
【遊戯王デッキ紹介】「この間取り…何か変…」
こんにちは、雨穴です(裏声)
違います、ゆうづきです。また変なデッキを作ってきたのでつらつらと紹介を書き連ねて行きたいと思いますの。
デッキレシピ
このレシピ…何か変…!

はい、いろいろツッコミどころがあると思いますが一旦流してもらって。
今回のコンセプトは「見立て/再現デッキ」。YouTubeチャンネル「終わった人」の動画『【変な家】察しの悪い雨穴』をモチーフとしています。いつぞやに大バズリにバズったやつですね。そのイメージを遊戯王にてどのように再現するかを考え構築しました。(とはいえロールプレイ込みではある)
え…?流行りに乗りたいだけだろ…って…?
とか言いつつ放置してたらもう誰もその話してない…?
キーカード群

まずは『人間ぶっ殺しゾーン』こと「エコール・ド・ゾーン」。ターンプレイヤーのモンスター召喚時にそれを破壊し、同じ攻守のトークンを生成します。ちなみにトークンの名前は「マスクトークン」です。

続いての部屋は「悪夢の拷問部屋」。効果ダメージが発生する度に500バーン追加するカード。トリックスター等でお馴染みかと思います。

そして忘れちゃいけない「魔力無力化の仮面」。対象にした場の魔法カードが存在する限り、そのコントローラーが毎ターン500ダメージを受けるというもの。ちなみに効果無効があるわけではないです。
ということで、これらのカードを中心に「バーンを主軸とした戦略」を取るデッキとなりました。
採用カード/ギミック

「トラブルサン」及びキスキルリィラ一式。トラブルサンは発動時にライブツインをサーチ出来る永続魔法で、相手がモンスターを場に出す度に200バーンをぶつけられます。バーン目的で採用しており、拷問部屋と併用して行きたいですね。あと単純にキスキルリィラが強い。

「七精の解門」から出る破械ベアトリーチェギミック。永続魔法を多く採用しているため、それを疑似サーチ出来る初動が必要でした。詳しいルートは各自で調べてください。

「魂縛門」。第2のエコール・ド・ゾーン。こっちはトークン生成の代わりにお互いバーンが発生します。自分のライフが減るほど処理できるモンスターの範囲が少なくなってしまうデメリットがあるのですが、トラブルサンの回復である程度カバー。

「暗黒の扉」。互いに1体のみの攻撃宣言を設けるカード。バトルフェイズを安全にするとともに、デュエル自体を長期化させバーンダメージでのフィニッシュを狙いやすくしてます。

「マジカルシルクハット」。「Z-One」と永続/場魔法を一緒に伏せることで疑似サーチが可能。先述の魂縛門にも必要なカードなので採用は必須でした。

「奇異界開」。自分のモンスターが相手によって破壊されると、デッキからフィールド魔法1枚を置き、モンスター5種のうち1種をランダムに特殊召喚します。発動条件の難しい魂縛門を直接貼るのが主な目的ですね。暗黒の扉と併用すれば、出したモンスターが戦闘破壊される心配も少ないです。

このデッキのサブフィニッシャー(建前)である「GO-DDD 神零王ゼロゴッドレイジ」。解門で蘇生出来るレベル10として採用してます。自分のモンスターをリリースすることで「自身に直接攻撃付与/相手魔法罠カード封じ/手札・墓地効果封じ」のいずれかをターン中適用します。ちなみに発動ターン1が無いので、3体リリースすれば3つ全てを適用可能です。さらに、相手ライフが4000以下だと戦闘中その数値と同じ攻撃力となり、直接攻撃付与と合わせ相手を倒すことが出来ます。
ということで、以上のカード群を採用し、
バーンをダメージソースの主体とする
フィールド魔法を絡めて盤面をコントロールする
フィニッシュはゼロゴッドレイジ
を柱としたデッキとなりました。
検討中のカード
都合により入れられなかったカードがあるので紹介していきます。

「土地ころがし」。自分の場魔法を相手に送りつけ、その後相手の墓地から場魔法を選び頂くというものです。マスターデュエルだとレガシーURで…ポイントが足りず泣く泣く不採用に。相手に送りつけたエコール・ド・ゾーンを対象とし、魔力無力化の仮面を打つと、毎ターン500ダメージを与えられます。さらにエコール・ド・ゾーンはお互いのプレイヤーに干渉する効果なので、送りつけても問題ないのです。
おわりに
このデッキを組むに当たり、「部屋」や「ゾーン」といった名前のカードを色々調べてたのですが、「窓」だけはなかったです。

マドナアアアアアアアアアアアアイ!!!!!クリハラアアアアアアアアア!!!!!
あとずいぶん長いこと放置してた間に対戦動画が上がってますのでぜひ観てください、このデッキも浮かばれます…