![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105030223/rectangle_large_type_2_e60961f9a047fa2ea37a2c8722c9dbf4.png?width=1200)
注目成分! レチノールの効果とおすすめアイテムのご紹介
レチノールとは? 敏感肌の私が使い始めた理由
レチノールとはビタミンAの一種。
以前、ビタミンCの美容液を使用した時、肌に合わず炎症が。
皮膚科の薬で収まったのですが、病院に行くほどの炎症でした。
それからはビタミン関連の美容液に抵抗があり、ビタミンは内服でいいや、という勝手な解釈をしていました。
化粧品の成分について勉強したところ、ビタミンAとビタミンCは全然違う成分ということを知り、レチノールに興味を持ち始めました。
「ビタミンCは自分の肌に合わなかったけど、レチノールは合うかも?!」
レチノールで期待できる効果とは?
レチノールは、しわやたるみを改善する効果が期待でき、ヒアルロン酸の合成やコラーゲン生成を促進するのも特徴。
ターンオーバーのサイクルが正常化され、肌質そのものの改善が期待できます。
アラフォーとしては、毎日のスキンケアにぜひ取り入れたい効果ばかりですよね!
ビタミンCが合わなかった私が使用しているレチノール
レチノール化粧品について色々調べたところ、低刺激なのにレチノールの効果を届けてくれるというキールズのアイテムが気になりました。
レチノールの他にナイアシンアミド、セラミドも配合されているという優れもの。
独自開発のマイクロレチノールを使用し、より低刺激を実現したとのことです。
「これなら、敏感肌の私でも炎症が起きず効果が期待できるかも!」
早速、キールズの店舗へ。
お店の方に相談したところ、まずはサンプルから試してみてください、というお気遣いをいただきました。
化粧品が合わないことがある私にとっては、本当にありがたいです。
サンプルで数日試したところ、炎症は全く起きることがなく、日に日に肌質の改善を実感。
使い続けたい!と思い、購入。
50ml/12,320円(税込)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105032148/picture_pc_27bfafbe6c03cfcafd50366a643e9017.png?width=1200)
レチノールの使用方法
夜に美を集中ブースト。朝、なりたかった肌*²で自信を。
夜のみ、美容液の後〜クリームの前に使用しています。
少しずつ慣らしていく方がよいとのことだったので、2週間程度は使用量を調節。
今は規定の使用量を使っています。
翌朝のふっくら感とキメの整い方はこのレチノールのおかげだと実感しています。
私は今、レーザーやポテンツァの施術中ですが、施術後1週間は控えています。
1週間後からレチノールを再開すると、相乗効果でより肌質がよくなっているのを感じています。
美容施術を受けている方にもおすすめです。
レチノールを始めたい方、まずはキールズのサンプルからぜひ使ってみてください。
お肌に合わない場合は使用を中止し、合う人はぜひ継続してみてください。
この私の経験からも、ご自身のお肌に合う成分、合わない成分を把握することをおすすめします。