自分の変化を受け入れる。
私がオーガニックの食べ物を選ぶようになったり、
グルテンフリーの生活になったきっかけは、長男の喘息とアレルギーでした。
オーガニック生活は、長男が3歳の頃から始めたので、ちょうど10年になります。
グルテンフリーを始めたのは、長男が3年生の頃だったので、今年で4年になります。
まずは調味料を変え、味噌や梅干しをより健康的なものにしたくて、手作りを始めました。
野菜についている農薬がもしかしたら長男の体に何かしらの悪い影響を?
それとも、水道水の塩素や発ガン性物質が、少なからず影響しているのかも?
市販の調味料や加工品に含まれている添加物が、この小さな体に入ると、どんなことが起きるんだろう??
などなど、、、
私の母性本能が子供を守るということを、何よりも優先するあまり、アレルギーや喘息、腸内環境、添加物、地球環境、現代の医療体制のことなどを手当たりしだいに調べたり勉強したりするようになりました。
たくさんの悪影響を知ることになりました。
すると、ますます守りは堅くなります。
悪いと言われるものを排除しようと頑張るのです。
子供のために、母ちゃん、頑張るのです。
頭を使い、手を使い、奔走して、情報を探し、集め、さらに求め、安心を手に入れようとします。
子育てなんて、きっとそんなものなんでしょうね。
一人一人の状況や環境、思考と判断材料が何億通りもあるだけ。
だから、たぶん、どれが正解とかは、ない。
あなたも正解。
私も正解。
誰にも判断されることでもない。
ただ、愛のなせる技。
恐怖に駆られはしますが、
そして安心を求めはしますが、
それは全て、大切なものを死守すべく立ち上がる愛の力があってこそなんだろうと思います。
だから、お母さん、自分を責めないで大丈夫。
あなたはすでにベストを尽くしている。
これは、苦しかった頃の私に言いたい事なんです。
今苦しいお母さんたちがもしいたら、きっと将来、自分にかける言葉は温かいものだと思います。
時々は、自分のためにリラックスタイムを取れるといいですね💕
お金を使ってでも、誰かに力を借りてでも、時には自分を労ることは、すごく大切なことですよね。
1時間、とりあえず、肩の力を抜いてみる。
横になって深呼吸したり。
自分のためだけに美味しいお茶を入れて、甘いお菓子を食べるとか。
ネイルサロンや美容室で、誰かと話をするとか。
散歩をして、新鮮な空気をたくさん吸い込んで身体の空気を入れ替えるとか。
足湯をして、温めて緩めるとか。
マンガや映画や本の世界に入り込むのも、頑張る自分から抜けられますよね。
寝るのももちろん最高!
色々ありますね😊
そんな私は、今、今までの自分を振り返って、たぶん変わろうとしているみたいです。
オーガニックがいいと信じて疑わなかった自分。
無添加がいいに決まってる、と信じていた自分。
グルテンフリーが健康的だと信じた自分。
環境を考えていくことは、正しい、と信じていた自分。
今までの価値観や固定観念を一度ぶっ壊して、次の生き方を構築しているみたいです。
変化を怖れることなかれ。
柔軟に、しなやかに。