
悩み相談していて、意外だったこと。実はみんな…
メンタルケアやコーチングなどをしていて、
経験する前と今で意外だった事がありました。
それはメンタル関係やそれ以外でも悩んでいる人は
「本当は」
粘り強く努力したい。とか
何か挑戦してみたい。とか
現実と戦いたい。とか
思っている方が意外と多い。
ということでした。
真面目な方が比率で言えば多い。
僕はコーチングでは出来るだけ本音で話してもらえるように頑張っているのですが、
・楽したい。
・本気で何もしたくない。
・お家でまったりず~~~っと過ごしたい。
って言ってもいいんですよ?
でもそれが人生の目的レベルでやりたい。
という方は比率で言えばあまり多くない。
(もちろん、そういう方もいますし、それはそれでいいと思います。)
これは、悩んでいる方の多くは
「なにもしたくない」
ではなくて
言語化してみると
「本当は何かしてみたいけど、
失敗や挫折が怖くて手が出せない。
仮に絶対に失敗や挫折しないのであればやりたい。」
という事です。
つまり本当はやりたいのに
マイナスが大きすぎる
(リスクが大きすぎる様に感じる)
から、やらない。
という判断なんですよね。
これは別に責めるわけではなくて、
誰しも本人的にマイナス
(実際には実害がないような心理的な負荷でさえ)
なので尻込みしちゃうんです。
これは僕も、もちろんそうです。
→嫌われたらどうしよう
→恥をかいたらどうしょう
→失敗したらどうしよう
→損したらどうしよう
→負けたらどうしよう
などなどですね。
こういう時に僕は
・小さく始める
・小さく失敗する
というのをオススメしています。
これは失敗して当たり前として
失敗する事で経験を手にするという考え方です。
目安は
・時間で言えば1時間で試せないだろうか?
・お金で言えば1000~5000円で試せないだろうか?
ですね。
・例えばYouTuberをやってみたいのであれば
動画を一本投稿してみる
僕も動画を投稿したことがあるのですが、
僕の場合はYouTube入門みたいな本を1000円で買って、
無料の編集ソフトを入れて、
台本と編集とサムネに3時間くらいかけて喋って投稿しました。
(PCが苦手なので編集ソフトの導入に苦戦しましたが)
感想は
「わ~~世のYouTuberさんたちはこんなに大変な事をやっているのか??」
でした。
(まぁ大体の事ってやればやるほど慣れと経験で、労力って下がっていくんですけどね)
何はともあれ僕は動画1本分小さく始めて、
1000円と3時間で
動画1本分の失敗という名の経験を手にしました。
そうすると動画一本分の空気感が分かるのです。
サムネがちょっと魅力的じゃない。
タイトルも内容に則しつつ、魅力的だろうか?
時間の割にカットも少し甘かったかな
セミナー方式で誰かに教えた動画であれば編集も労力も節約できるかも
などなど
プレゼンをしてみたいのであれば友達に1時間もらってまず聞いてもらう
→ここでの最悪のリスクは友達に
「ちょっと何言っているか分からない」
って言われるぐらいでしょうか?
なんにしても、1発で何かデカい事をしようとすると
「運」とかいう謎の確率が関わってきますし、
メンタル的にも完璧主義の傾向を育ててしまうのでよくありません。
そして経験的にほぼノーリスクと言えるのが
・時間で言えば1時間で試せないだろうか?
・お金で言えば1000~5000円で試せないだろうか?
です。
試してみると
これやってみたら意外と面白いな。
いやこれはわりに合わないな。
などなど、
最小リスクなのに手に入るものは意外と多かったりしますのでオススメです。
先日、初めて有料記事を書いてみました。
有料記事は始めてなので、できるだけサービスしたいと思って
価格100円でシェアしてもらえれば無料にしました。
文字数18000文字、動画120分で自分でもちょっとやりすぎだとも思ったのですが、まぁ初めてだからいいかなと。。。
興味があれば見てもらえると嬉しいです。