![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168925418/rectangle_large_type_2_582ce8a0441319c0e8cbca0285cd75eb.jpg?width=1200)
今年の抱負
こんにちわ、ゆっちゃんです!
今年はnote執筆もやりたいと思っています、今日この頃です。
さて2025年を迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は年を越す前に色々とアウトプットしながら
健康、仕事、恋愛、旅行、英語の5つに大別して
やりたいことを細分化してみました!
読みづらい点もあるかもしれませんが
目を通して頂けると幸いです。ではどうぞ!
健康
健康に関しては永遠のテーマとは言っても過言ではないくらい毎年の目標にあげてます。
私は学生時代からストレスが身体に出やすい体質で胃痛をはじめとするカンジダ、動悸、目眩、喉の違和感や閉塞感(ヒステリー球)etc...
とにかくストレスがかかると度々苦しんでいました。
社会人として、看護師として働くようになってからはより顕著に出るようになって、年を重ねるにつれて自分の身体や心と向き合うようになりました。またどこかでお話しできればと思いますが、今となってはたまに胃が痛くなったりすることはたまにありますが大体すぐに回復するようになったし、何より習慣的に症状が出なくなったのはまず自分としては大きく前進したなあと感じてます。
とにかく自分の心と身体の声を聞くこと。
食べ物や生活習慣の見直しを行いながらだいぶいい感じになってきたかなと感じているのですが、
運動習慣があまりないのでとにかく身体を動かして心身ともに柔軟性を身につけたいなあと思い、今年からランニングを始めました。笑
仕事
これもずっと自分の課題にあげてることですが、会社に雇われるだけでなく並行して自分でも稼ぐ手段を持つこと。今年こそ!
実は5年ほど前からぼんやり考えてはいて、
訪問看護師としてステーションを立ち上げようかとか、オーストラリアにworking holidayに行った時にSNSを用いて場所を問わずお金を生み出せないかとか。考えて動いてみたものの中々定着しなかったり、訪問看護ステーション立ち上げに関しては立ち上げにも色々と条件があり、人を雇わなければならないのは私の中で大きな壁で結局行動には移せませんでした。
でも雇われるとなると収入は安定しているし、社会保険料だって折半で会社が払ってくれたり、病気で休んでも有給などの制度で給料がきちんと頂ける、ローンを審査が通りやすいなどのメリットがあるのは理解していますが、
稼げる金額がある程度制限されること、労働しなければ対価が得られない、時間の制約がある、そして自身は最終決定権がない。すなわち選択肢が制限されていることがきっと私の中で不満に思っていることで沢山の恩恵を受けている反面、私自身で稼ぎたい、もっと自身の選択肢を広げていきたいと思っているので今年は数千円でも数万円でもまずは稼ぐことを理解することから始めたいなあと思ってます。
変愛
今年の4月で31歳になりますがいまだに未婚で出産経験もありません。
正直20 代後半(ついこないだ)まで恋愛したいけど、恋愛すると他のことに手がつかなくなるんじゃないかなど猪突猛進タイプの私なので
恋愛=生活破綻みたいなイメージをもっており出会いはするけど付き合うまでには至らないということが多々ありました。でもオーストラリアにworking holidayに行った際に出会ったオーストラリア人のことを好きになり、結果失恋するのですが彼はいつも私のやりたいことを肯定してくれました。ワーホリ中もワーホリから日本に帰国した後も本当にお金もなくてこれからをどうしようと身も心も病んでた私を救ってくれた経験から、30歳にもなるし家庭も持ちたい、そして友達とは違う心の支えやこれからの人生を考えた時に一緒に過ごせるパートナーが欲しいなと心から思うようになり2024年は沢山の外国人とデートしました。付き合った人もいますがうまくはいかなかったけどどうやら日本人よりも外国人のオープンな雰囲気や細かなことを気にしない性格が私には合っているような気がして今は海外の方とデートすることが多いので引き続き頑張りたいと思います。笑
旅行
旅行に関してはInstagramなどで趣味垢みたいな感じで投稿させて頂いてますがまだまだ沢山の国に行き、沢山の景色や文化に触れて、沢山の人と話してインスパイアされたいなと思ってます。
旅行は今は海外旅行に専ら惹かれていて、そのきっかけもやっぱりオーストラリアのworking holidayでした。28歳まで海外に行ったこともない、英語も話せない、海外にツテがあるわけでもない。でも住んでみたい!その思いだけで28歳でワーホリにいくことを決めました。
30歳までしかワーホリVISAが取れないこと、訪問看護師の仕事にも疲れきっていて一回休みたい、全てをリセットしたいという気持ちも相まってワーホリに行くことを決めました。ワーホリ自体はかなりきつくて2ヶ月で帰国しましたが、日本とは違う景色や文化に触れたりすることは、
とてもリフレッシュになりました。住むのではなく旅行は普通にしたいなあと思い2023年から時間とお金が許す限りの場所に旅行するようになりました。1人で海外旅行に行けるようになると自信にも繋がるし、1人だからこそめちゃくちゃインプットとアウトプットをするので学びも多いです。
これからもたくさん旅行に行くぞ!
英語
ここまで記事を読んでくださった人なら色々察して頂けるかもしれませんが、外国人のパートナーをつくるにも海外旅行にいくにしろやっぱり英語ってmustで必要なんですよね。笑
中1から英語学習につまづきいまだに苦手意識のある英語だけど話せたら絶対選択肢も広がるし楽しい!と分かっていながらここまできちんと学習できてないので、楽しく生活習慣に取り入れていけるようなやり方を模索しながら今年もゆるっとやっていこうと思います!
皆さんの2025年の抱負はいかがですか?
ここまで読んで頂きありがとうございます!
今日私が食べたラーメンで〆ますね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168979135/picture_pc_78d43c96f5c78faa28616debd9c81d5f.jpg?width=1200)