見出し画像

今月の振り返り (02#2025.01)

最初にいただいた機能追加の開発がお客様にお披露目されて
やっと、開発したんだな...って感動しました。(感情のテンポが遅い)

Highlights

初めて開発した追加機能分がお客様にお披露目できたこと!開発楽しい!
超基礎的な DB 操作はスムーズにできるようになってきた!

Todo

  •  [x] php のデバッグを活用して開発できるようになること

    • ログ仕込みまくって if 文や case 文書くのに、メソッド使えてるか、変数に値きてるかみたり...

    • 一人で開発できる...とは言えないが、仮説を立てるためにログで現状把握する手法は1つ手に入れた…??

  • [x] 輪読会は週 2 以上でなんかしら続けていきたい
    輪読会が定期的にあるおかげでプライベートの時間ちゃんと持つ意思が保てています...!!

    • システム設計の面接対策(11/16 章:継続中)

    • チェリー本(9 章途中:継続中)

    • データ分析に強くなる SQL レシピ(4/6 章:継続中)

  • [ ] 睡眠は仕事効率・肩こり解消にも絶対大切なのでリズムを崩しすぎないこと

    • ノーコメントで...来月頑張る...

  • [x] 1/18 TokyoRubyKaigi12 参加

Try

  • EC-CUBE が Docker で動かせると知り、まずは環境構築完了

  • Cosenseというメモツール導入

    • 今まで Notion か GitHub に上げて保管していたアウトプットのメモ書きにちょうどよく!

    • 一旦リンク貼っておいとく、本読みながら書き殴りの付箋みたいに使えるので便利!

    • 気に入っているのが、#で分類分けできる機能で「#未」や「#SQL」などして手軽に紐付けしてます

Keep

  • 日報
    帰りの電車で散らかった頭を mattermost のスレッドへ感想文として殴り書き、
    少し整理されてから Notion に日報つけてタスク整理してます。

  • 週報
    週報というより今週こんなことしたのアウトプットに記事とは呼べない学習記録を 1 本書くのを継続

  • アウトプット会
    資料用意せずふらっと仕事の話をスクールの同期と…半分リフレッシュタイムです笑

  • 月報
    2 ヶ月目!月末バタついてたのでちょっと遅くなったけど継続!
    頭の棚卸しにとても良いです

community

  • 1/18 TokyoRubyKaigi12 へ参加

  • 社員旅行(1 泊 2 日)

Work

  • Redmine チケット確認

  • Slack チャンネル → クライアント単位、スレッド → 話題単位

  • Linux ls -altr, find -name"ファイル名", grep "検索文字" -rl ./,

  • SQL inner join ~ on, order by desc id #R,

  • PHP require →prosess の中 or 独立で init (無反応なら一番上で有効になるかも) → 配列自体に命名して初期化$配列名= array();
    →要素を入れる$変数名[‘key’] = $value→こうなる$配列名[key ⇒ value…]

  • CE-CUBE 管理画面>支払い方法,配送方法編集で決済方法表記変更, del_flag が 1 だと管理画面で受注非表示, 2 系:data はバック部分、
    html は画像ファイルや EC-CUBE へ insert してるファイルが格納

  • Smarty var_dump やエラーログを出せる`<!--{$array|@var_dump}-->`

  • .htacces IP アドレスを制限, Basic 認証も制限/解除

  • CSS style タグへ記載, background none で指定した id→#、class→.を非表示, block で水平並べ

  • jQuery ready, torigger, setTimeout

Priority Map

Pause, Move On

残業が増えると通勤時間の長さが気になりますね...(1 本だし十分易しいんですが)
あと全体像のわからないタスクで残業するのが、自分で制御できないから疲労感を感じる...
タスク管理どうなっているんだろう...って思うけど、まだその辺りの雰囲気掴めなくて受け身になっちゃうんですよね〜
ちゃんと当事者意識を持っていかなくては...!!

Next...

  • [ ] 2/5 shibuya.ts 参加

  • [ ] 読書量を増やす(テスト、要件定義、プロダクトの全体像を掴むような...)

  • [ ] PHP 基礎学習(EC-CUBE2 系環境で練習 →4 系だとどうか)

  • [ ] RedMine の使いこなし

  • [ ] AI使った開発挑戦

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集