だから『軸』って何なの?
先日のコラムで職場選びの「軸」についてお話させて頂きました。今日は少し深堀します。軸と一言で言っても、「軸」って何??でおわっちゃいそうです(笑)
なぜ保育士を仕事に選んだのだろう?
子どもと関わる仕事を選んだのだろう?
これを言葉にできる人はどれくらいいるでしょうか??
・子どもが好きだから保育士になりたい
・子どものころお世話になった憧れの保育士みたいになりたい
などなど
憧れや、好きという気持はもちろん大事ですよね。これがないと興味も始まりません。それぞれの内側にある保育士になりたいという興味の源泉をいかに広げていくかが大事なんだと思います。
軸ってとてもあいまいな言葉ですよね??
「やりたいこと」って?「自分らしい」って?
さらに保育士になってからだと「やりたい保育って」?
この言葉としてあいまいな軸。それを明確にするために必要な要素が3つあります。
それは
①好きな事
②得意な事
③大事な事 の3つです。
まず
①「好き」は自然発生的に自らの中に起こるワクワクするような情熱のこと
興味・面白い・なんで?・どうして?知りたいと思える事。
②「得意」は意識せずとも人より速く、そして頑張らなくてもできて、普段からストレスなくやれる事で先天的にもっているもの。
※スキルとか知識は必要性を感じて後天的に獲得するもの
やりたい事というのは、
この ①「好きな事」と②「得意な事」の領域の中で重なるところが、やりたい事になります。
では次に
③大事な事って何??大事なことは価値観です。
有意義な時間を過ごしたい、穏やかに生きたい、家族を大事にしたい、成長したい、自分時間を大切にしたい、などの自分のありたい状態のことです。大事にしたい価値観が外に向くと人に感謝されて稼げるようになります。
前回もお話しましたが、仕事を探す、見つけるときに妥協してはいけないことがあなたが大事にしている自分軸の価値観なんです。自分の中にある「~したい」という価値観をしっかり明確にできるとイイですね。
とはいえ、保育園や事業所に関していえば、チームみんなで仕事することになります。自分がやりたい保育だけを貫くわけにはいきませんし、ましてや、仕事の対価として給料が発生するんです。所属する園の方針(園の価値観)をないがしろにするわけにはいきません。だからこそ、価値観の優先順位をつけてそこから自身の優先順位に近い職場を探すわけです。そして、自身の価値基準はライフステージやライフワーク、ライフコースによって変化する事もあるので、その時々柔軟に変化させることも大事になってきます。
保育業務は毎日目まぐるしく過ぎて、①好き、②得意、③大事な価値観なんて考える余裕なんて無いですよね!?私も本当にそう思います。なので、まずは、物理的時間と身体の健康を一番に確保することが何より大事なんです。第一に自身を振り返る時間はありますか?睡眠と食事はとれていますか??そこから始まります。
では次回は、①、②、③、について具体的に!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?