
〈QLD州 車の名義変更編〉
前回に続き、またまた車編。
今回は車の名義変更について。
車の名義変更に必要なもの
結論から言うと、私たちが実際に必要だったものはこちらです。
①パスポート
②クレジットカード(オーストラリアの銀行と日本のクレジットカード)
③Vehicle Registration Transfer Application
④RWC
⑤New Customer Application (Individual)
(これはTransport and Main Roads Customerにあるので用意する必要は無い)
⑥住所証明ができる書類
(タックスファイルナンバーや銀行のカードの受け取りをした際に住所が記載されている手紙の事)
どこのサイトにも運転免許証(オーストラリアの運転免許証or 国際免許証or 日本の免許証の翻訳)が必要と書いてありました。
国際免許証は持っていましたが、オーストラリアの免許証も作る予定だったので、ブリスベン大使館のオンラインで自動車運転免許証抜粋証明の発行をお願いしていました。
住所証明できるものが12月31日に届き、1月1日はTransport and Main Roads Customerが休みの為、行けず。
すると、車の前の持ち主から「車の名義変更は終わったかい?」と連絡が。
まだだけどな〜と思いつつ、もう一度手順などを調べてみると、車の名義変更は購入してから14日以内に行わなければ罰金との事。
だが、到着したばかりで住所証明できるものがなかったり、私たちのように祝日だったりと何か理由がある場合は罰金は免除されると書いてあるサイトもありました。
とにかく近くのTransport and Main Roads Customerへ。運転免許証に関しては不安がありつつも行ってきました。
結果、運転免許証は必要ありませんでした。(国際免許証すら提示しなかった!)
しかし、カウンターの方に「銀行のカードを2枚持っているか?」と聞かれました。
私たちはオーストラリアの銀行を1つしか開設していない為、当然答えはNO。
すると、「他のクレジットカードはある?Japanのは?」と聞かれ、日本のエポスカードを提示。笑
本当にこれでいけるのか?と内心ドキドキしつつも無事に名義変更完了!(手続きは10分ぐらいで終了)
名義変更の期限も14日を過ぎていたが、祝日と重なっていた事も理解してくれたのか、何も言われず罰金もありませんでした。
異常、私たちの車の名義変更の仕方でした!
みなさん、期限内の名義変更を!!!
こちらは私たちの実体験です。州によっても違うと思うので、参考程度にご閲覧ください🙇♀️