プレミアリーグ18-19 3節 チェルシーvsニューキャッスル マッチレポート
プレミアリーグ18-19シーズン第3節、チェルシーvsニューキャッスルは2-1でチェルシーが勝利しました。
以前お伝えしたように、今年からチェルシーのマッチレポートを書き始めることにしました。初めてなので拙い文章にはなると思いますが、読んでくださる方いらっしゃればご意見いただけると嬉しいです。
本日は以下2点について書きたいと思います。
①チェルシーの攻撃における狙いと、ニューキャッスルDFを攻略し切れなかったチェルシーの攻撃
②染み付いていないサッリイズムの中で光るジョルジーニョの評価されるポイント
です!
①チェルシーの攻撃における狙いと、ニューキャッスルDFを攻略し切れなかったチェルシーの攻撃
この試合のニューキャッスルは、守備時に「5-4-1」というシステムを使いました。チェルシーが狙い続けたスペースは以下の2点です。
1.相手MF4枚の真ん中の選手とサイドの選手の間のギャップ
2.CB(3バックの右、左)とWBの間のスペース
まずは1のギャップを入り口にして、コバチッチとジョルジーニョが相手DF-MF間に縦パスを入れていきます。
そこで相手の意識を中央に持っていかせ、空いたサイドのスペースへサイドチェンジを利用します。
その際に生まれる2のスペース(相手WB-CB間)に、M・アロンソとアスピリクエタが侵入していくというパターンがありました。
49分のアスピリクエタのシュートと、75分(PKの場面)のM・アロンソのシーンは上記のパターンから生まれた展開であります。
上記のプレーはチェルシーが意図して狙っていたプレーで、今後もこの攻撃は1つのパターンになると思います。
一方で、1のスペースからDFMF間のスペースを利用することに関してはまだ改善の余地があります。
理由は、いつ、どこでボールを受けて、どのスペースを攻略するのかが、まだチームとして定まっていないからです。
この試合では、同じタイミングで1のスペースに選手が侵入してくるシーンを多く見かけました。カンテとペドロ、アザールとコバチッチは、よく同じスペースに入ってきて渋滞を起こしていました。
上記に加えて、サイドバックのM・アロンソとアスピリクエタも含めた6人の選手が、1のスペースからの攻略では鍵となります。次節以降はこの課題をどう改善していくのかを楽しみにしたいと思います。
②染み付いていないサッリイズムの中で光るジョルジーニョの評価されるポイント
私は過去にサッリナポリの試合を1試合だけ見たことがあります。そのときに見たナポリと、今回のチェルシーには以下の違いがありました。
1.ゴールに向かうスピードが遅い
2.奪われた後の守備の人数のかけ方が甘い
この2点です。
17-18シーズンのナポリを見てもらうと分かるのですが、微々たるスペースがあれば中盤から縦パスを通し続け、横パス・バックパスを使わずに素早く攻撃をしていました。
もちろんこれはボールを失う確率の上がる攻撃になります。しかし、ナポリはボールを失った後の切り替えが早く、全員で圧縮してプレッシングが出来ます。よって相手はすぐにボールを失い、2次攻撃を受けます。このサイクルが90分間回るので、相手はリアクションをし続けることになり、疲弊してミスが生まれるのです。
今のチェルシーはボールを扱う技術の高い選手が多く、簡単にボールを失う選手はいません。ですが、この試合においてはそれ故に「ゴールを奪う」ことではなく「ボールを失わない」攻撃に終始してしまったのです。
しかし、その中でも唯一ゴールに向かっている選手がいました。それはジョルジーニョです。
彼の良い点はたくさんありますが、「ゴールを奪う」という観点で話すと、「常に相手選手のギャップに1タッチで縦パスを通せるポジションに立つ」ことと、「判断基準がいつもゴールにあって、テンポが早くプレーに無駄がない」ことだと思います。
この試合で、ジョルジーニョは味方選手に身振り手振りで要求をし続けていました。
それはボールを受ける前のジョルジーニョの立ち位置の意図を、受け手の選手が感じ取れていないからです。ジョルジーニョからしたら本来ゴールに近づけるはずの機会を、この試合は何度も逃していたのです。
サッリ自身も、今後は結果は残しつつ色んな選手の組み合わせや戦術面での仕込みを加えながら改善していくと思います。プレッシングの部分も、攻撃が改善されると違った形が見られるのではないかと思っています。
次節(vsボーンマス)ですが、
・攻撃における各選手のポジションの修正
・ゴールに向かう攻撃が出来るようになったか
を中心に見てみようと思います。
ご拝読ありがとうございました!
あなたのサポートによって僕のインプットは爆速的に上がります。それを読んでくださる皆さんにアウトプットでお返しします!御恩と奉公👍