こねくと1年目を聴き終えて
ちょうど1年前の3月30日私は大好きなTBSラジオ「たまむすび」が最終回という事でいても立ってもいられず、メインパーソナリティの赤江さんに会えなくてもいいから赤坂でラジオを聴きたいと思いたち郡山から新幹線で東京へ、そこから赤坂TBSへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711762332752-cRqChhG2US.jpg?width=1200)
Twitter(当時)のタイムラインを眺めているとリスナーさんが全国から駆けつけているのがわかったので心強い。
番組終了後赤江さんがサカス広場まで降りて来て最後に感謝の言葉をリスナーに向けてお話してしてくれました。大団円でした。
そこで赤江さんから「たまむすび」からバトンを受ける「こねくと」メインパーソナリティー石山蓮華さんが紹介されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711762426878-eIq2zaMovD.jpg?width=1200)
2月に発表されてから色々調べて見たものの”電線愛好家”という情報以外良くわからない人物。まぁ不安ですよね。「こねくと」が始まる前に「あだぷと」という準備番組が放送されるという事で聴いてみたところ、あら?心地よいお声。お話も面白い。とりあえず4月からも同時時間帯もTBSラジオを聴いてみようと決めました。
各曜日パートナーの私の聴く前のイメージと今のイメージ
【月曜パートナー パンサー菅良太郎】
どうしても”サンキュー”の尾形さんのイメージが強く印象の弱い菅さん。番組当初は蓮華さん、菅さんが探り探り話していた印象でしたが現在は蓮華さんの良き相談者、意見者ですね。聞きにくいことも、リスナーが聞いてい欲しい事を聞いてくれる大人です。あと音楽の幅が広い。
【火曜パートナー でか美ちゃん】
今だから言えるけど女性で色物(ごめんさい)、昼のラジオ大丈夫なの?と一番不安でした。ところがどっこいズバズバ意見を言うので気持ちいいぐらい面白い。蓮華さんの露払い、同世代だけど姉御的存在。もっともっと蓮華さんを引っ張っていってください。
【水曜パートナー 東京03 飯塚悟志】
ちょっとスケベなコントをするつっこみの人というイメージでした。菅さん同様遠慮がちに蓮華さんとトークしていましたが今はつっこみの早いこと強いこと。蓮華さんの突拍子のないトークに遠慮なくつっこむ様子はリスナーの代理を務めるかのよう。角田さんと仲良し。
【木曜パートナー 土屋礼央】
たまむすびから唯一の続投パートナー。初回から安心して聴くことが出来たがラジオ愛が強く蓮華さんの個性を消さないか心配ではある。ただし誕生日が私の妻と同じなので応援してる。Appleの伝道師。エゴサの鬼で私の散歩のX(旧Twitter)ポストを見ているというのは素直に嬉しかった。
こねくとの時間帯は仕事中でなかなか有休でも取らないかぎりリアルタイムで聴くことは出来ないので仕事を終えた帰りの車の中からが毎日のこねくとタイム。
・17:20頃 車内でこんにちは○○です。まで
・18:00頃 夕飯を作りながら 16時台まで
・20:00前 夕飯後日課の散歩で最後まで(5キロから7キロ)
(金曜日はえんがわ散歩)
たまむすびのスタッフさんがこねくとの制作に携わっているということも安心して聴く事が出来る要因かもしれません。リアルタイムで聴けないリスナーも番組に参加出来るコーナーもあり様々な立場で盛り上げられるのもこの番組の特徴かと。石山蓮華さんと各曜日パートナーをキャストしたスタッフの先見の明、素晴らしいと思います。
最後に石山蓮華さん。宣材写真からイメージしたオシャレで猫をかぶったラジオになるんだろうな?という勝手なイメージ、全くもって自分の感が働かず、程良いポンのコツ感と時折見せる鋭いお話、ギャップにすっかりやられました。それと電線に目が行くようになりましたよ。ちょうど4月1日に2年目を迎える日、蓮華さんは200回目の出演。おめでとうございます!これからも楽しい放送、毎日楽しみます。
どうでも良い話ですが初回放送から番組内容をデータベース化しているのでそのうちクイズホンモノは誰だ?!こねくと愛が強いのは誰だ!に出る準備は出来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711762579614-8AEr5tpQII.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711762600928-GHC5yk84vK.png?width=1200)