東日本トラック2日目
大変長らくお待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません。2日目の写真もらったんでレポートいきやす
2日目は連日の通りねむかった、暑かったしガーミンのリカバリータイムが2日くらい休めって出てたのに参加したよ😁
とりあえずオムニアムがスタート、スクラッチは1日目と違ってずっとハイペースでおじさんを労ってくれなくて半泣きになりながら千切られて-1lapでゴール
2種目目店舗レース、ABGのABC(海老島)くん含め2〜3人となんとかラップされないように回してた、半周でいいよとか言われたけど、え?オヂサンそんなに引けないよ、ムリダヨ...ってなってたのはここだけの話(多分バレバレ)
だけども千切られて後輩にカッコ悪い姿見せるわけにもいかないのでおじさんの意地を見せて、死ぬムリ、でも頑張る、でもムリを繰り返しながらなんとかゴールした、キチすぎたなあって
3種目目エリミネーション
250m以上のバンクならMy周回最後尾の人が下ろされていくというなんとも残虐なレース、今回たまたま運良く外側スタートだったから、失礼するゾ〜って感じでなんとかスタート前から前方に位置取りできた、正直俺天才じゃね向いてるだろって思いながら走ってた、被されて下がった時も某梶原悠未戦法で内側の人を何人も蹴散らしていっていきたかったけど、そんなことできるわけもなく、被せきれずに10番目くらいにエリミネートされてしまった、次オムニアムでる時は天才的な感覚を持っているから頑張りたいですわ
オムニアムの合間にチームスプリントを"やらされた"、でも楽しかったので良い、1走に4コーナーくらいで追いつきかけたからホームストレート入った瞬間に上がれ上がれってチースプ893をかまして後輩を早々離脱させた。
でもこれが意外と自分のタイミングがいい感じにはまってスピードのカチ上げに成功、さながらクリテリウムのコーナー立ち上がりばりのスピード差で3走ごめんよって思いながら走ってた、なんとか3走に繋いで、見事ゴール、終わってリザルト見ればまさかの2位、初合わせ中高生+おじさんにしては頑張ったなと
最終種目ポイントレースへ
エリミ終わった段階で15位くらいにいてまたこの順位かよってなりながらも出走、正直今までの考えると完走できたらいい、むしろ半分くらいまで行ければ良いだろうと思ってスタート→ペースはなんとかついていけるくらいだったけど、おじさんだから、急に身体が80代くらいになって追えなくなった、そこからなんとか何人かで回しながらやべえこれ死ぬぞ、おじさんムリ...ホント...って思った、そこからも千切られ単独先行(中切れから)をしてたらクリテ職人(勝手に呼んでる)らんどーさんが来て2人で回すことに、らんどーさんを見たら俺と同じシテ...コロシテ...状態でお互い虫の息、それでもなんとか少しずつ回したけど、半分も行かずに下されてしまった...
こんな酷い姿になるくらい追い込みをかけたけど、無事撃沈。
おむにあむしゅうりょー!
後々ログを見返せば5レース全部MAX心拍210台とかいう小動物ばりの小刻み心臓だった、心臓は小動物だったけど、みんなそんなの知らないから人間様の力を遺憾なく発揮してきて俺にパワハラしてきたんだ、、、
でもそのパワハラに俺はギリギリ耐えぬ、いたつもりだったけどそんなの無理で半殺しだった。
という具合に苦笑いあり、鼻笑いありのくだらない話はさておき、今回スクラッチ、オムニアム共に似たような順位だったわけですが例年参加するたびにメンバーが濃くなっている中でも順位側変わらないのは成長を感じるような感じないような気分でしたw
だけど少しずつ成長はしてるはず(というかしててくれ、マジで成長してて???)と思って残り2か月、JBCF全日本トラックに向けて"死んゆーじ"として来年の全日本資格を取れるよう残りの期間を練習に費やしていきたい(いきたい)と思ってます。
昔から呼ばれていた"彩湖キッズ"が全日本選手権に出るという、昔から知ってる人からすればこの上ないくらいの面白い状況を作り出せると思って、頑張っていきます、眠すぎて文章が打てないけど、まあなんとかなるっしょってことで、このまま全日本選手権もやってやんよ、って気持ちで2か月間がんばりもーす。
そして最期に参加された皆様暑い中お疲れ様でした。もうこの時期にこういうレースはしたく無いので是非バーチャルライドにするか、人口が増えてレースを増やしてください、マジでお願いします。あとトラックは単価が高いんで人数増えて単価下げてください。ほんまにお願いします。
話がズレ過ぎましたが今回は以上です。
長々ありがとうございました😊
また暇があったら呼んで下さい
photo:gg_kasai