自己紹介:中嶋勇気の成人期 〜社会人2年目 夏:前編〜

こんにちわ。中嶋勇気です。

今日は昨日と打って変わって天気が良いですね。

部屋に置いてあるサンキャッチャーが綺麗に輝いていて、とても良い気分になりました。

さて、前回は成人期の社会人1〜2年目の話をしたので、今回は人生の転機である成人期 社会人2年目の夏についてです。

成人期


社会人2年目の夏。

仕事も楽しく、プライベートも充実していました。

友人にもよく今後の目標を話をしていました。

会社のトップになるために頑張っていること、バイクのレースに復帰すること。

社会人の中では、楽しんでいる方だと思って過ごしていました。


しかし、今の仕事仲間である友人の目標があまりにも大きく、自分の頭の中では思い描けないほどでした。

そんな友人に負けたくないという想いだけで、普段は全く読まない本を読んで勉強をしました。

「自分の将来もっと変えられるのかな?」って居ても立っても居られませんでした。

ただ、そんなに人生いきなり変りません。

本を読んで気は上がっても、翌日には普段と変わらない現状。

何を変えれば良いかもわからず、悶々としていました。


そんな状況もあって、久しぶりに会った友人に株の話を提案され、ひとまずやってみようと思い30万円を使いました。

結局、内容もわからず「まず行動」の精神で動いたこともあり、良くない商法に引っかかったと後で気付きました(笑

誘ってくれた友人も騙された側だったので、今でも仲良くさせて頂いています。

そうやって世間の厳しさを感じたなか、出会ったのが一人の先輩でした。

当時26歳だった私の1個上にも関わらず、すでに事業を立ち上げていました。

その先輩の一言で、今まで掲げていた目標をガラッと変えたことは、今でも昨日のように覚えています。

「目標があるのは良いけど、どういう人生にしたいの?」

その問いに私は答えられませんでした。


仕事もプライベートも、どちらも人生をより良くするための目標だと思っていました。

だからこそ、衝撃を受けました。

そして、私が幸運だなと思ったことは、その翌日に参加したバイクレース復帰戦で優勝したことでした。


プライベートの目標だったバイクレース復帰。

そして、バイクに乗り始めて10年目のレースでの初優勝。

「チャレンジし続けたら形になる」と心に刻まれるレースでした。

その時に誓ったことは、自分の人生を変えるチャレンジをすることでした。


この続きはまた明日。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集