![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160088036/rectangle_large_type_2_81b263e301d1e05295ee9816d5ba6728.jpeg?width=1200)
ポケポケ1弾環境デッキ所感と握るべきデッキ
始めましてYuuKingです。
10/30(水)にリリースされた『Pokémon Trading Card Game Pocket』(以下ポケポケ)
既に海外や国内で個人大会が開かれるほど壮絶な大ヒットスタートを記録しました。
結果も色々ある中で自分も回してみて現状フリーザー、ピカチュウ、ミュウツーの3強となっているかと思います。
何が一番最強なの?どれを作ったらいいの?って話ですが、
結論、ミュウツーを使用したデッキを握ることをお勧めします。
ただ、使用するうえでそれぞれのデッキの特徴をしることも大事だと思うのでこの記事を書きます。
デッキ作成に関しては
GameWithさんのシミュレーターを使用しています。
使いやすいので是非。
ピカチュウサンプルレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1730382135-nWpy4Ykv6tNuMfamFcXrS1KJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730382260-BChwRzikraUlZ7xmL9NnyFEe.png)
利点
タネポケモンであるピカチュウが体力が低いものの2エネで最大90ダメージを与えられる。
エネ2で殴れる上にベンチ2以上からスタートすれば、60ダメージ、90ダメージと計150ダメージを与えられるので環境にいるピカチュウ、フリーザー、ミュウツーを倒すことができるためコスパよい。
フリーザーに弱点ついてるため、ベンチ渋くても何とかなる。
コイントスが無いため運ゲー要素なし。
弱点
現状ピカチュウしかアタッカーがいないため、ピカチュウが倒されるとそのまま息切れで負けることが多い。(サンダーいるけどエネが3つと多い)
対策
対面した時は、バトル場にHP100を意識して場面を維持するか、
出来ない場合は、非exポケモン2体で時間を稼ぎつつピカチュウを1撃で倒す準備をする。
exポケモンが先に取られると、2ポイント先取されて他非exポケモン取ればいい盤面にピカチュウ側がなってしまうので何としても避ける。
取られたら投了レベル。
フリーザーサンプルレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1730383114-sLNbxhGyvoKqWiOJzkVXIlcB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730383164-2GuUYEpNC5yxzivdDhjIkqsL.png?width=1200)
利点
唯一エネ加速があるタイプ。
先行1ターン目から殴れる可能性がある。
ふぶきの10ダメージばら撒きのおかげで、ラスト1ポイントの非exポケモンが取りやすくなる。
フリーザー固定のため、動きに一貫性がある。
弱点
良くも悪くもカスミのご機嫌次第。このカードで勝ち負けが決定するといっても過言ではない。
ピカチュウ2面立てられると逆立ちしても勝てない。
対策
特になし、ほんとにカスミのご機嫌次第。
勝手に負けていく。
どのデッキ対面にも言えることだけど、2体目のアタッカー(フリーザー)
が育つ前に1体目のアタッカーを倒すことを意識する。
ミュウツーサンプルレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1730383899-Q6gtk57vSJFuzLdWPY94cOTB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730383749-rdDMNR5stGQhYElKf92JxbFA.png?width=1200)
利点
ミュウツーexのサイコドライブが150ダメージもあるため、ほとんどのポケモンをワンパンできる。
サーナイトのエネ加速のおかげでミュウツーが動きやすい。
ルージュラも非exポケモンで2エネから平均70点出せるし、サーナイトもミュウツー出したくないときのポケモンにピッタリ。
コイントスが無いため運ゲー要素なし。
弱点
サーナイトになるまでマグロ。
たねポケモンが多いため、ミュウツーを引けない、引くのが遅くなる。
対策
サーナイトになるまでの2ターン、ほぼマグロなので早めに1体目を作成する。ナツメを駆使してターンを稼いで先に殴れるようにする。
ねんどうだん+サイコショットを耐えるように、きずぐすりでHP110を意識しながら立ち回る。
個々のカード
ナツメ
![](https://assets.st-note.com/img/1730385403-cM3BW0dUep6Y2GtSDzLywKhr.png)
ベンチポケモンを倒すというよりかは、1ターンエネ加速を遅らせるカード。(逃げる等が必須なため)
このカードのせいで縛られて負けちゃうので、デッキにスピーダーは必須ですね。
レッドカード
![](https://assets.st-note.com/img/1730385526-pujqXrt3iUIva19TnEZgHxhP.png)
使うタイミングが無い。
使うタイミングがある場合って、
自分先行かつ、相手がベンチにポケモン出してない時じゃないですか?
それかドローゴーしている後半
それって手札にたねポケモンないからほぼ不要牌で手札枚数は減らせてるけど、マリガンさせてるようなものだから打たない方が手札弱くて勝っている説あるので自分はデッキに入れないですね。
YuuKing的オススメデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1730384664-Q8xhusmj7k3vaqZtWoyNlJR2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730384713-wgZQ3XM1xEbmRjyqP9pnJSoV.png?width=1200)
利点
マタドガスはミュウツーと対面してもタイプ相性で殴り勝てる。
キョウでダメージを受けたマタドガスを戻し、体力満タンのマタドガスを出して遅延できる。
遅延できるゆえにミュウツーが育つし、育ったタイミングではマタドガスで非exポケモン取れてるはず。
弱点
2タイプ混合なので、欲しいエネが取れないことがある。
ミュウツースタートだとエネ加速が無いため苦しい。
対策
ミュウツーexをナツメでバトル場に出せるタイミングなら優先でナツメを使用する。
マタドガスはワンパンする。
最後に
まだ始まったばかりですし、今後もパックが追加されれば戦略の幅は広がると思うので伸びしろありありのゲームだなと思いました。
望みは薄いですが、公式大会やランキング等あればいいなーと思ってます。
暫くはやっていこうと思うので良ければXフォローお願いします。
基本フォローは返してます。