社会人の勉強法~謙虚な学びと教訓
皆さん、こんにちは😸
前回の投稿は⇓でしたね。
いつも♡いいね♡ありがとうございます👼
さて本日は、色んな投稿者様から活力を分けてもらえたSNSアプリをご紹介します👏
インスタを見るときと同じ感覚ですき間時間に利用しています。
そこでも私のように社会人の勉強をテーマにした投稿もチラホラ👀
最近フォルダ機能に保存した投稿を2つ✌ご紹介しますね🎉
まずは無料アプリをインストールする必要があるのですが💦
⇧の投稿者様のご意見の中でも「勉強環境を整える」に納得です。
実は自室の机や畳(和室なので)が散らかっていると、まったく集中できないという体質なもので💦
観葉植物を導入しようと検討し、暇さえあれば100円ショップの300円ほどのミニ植物を物色しております🍃
特に後者!
私は高校時代、普通科理系コースに在籍していたこともあり、応用よりも暗記が苦手です💦
それでも暗記の必要性を知っているため、こうして色んな知識を吸収しております。
そんな中、この投稿者様の「ココロを動かす」にはかなり衝撃を受けましたね。
そういえば私は日本史&世界史が高校時代、かなり苦手だったのですが💦
ひたすら暗記&センター試験対策💣で頭が痛くなり🔥
なんとか卒業できたものの、ホテルフロント職に就くまで歴史学習を敬遠していました。
でも大河ドラマや漫画だと、歴史の知識がするする~っと入ってきて、理解もできて楽しかったんですよね。
これも「ココロを動かす」1つなのかもしれませんね👼(自己解釈ですが)
こんな感じで、たまには情報を発信するだけでなく、いろんな方の知恵を借りるのも大切だと思います💡
自分一人では気づかないことを発見するのって、謙虚でありながらもかなり楽しい人生の学びですよ🥰
今回のトップ画像は久々のお気に入りカフェのラテ🐇
うさぎちゃんアートが可愛すぎ💓て、メープルラテがもったいない~💦
さて次回の更新は⇓です。