![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130975054/rectangle_large_type_2_f2702b24251a45313872c20c8b20fbb0.png?width=1200)
帝王切開の入院バックの中身を紹介します
帝王切開で出産予定の入院バックの中身を紹介したいと思います!
書類関係(入院申込書や同意書など)
母子手帳
![](https://assets.st-note.com/img/1708037428368-EWY83akEtw.jpg?width=1200)
診察券、保険証
産褥ショーツ(前あき生理帯)
![](https://assets.st-note.com/img/1708000930526-y8CYMzZakX.jpg?width=1200)
普段履いているマタニティショーツ
授乳ブラ
マジックテープ式腹帯
![](https://assets.st-note.com/img/1708000768576-pTySOpzwrz.jpg?width=1200)
母乳パッド
![](https://assets.st-note.com/img/1708037453013-gIIfJdGt2w.jpg?width=1200)
骨盤ベルト
タオル
![](https://assets.st-note.com/img/1708037470052-fDZMUXe1S3.jpg?width=1200)
バスタオル
![](https://assets.st-note.com/img/1708037483934-QNoQfqabTm.jpg?width=1200)
おっぱいケア用オイル
![](https://assets.st-note.com/img/1708037498708-OlbYejbsZk.jpg?width=1200)
ガーゼハンカチ
![](https://assets.st-note.com/img/1708000962885-k8myeqX4pZ.jpg?width=1200)
ハンガー
![](https://assets.st-note.com/img/1708000976500-tq2sIZhVrZ.jpg?width=1200)
スリッパ
![](https://assets.st-note.com/img/1708000997057-EPoTe6kUSr.jpg?width=1200)
洗面、入浴用具
![](https://assets.st-note.com/img/1708001097263-lw4Uvwo6EM.jpg?width=1200)
箸、曲がるストロー、コップ
![](https://assets.st-note.com/img/1708001020863-kl01yhEAnB.jpg?width=1200)
お薬手帳、薬
![](https://assets.st-note.com/img/1708000822387-RjASVSyBcY.jpg?width=1200)
赤ちゃんの退院時の服
![](https://assets.st-note.com/img/1708037565092-JorDPu5qT5.jpg?width=1200)
ここまでは病院から指定されたものですが、私的に必要だと思ったものも持っていきました。
耳栓(産科病棟は個室でも昼夜関係なく赤ちゃんの泣き声が聞こえます。質の高い眠りのために念のために持っていきました。)
アロマオイル
![](https://assets.st-note.com/img/1708000836793-VMAeKviyCH.jpg?width=1200)
蒸気でホットアイマスク(少しでもしっかりと寝たい)
安産お守り(頂いたもの。あるだけで安心できます)
この中持っていって本当によかったと思ったのが、アロマとホットアイマスクと耳栓です!
産後は産後ハイでなかなか眠れません。これも長女の時に経験済みでした。
せっかく赤ちゃん預かってもらっているのに、眠れなかったら元も子もないと思って、しっかりと寝るためにこの3点を持って行ったところ、確かに眠れない時間もあったけど比較的睡眠時間を確保することができました!
ただ快眠グッズは人それぞれなので、出産の時は産後ハイで眠れなくなることを想定して自分に合った快眠グッズは持って行ったほうがいいと思いました!
特にアロマは気持ちを落ち着かせる役目もあるため産後ブルーにもならずに済みました。
どなたかの参考になれば嬉しいです!