働かずとも保育園に預けられる?
いろいろな捉え方ができるタイトルですが。。。笑
説明するとフリーランスでもないけど、これからフリーランスになりたいけど今はどうしていいか分からなくて、でも保育園に預けて無理なく自分のやりたい事に時間を費やしたい方にとって参考になる方法だと思います。なので実際は働いています笑 でも、こんな風に思いながら働き方を模索したいと思っている人はとても多いと思っています。
サブタイトル
→やりたい事をやるタメに保育園に預ける方法
実際、私の体験談で、
『なんだこんなやり方もあるのか』
『早くやればよかったな』と思いました。
どいう事かと言うと
①すぐにはフリーランスでは生活できない
②とりあえず最低生活費はアルバイトでなんとかする
③保育園に預けるための就労時間が足りてない
と言う方が認可保育園や国の制度上の保育サービスを受けるタメに
やる事は
アルバイト先の就労証明書と個人事業主であることを証明する書類2種類+α を用意すると言う事です。
具体的に私の場合は
アルバイト先の就労証明書 + 開業届 + 自分で書いた就労証書
この3つを出して、現在短時間保育園でなく標準時間で保育園に預けることができています。
この、半分雇用されながらフリーランスを目指すことはとても私にとって #ちょうどいい働き方 だなと思っています。
実はこの雇用されているアルバイトの働き方から得られる知見が今後のフリーランスを目指すための土台にもなっています。この辺はまた詳しく話すとします。
1番お伝えしたいのは、フリーランスもあり、雇用されるものあり、だしその真ん中の働き方もできるて、子どもを預けられるという言うことです。他にもきっと違う選択があるはずです。そして、その人に合った、#ちょうどいい選択 をしていければいいなと思っています。
次回は、このやり方を選択した経緯もお話しできたらと思います。