
【STEP13】TT兄弟、超難解!
過去を振り返った内容の
記事をたくさん書いていたところ
未来志向の強い知人に
前を向けや
と突っ込まれました。
…たしかに!
ストレングスファインダー、
こう見えてTOPがゴリゴリ
調和性のシマダです。
この話は
また気が向いた時、書こう。
◆これが、リズム譜…これが、涙…
調和性は英語にすると
Harmonizerらしい。
単音メロディーを
ぜぇぜぇしながら楽譜に
起こしているのに
ハーモニーとは皮肉なものだ。
こうなったら、
音程も書かず
リズムだけにしちゃおう
っていうのが今日の試み。
というのも、ここまで
メロディーを楽譜に書きながら
振り返って確認していたのは
音の長さの調整、
所謂リズムのことばかりだと
気づいたからだ。
音の高さには
別のトレーニングを
はじめてみたので今度書く!

こちら、リズム譜。
ぱっと見、
シンプルになって
わかりやすそうだ…
そんなシマダの
希望的観測が
打ち砕かれるまでは、
あっという間のことだった。
😭涙。
◆あれ、書き始められない。
芸人さんのリズムネタとは
絶妙なニュアンスを含む
崇高かつ繊細、極めて高貴で
なんかすごいものであると、
あらためて
感銘を受けまして候。
そして世の
片手で数え足りるほどの
年齢のおちびちゃまたちが
完璧にコピーして歌えてる。
なんかすごい。
いとをかし。
とかなんとか
手をつけるまでに
思考を北極あたりまで
ぶっ飛ばして逃げてたけど
いざ、
リズムを書き表そうとして
ちーんとなった。
これまでは、ひとまず
音の高さという
数えたら絶対的に
書く場所がわかる
要素があった…
(といいつつ、よく間違える)
なのに…
いきなりちゃんと
考えないといけないんだ…
(いつもそうしてください)
◆世界の終わり
観念して、
振り返って考える時の
カウントしながら
どの拍に何が当てはまるか
確認しながら歌う、をやった。

全っ然わかんない!!!!

世界の終わりみたいな
気持ちになっ…
せかいのおわり?!
あっ…!
シマダは何かに気づいたようだ。
(つづく)