![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88168261/rectangle_large_type_2_caa5859ea0c1f05bde798a93f7b409ad.jpeg?width=1200)
社会人の勉強法~TOEIC Listening 対策
皆さん、お久しぶりです。
最近台風が頻繁に発生していますが、皆さんはご無事でしょうか?💦
私は物理的な台風は、地域的に無事でしたが……
編入試験、第1希望1本で挑んだ結果、見事に不合格で💦
半年後の春季編入学に向けて、また試験勉強を頑張ります✨
それはさておき、前回の第302回 TOEIC Listening & Reading では、みごと600スコアを越えました✨
よく言えば、まだ伸びしろがあるということで👏
とりあえず社会人の継続勉強としては順調です✨
ひきつづき、現在進行形での勉強法をご紹介していきますね💛
さて、今回はTOEIC Listening 対策をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664745581225-AXSov7W3Ar.jpg?width=1200)
現在、私は⇧の問題集にお世話になっています✨
ただですね…私の正解率が低くて💦
![](https://assets.st-note.com/img/1664745676260-XB4yjStcsA.jpg?width=1200)
そこで、今回ご紹介する解き方で⇓のように正解率が上がりました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1664745690208-Ipr8zvFijr.jpg?width=1200)
これはあくまで私の場合ですが💦
⇓にてご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1664745762666-qoFCovmLRm.jpg?width=1200)
著作権が絡むので問題内容は掲載できませんが💦
この問題集には章ごとに練習問題があります。
私の場合は各ミニ問題を飛ばして、各章の最後にある練習問題を解きます。
①問題形式を把握する
②問題を解く前に、回答解説を見る。
![](https://assets.st-note.com/img/1664745883462-9v8kDuK2jW.jpg?width=1200)
これはどういうことかというと……
リスニング問題の解答・解説には必ずと言っていいほど英文スクリプトが掲載されています。
そのスクリプトを音読するんです!
すると、仮に知らない単語が出てきても、大体の内容が把握できます。
③問題ページに戻り、リスニング音声を流すと……
不思議なことに、音読した内容がゆっくりと聞こえてくるんです!
理屈は私も把握できていないのですが、単語が耳で拾えたらある程度は問題解けるようになりました✨
で、この正解率です⇓
![](https://assets.st-note.com/img/1664746317144-MfNnZ2JuGE.jpg?width=1200)
これを少しずつ繰り返し実行して、最終的にはスクリプト音読無しでも正解率が上がるようにしていく予定です。
これが今回ご紹介した、現在進行形のTOEIC Listening 対策法でした✨
ちなみにトップ画像のパンケーキは、先日友人と食べに行ったものです。
ふわふわ触感で美味しかったですよ~💛
さて、次回は社会人の勉強法~TOEIC 模擬試験をご紹介しますね👏