見出し画像

トラブルを乗り越えつつ

こんにちは、ゆのまると申します。

昨夜、パートから帰っていると、ふと沈丁花の香りがしました。

マスク越しでもはっきりわかる、甘い匂い。結局、去年の秋は金木犀を見つけられなかったこともあり、余計に嬉しく思いました。

おそるおそるヒートテックを脱いでみたり、薄手のコートにしてみたりと、着実に季節が変わりつつあることを実感します。


しかし、春の訪れというのはいいことばかりではありません。

花粉症持ちの方は言うまでもなく、気温や気圧の乱高下には振り回されっぱなし……。今朝は久しぶりの雨で気温も全く上がらないようで、ベッドから出るのにだいぶ苦労しました。

さらに、昨日洗顔していた時のこと。

いつものケア用品をつけて、けれどどこか残る違和感。冬の乾燥とはまた違う、毛穴の詰まりを感じました。しかも小鼻には小さなニキビまで……。

調べてみると、春先というのは毛穴が詰まりやすい時期なんだそう。暖かくなることで汗や皮脂の分泌が盛んになり、肌の老廃物が増えることが原因とのこと。さらに、安定しない気候や春の嵐によるチリや花粉の付着など、お肌にとっては悩ましい季節のようです。

これまでの私は、肌の状態も体調も乱れっぱなしなのがデフォルトで、季節の移ろいなんてほとんど関係がないようなものでした。それが、ピルの服用と生活がある程度整ってきたことにより、そうした微妙な変化にも影響を受けるようになってきたようです。新しくできたニキビは悲しいけれど、ある意味嬉しいことでもありますね。


話は少し脱線しますが、私は家計簿や日々の体調といった、こまめに記録する作業が意外と苦ではありません。そうして「いつもの」状態を把握することで、何かトラブルが発生した時に解決の糸口をつかみやすくなるからです。

働いていた頃も万年体調不良マンでしたが、それらは全て「原因不明の体調不良」としてしまっていました。仕事に心を殺される日々で、細かい原因を探る余裕なんてなかったのです。

幸いなことに、今は少し気持ちに余裕があります。

これまで後回しにしてきたケア方法などを勉強しつつ、季節の変化にもうまく対応できるようになっていきたいなと思います。


(毛穴ケアの正解が未だにわからないもうすぐ30歳)
(ホットタオルとパックすればいいのかな)

いいなと思ったら応援しよう!

箱崎ゆのまる
いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。