![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172033212/rectangle_large_type_2_c6b9db7172eaea733211d5e3789f54dd.png?width=1200)
雪の中の冒険dio110で島根県までツーリング
先日、急遽平日が休みになりました。
約2週間前に原付き2種デビューした私は、愛車のdio110m君に乗りたくてしょうがありません。
あるYouTubeチャンネルで観た島根の自販機レストランまでツーリングしてみようと思い、朝7:30に自宅を出発、ワクワクしながら現地へ向かいました。
少し寒さはありましたがそれなりにいい天気だったし、雨が降ることはないだろうと思っていましたが、冬の広島県北部〜島根県の天気を舐めていました、県北へ向かうにつれ、どんどん気温が下がり島根県へ入る頃には雪景色になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738065083-GqIg7Svpjh8TMkwdtmry0xQ1.jpg?width=1200)
この寒さの中、グリップヒーターもないバイクで、ホッカイロ2個では太刀打ちできません、指先は感覚がなくなりかけていました。
止まっては手を温め、また止まっては温めを繰り返し、川本に向けて北上して行きます。
目的地「コインレストラン川本」に到着!
なんとかドライブイン「コインレストラン川本」に到着。冷え切った体を温めるため、早速店内へ。
自販機がずらりと並んだ店内はどことなく昭和な雰囲気が漂い、田舎に帰ってきたようでやけに落ち着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738412343-V5ROZrjDpWMAilL6ufBCPgnY.jpg?width=1200)
早速自販機のカップヌードルを買い、持参したお弁当と共に頂きました。
約3時間の走行で冷えていた体が温かい食べ物によってみるみる回復していきました。
外は大自然が広がり、景色は抜群! 約1時間景色を楽しみながら、ゆっくりさせてもらいました。
帰りに少し寄り道
帰り道国道261号線を進むと、断魚渓という絶景スポットがあります。
名前の由来は、「魚がこれ上流に上がらないほどの急流」という意味から来ており、その恐ろしすぎる地形が特徴だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738413699-60b2gNsaCAEmhxyYDlWiqnXS.jpg?width=1200)
大自然の雄大さに圧倒されます、普段街の中で生活しているとすぐそばにこんなに恵まれた環境がある事を忘れてしまいます。
この何気ない自然に幸せを感じながら帰路につきます。
ツーリングを終えて
雪の中でのツーリングは決して楽ではありませんでしたが、初めての原付き二種ツーリングとしては忘れられない思い出になりました。
そして、今回のプチツーリングではただ目的地に到着するだけではなく、途中で目にした自然の壮大さにも感動しました。真っ白な雪に包まれた山々、静かに流れる川の透明感、そんな大自然の美しさを肌で感じることができました。
次回はもう少し暖かい季節に、再訪してみたいと思います。その時は別なルートを考えて、その時の思いつきで色んな所に立ち寄りながら、走って
みたいと思います。
バイク乗りの方々、もし島根県川本町方面に行く機会があれば、ぜひ「コインレストラン川本」に立ち寄ってみてください。寒さに耐えてでも行く価値がある、そんな素敵な場所でした!