自己紹介・ポートフォリオ
こんにちは、はじめまして。よしだゆうきといいます!
普段は、事業会社で編集やディレクションの仕事をしながら、副業でライターをしています。
仕事で発信を行う機会が増え、自分もその価値を身を持って体感したい
同じ職種の方とつながるきっかけにしたい
という、大きく2つの理由でnoteを始めることにしました。
今回は、自己紹介も兼ねてプロフィールページを作成。主にこれまでの経歴や個人としてのポートフォリオをまとめています。
略歴
新卒でいきなりフリーランス!…...からの一転、会社員に
大学で親元を離れてから、干渉されないがゆえにむくむくと自我が育ち始め、自分の意思で自由に行動することが増えました。あげくの果ては、当時、フリーランスブーム?だったこともあり、それに触発されて自分のスキルで稼ごうと、新卒でいきなりフリーランスに。
デザインやプログラミングはできないけど、書くことならできるという考えから、ライターになりました。そして、都会のほうが仕事があるだろうという気持ちと、そもそも上京することに憧れがあったので東京へ。
とはいえ、クラウドソーシングサイトやwebメディアを中心にライターの仕事をしていたものの、毎月とにかく本数をこなさないことには収入が得られない状況…。どんどん先の見えない不安を覚えるようになりました…。加えて、フリーランスだと今の自分のスキルに見合った案件しか依頼されず、経験のない僕はいつまでたっても単価が上がらないままだったのです。
そうした状況を改善するために「やっぱり会社員になって、まずは自分のスキルを磨こう!」と、金融企業のPR代行や、雑誌・ムック、WEBコンテンツの制作を行う編集プロダクションに入社しました。
入社した当時、社長と2人だけという状況もあり、マンツーマンで鍛えてもらったからこそ、今のベースとなるスキルを身につけることができました。
そして3年も経つと、徐々に受託ではなく事業会社で自ら企画を考えてかたちにする仕事がしたいと思い、現在のHRテック企業に転職。0〜1で企画されたものをかたちにするディレクターの仕事をしたり、認知拡大を目的に発信をしたりしています。
noteを始める理由と続けるための伴走者の存在
これまで編集・ライティングを通じて、メディア上で誰かの思いや取り組みを発信してきたわけですが、自分のことは全然発信してないという矛盾がありました。だからこそ、自分自身のことを発信しながら、発信の価値を身を持って体感できればと思い、noteを始めたいと思うようになりました。加えて、同じ事業会社などでエディターの仕事をしている、いわゆるインハウスエディターの方々とつながるきっかけになればと思いました。
とはいえ、自分一人だけでは更新が続かない…と思い、頼らせてもらうことにしたのが「パーソナル編集者」というサービスです。
元々、取材や編集を、記事やコンテンツを作成する以外のことに使えないかなと漠然と考えたいたとき、見つけたのが以下のnoteでした。
そして、実際にパーソナル編集者に申し込み、伴走してくれることになったのがあずまさんです。
パーソナル編集者に申し込んだのもnoteのおしり叩きという目的だったのですが、いざあずまさんと会話してみると、どんどん話を引き出してくれて、自分の思考の整理にもなり、ほんとに助かっています!
今後は、自分の勉強や社外のエディターの方とつながることを目的に、インハウスエディターの仕事やキャリアのお話を聞くような取材記事もやりたいと思っています。
ポートフォリオ
最後、これまでのポートフォリオをまとめました。
記事広告
企業側の言いたいことと、読者の知りたいことの接点を探りながら、企画〜構成から、ぜひ一緒に伴走させてください!
インタビュー記事
投資家の方をはじめ、経営者の方や事業責任者の方など、さまざまな人にインタビュー。企画提案から取材、執筆まで伴走します。
執筆
ディレクション・編集
会報誌、PRパンフレット、ムック本、雑誌をはじめ、資格制度やサイト制作などWEB・紙問わずディレクション・編集を担当してきました。
お仕事のご依頼ほか、ご連絡はこちら
お仕事のご依頼などは下記メールアドレス、またはSNSのDMまでお願いします!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!