb3.png?width=1200)
4mのノーチャンスで、25m・36mも否定できます。
鉄強オーナーのセオリー 其の二 復習
【ターツ外し(トイツ落とし含む)が入ったときは、食い伸ばしはほとんどない!! 】
こちらも前回noteでご紹介した、鳴き読みの基本となる考え方です。
瑠美さんは、4mのトイツ落としが入っているため、食い伸ばしはないと考えられます。
ですが、基本には例外が付き物です。
今回のnoteでは、1歩進んで、【ターツ外し(トイツ落とし含む)が入ったけれど、食い伸ばしがあるケース】も勉強しておきましょう。
● ターツ外し(トイツ落とし含む)が入ったけれど、食い伸ばしがあるケース
① ドラが関わっているとき
例えば、6sがドラで、瑠美さんが↓のような手牌だったとき、
![](https://assets.st-note.com/img/1721572021031-WDCJJt3TTu.png?width=1200)
瑠美さんが「ドラを使って打点を作りにいこう」とする場合には、あえて4mのトイツを拒否してドラの6sを残すケースもあります。
このような形から5sをチーすると食い伸ばしになり、
![](https://assets.st-note.com/img/1721572088376-DsN4j4BHmt.png?width=1200)
4mのトイツ落としが入っているけれど、14sの受けが残ることになります。
● ターツ外し(トイツ落とし含む)が入ったけれど、食い伸ばしがあるケース
② 他家に対して打てないとき
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?