全てにおいて器用にこなす必要は無い
おっす!おらゆークン!
現場の仕事が今日で6連勤目になるけど、朝8時に仕事向かって家帰るの21時だぜえ。
その間、移動時間は片道1時間半程。
実働8時間なのに移動時間で損してるぜぇ。
それでもYouTubeアップしてる俺すごいでしょ?(笑)
限られた時間で何かをこなす方がやる気になるぜ!
今日仕事終わったらご褒美に1人かっぱ寿司で贅沢しよう!
てなわけで内容に入っていこう。
何事もうまくこなそうとする人いるよね?
そう、僕だね。
でもね、社会に出てから「自分って何もできないんだ」って痛感したよね。
それでも尚、「失敗したところを人に見られるのが恥ずかしい」って思ったりするんだよね。
痛いナルシストだね(笑)
これがね、趣味とかでも「器用にやらなきゃ!」とか思うと楽しめないよね。
趣味は楽しいと思うから趣味と呼べるんだよね。
なにも器用にやってカッコつけようとしてるんなら無理に趣味と位置付けしなくてもいいと思うんだよね。
そんなことするなら
趣味はありません!
って言っちゃった方が清々しいよね!
趣味なんて無くてもいいものだし、無理に作ろうとする必要もないと思うんだよね。
趣味は人から賞賛されようとするためにやることではなく、自分自身が楽しむことだよね?
そんな僕の趣味は
AV鑑賞デス!
どうだい?かっけえだろ!
世間的に「キレイな物」とか「かっこいいもの」である必要はないんだよ。
それより、世間から白い目で見られるであろう趣味でも隠さず堂々とアピール出来るのが本当の「好き」なのではないか?
芸術とは、うまくあってはならない。キレイであってはならない。
by 岡本太郎
ってなわけでさ、人生においても正しくキッチリ完璧に生きようとしなくていいんじゃない?
だってそんなの無理に決まってるじゃん。
上っ面キレイに取り繕って生きたところで裏の自分がどんどん悲しくなって泣いてたらどうする?
仕事だって趣味だって一緒。
どんなに大変だろうが目の前のことに一生懸命になる方が充実してて楽しいじゃん。
本来のあなたは、自分が思っているよりいろんな能力があるんだよ。
ただ、目の前のことを上手くこなそうとしてることにエネルギーを使いすぎて本質を見失ってるだけなんだよ。
結果を残すと人はそれを評価する。
それは間違いの無い話だ。
しかしその「結果」というものは、充実している「今」の積み重ねなのではないか?
だからこそ他人から賞賛を得るための結果を残そうとして頑張るのではなく、先々の自分が喜ぶ結果を残すために今を充実させていこうよ。