見出し画像

【黄金の三日間シリーズ ④】子供の名前を覚える!!大切にしている3つの事

少し前に、
クラス文集(4年生)を作りました。

Aちゃんが
「先生への一言」欄に
こんな言葉を書いてくれました。

「最初の日に○○さんってよんでくれましたね。
今でもおぼえています。ありがとうございました。」


そういえば、Aちゃんは前列にいて、
担任発表後に声をかけた記憶があります。

毎年、名前を「覚える」努力はしています。

名簿を見て、紙に書いて、寝る前に何度も思い出す。
忘れては覚えを、くり返していました。

でも、

こんなにもはっきりと文章で書いてもらえたのは

初めてでした。

1年経っても子供の心にしっかりと残っている。
名前を「覚える」ことは、

教師の強力な武器となるのです。

今回は私が名前を覚えるために
大切にしている3つのことを紹介します。

その3つとは、

1 名前を想像する
2 漢字も覚える
3 完全に覚える

です。1つずつみていきます。


1 名前を想像する

子供と出会う前に名前を「想像する」のです。

例えば

山田優元(やまだゆうげん)

なら、

優元くんはどんな子かな?
やさしい子かな?
元気な子なのかな?

引き継ぎでは、頑固ってあるけど、
どんな頑固さかな?と勝手に想像をふくらませるのです。

名前を「覚える」ことは、
意識しないと機械的な作業になります。

それでは、あまりにもったいない・・。

ぜひ、名前を「想像」してほしい。

名前を想像することで、
教師の感性が「豊か」


になるからです。

子供とのはじめての出会いは、
教師の感性がすごくすごく大切です。

テクニックでほめるのではなく、
心からほめる。

そのために、子供の名前にこだわる。

だって、

子供の名前は心をつかむ「把手」

ですから!!

名前を覚えることを通して、
感性を磨く努力をしたいと私自身思っています。



2 漢字も覚える

引き継ぎ後、すぐに名前を覚えはじめました。

1日5人おぼえれば、
8日間で全員達成。

4月5日の出会いに間に合います!!

次のようにして練習しました。

まず、やったことは

名前の音読です。

5人だけですから、すぐに終わります。

次に、指書きをしました。
書き順ではなく、名前を声に出しながら

子供の名前を机の上に書くのです。

目をつむって指書きができたら、
愛用のユニボールのボールペンを使って

ノートに漢字で書いていきます。

2回続けて書いて、
3回目は、見ないで書けたら合格です。

最後は空書で終了です。
(*空書き…指を使って空中に書くこと)


3 完全に覚える

「愛情を伝えるのも技術が必要」と言ったのは
有田和正先生です。

「名前を完全に覚える」ことも
愛情を伝えるための技術です。

毎日5人ずつ名前を漢字で書いて覚えていきました。

覚えては忘れを繰り返し、
4月5日の始業式には、完全に覚えました。

完全に覚えると
子供の見え方があきらかに違うことが実感できます。

例えば、私は次のようなことがありました。


4年生の漢字で「菜」を教えました。
「○菜ちゃんの菜と、○○菜ちゃんの菜だね。」

自然と口から言葉がでてきました。
また、こんこともありました。

「先生―!!
○ず(子供の名前) の『ず』って漢字、難しいよね!!」

「○ずちゃんの『ず』は、
『珠』だからねー。6年生でも習わないかもね。」


何気ない会話の一場面です。
でも、とっても大切にしたい場面です。

漢字を覚えることは

努力するだけで誰でもできます。

しかも、

完全に覚えれば、それは技術になります。
愛情を伝える最強の技術です!!



YouTubeで公開中
https://youtu.be/R2ieJQ_Kli4

いいなと思ったら応援しよう!