![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53150309/rectangle_large_type_2_f90cf9174c7f25809b34c4ed3a1f6365.jpg?width=1200)
五月の満月と鞍馬山
こんにちは、yuukiです。
今日は、本日の月、レッド・スーパームーンにちなんで、『五月の満月と鞍馬山』について書こうと思います。
本日、5/26は、いて座の満月、レッド・スーパームーン✨
今年最大の満月であり、さらには、日本全域で皆既月食が見られます。
日本で皆既月食が見られるのは、実に3年ぶりだそうです。
すごく貴重な日!
満月の時刻は20:15。
いつもの満月より、何倍もエネルギーが高まるのだとか…😳
今からとても楽しみです。
*
また、5月の満月の夜には、関西屈指のパワースポットである「鞍馬寺」にて、ウエサク祭(五月満月祭)が執り行われます。
今年はコロナの影響で、一般の方はいけないそうです。
天と地の間に道が開け、強いエネルギーが降り注ぐと言われる5月の満月。
人類の目覚めを祈って執り行われるのが、このウエサク祭。
この儀式は古くから執り行われていて、世界のパワースポットといわれるヒマラヤ山や東南アジア圏でも、同様のお祭りが行われるそうです。
*
わたしは、このウエサク祭には参加したことはないのですが、去年、鞍馬山~貴船にかけて、ひとりでふらりと登山に行きました。
レイキ(霊気)発祥の地と言われ、義経と弁慶の伝説も残る、神秘の山、鞍馬山。
澄んだ空気に、良いエネルギー、深い歴史をたくさん感じ、体がすっきりする感覚を味わいました。
私は、鞍馬駅を降り、大きな鞍馬天狗を拝んでから山を登って、由岐神社に参り、さらに上って鞍馬寺へ。
そしてさらに奥へ、険しい道を進み、奥の院へ。そしてそして山を越え、貴船へと進みました。
*
なかなかの道のりですが、鞍馬寺に行くなら絶対に、山を越え、奥の院まで行くのがお勧めです✨
奥の院👇🏻
山全体でパワーは感じますが、私のお気に入りスポットは、道中にある「木の根道」👇🏻
義経と弁慶が、天狗を相手に修行を行った場所と言われています。
その名の通り、木の根が張り巡らされ、とても神秘的な光景が広がっています。ここを眺めながら少し休憩するのがおすすめ。
今年もまた、時間をつくって訪れてみたいところです。
*
本日の、レッド・スーパームーン。
そして3年ぶりの皆既月食。
自分の意識や感覚に集中して、自身を開放し、歩み出す一日になればと思います😌✨
#スーパームーン #皆既月食 #鞍馬 #鞍馬寺 #木の根道 #義経 #牛若丸 #弁慶