見出し画像

自己紹介 | たのしく本気で学ぶツール「ZIRITSU」へかける想い。(後編)

前編では、ZIRITSUを開発するに至った経緯を自己紹介と共に書きました。
後編では、ZIRITSUが作っていく未来について、書いていきます。

ZIRITSUが創る未来は、全ての人が「自分だけの才能をみつけ、自分らしく輝く社会」

ZIRITSUには、大きく3つの機能があります。
①スキルや資格を学ぶ機能。
②自分らしさを見つける/貯める機能。
③企業とのマッチング機能(準備中/2024/08/22)

①需要の高いスキルや資格を学ぶのは、高額になりやすく手が出にくい。

資格の取得や、プログラミングやデザインなどスキルの習得をしようと思うと、スクールや、教材をまず選ぶところから始まりますよね。
例えば、プログラミングで食べていけるようになろうと思うと、
まずはプログラミングスクールに通われる方が多いと思います。

現在だと
初歩的な内容のスクールが¥150,000~
実践的な内容のスクールが¥1,200,000~
の費用が掛かります、1つのスキルの習得に100万円を超えてくるとなると受講できる人は限られてきてしまいますよね。

稼げる職業を学ぶのは高い。それが今の常識です。

我々、ZIRITSUが目指すところはどんなスキルも手ごろな価格で学びやすく、そして色々なスキルにチャレンジしやすくなる環境を整えることです。

先ほどの例だと、100万円払った後にプログラミングがあまり好きじゃなかった、向いていなかったと気づいても時すでに遅しですよね。

向いていないスキルを伸ばそうと思うと、普通以上の努力が必要となってしまいます。それならば、向いているスキルを見つけて伸ばしたほうが最高というわけです。

ZIRITSUは、ロゴデザインからハッカーまでのあらゆるスキルココースがあり、学び放題を月額3,000円での提供を目指しています。

現在提供しているのは、ITパスポート試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト、ロゴクリエイターの3種を提供していますが、毎週1スキルずつの更新を目安にしています。

ZIRITSUホーム画面

本・教科書・動画教材・問題集・勉強管理サービス・学校が担っていた機能を、ZIRITSUひとつで。あなたが学ぼうとやる気の出た場所が、学校になる。そんな世界を実現するサービスです。


②自分らしい働き方や、やりたいことを見つけるためには。

仕事を探すときに、自分が好きなことは何だろうか。得意なことはなんだろうか。と思われたことは皆さんあると思います。

性格診断をしてみたり、興味のあることをしたりしてもなかなかしっくりくることは珍しいと思います。

親の立場や、上司の立場で、子どもや部下の才能や向いていることは尚更難しいことです。

ですが、なんとか向いていることや才能を引き出すことができたなら幸せかとも思います。

ZIRITSUでは、ZIRITSUをプレイしているだけで勝手にデータが貯まり、自分らしさを見つけていける形をつくっています。

ZIRITSUには、ビズ動画(ビジネスや仕事に役立つ動画という意味)という名称で、YouTubeをはじめとしたあらゆるメディアから、有益なコンテンツを厳選して集めてきています。日頃YouTubeをみていると、おすすめばかりになってきて新しいコンテンツと触れ合う機会が減ってきて刺激が足りないなと思われている方は多いのではないでしょうか。
かといって、なんと検索したら面白い動画などが見つかるかもわかりにくいものです。

ZIRITSUでは、AIと専属の編集者が日夜、有益なコンテンツを世界中からキュレーション(厳選)してきています。
つまり、世界中の言語で有益なコンテンツを探す手間が省けるのです。
ビズ動画の知識は、あなたに「お!」っという発見を提供するでしょう。

世界中から厳選されたコンテンツが毎日並ぶ

資格やスキルの学びをする中で、ビズ動画で新しい知識を吸収する中で、
ZIRITSUのシステムが実はあなたらしさを蓄積していきます。

プロフィール画面はゲームのようで成長を感じやすい

世の中のビジネススキルを9種類72項目に分類しており、ZIRITSUをプレイする中で、あなたらしさと努力の実績がどんどんと蓄積されていきます。

ZIRITSUのデータシステムは、あなたの努力を陰からサポートし、頑張った時間を記録し、あなたらしさを見つけるサポートを常にしています。
頑張れば頑張るほど、実績/経験値が貯まり、レベルが上がります。
ZIRITSUを使えば、無駄な努力は完全になくなります。


③努力の実績を見てもらい、企業からのオファーを受け取る。

私は以前より、資格学習などがそのまま就活に直結すればよいのにと考えていました。

現在の就職活動の仕組みは、就職してみたい業界を見つけて、エントリーしていく形だと思います。
エントリーまでには、中学に通い、高校に通い、専門学校や大学に行く人もいると思います。他にも資格の勉強をしたり、プログラミングやデザインのスキルを学ぶ人もいると思います。
その実績を履歴書という形で、学歴や資格、免許の欄に記入していきます。

ですが、この履歴書で表現できる情報には限りがあります。

例えば、資格をとる時には毎日2時間勉強するのか、週末にまとめて勉強するのか、夏休みの宿題は最初にやるタイプか最後にやるタイプかのように、履歴書の資格欄や学歴欄の1行にも、その人となりがよくわかる物語があると思います。

企業にとっても採用する上で知りたいことは、そこのパーソナリティの部分も重要です。

例えば、デザイナーになって働きたいと思った人が就活をしたら、過去のデザイン実績をもって就職活動をすると思います。
それだけでなく、デザイナーになるまでの努力した時間やタイミング、練習で作った作品まで分かれば、デザインスキルだけでなくその人となりをデータを見ながら判断してもらえるのです。

我々、ZIRITSUがつくる未来は、「努力が仕事に直結する未来」です。
資格勉強しているうちから、企業の採用担当の人に見つけてもらえる。

別で、就職活動をしなくても、努力をしている過程から就職活動になる。
資格を合格したり、スキルを習得した時には、「待っていたよ」という企業と出会う。

これから働く人は、資格やスキルの習得に集中ができて
これから雇いたい企業は、勉強している段階から、良い人材を見つけられる
WIN-WINな企業と働き手のマッチングを実現します。

ZIRITSUユーザーが3000名を超えた段階では、企業とのマッチング機能も解放していこうと思っております。

さいごに
ZIRITSUは、すべての人が自分らしさを見つけて、オンリーワンな人として輝くことができることを目指しています。

自分らしさを見つけた後には、その自分らしさを磨いていく場所が必要です。その場所、学校やスクールが高額であっては、自分らしさをカンタンに磨くことは叶いません。

努力の過程が孤独で、つまらないものでは、どれだけ意義があっても続きません。

修得したスキルや資格が、就職活動の中で企業に気づいてもらえなければ、取った意味がありません。

そんな問題を、すべて解決し
安心して、そして楽しく、頑張れる場がZIRITSUです。

ZIRITSUをつかうことで、1人でも多くの人の未来が開けることを願っています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

前川友吾


いいなと思ったら応援しよう!