365日後に英雄ポロネーズを弾く女。30日目。足りないのは気合ではなく血糖値でした。
本日はピアノを再開してちょうど1ヶ月、30日が経ちました🎉
毎日基礎練でハノンを弾いてきた成果は平均律によく出ている気がします!
Before(練習5日目)
After(練習30日目)
何ということでしょう!
速さが不均等で音も安定しなかった5日目に比べてかなり速さの均等さと音の安定さが出たと思います。
これ、5日目の時点では本人(私)は上手に弾いている気満々ですからね。
お、これ上手く弾けたからアップしよ、くらいの感じでしたからね。
今聴くとピアノの下に潜って頭を抱えながらごめんなさいって呟き続けたいレベルです…
さて。
最近コロナ禍で増えた体重を戻すべく食事の量を抑えるようにしていたのですが。。
今日はちょっと足りなさすぎたようで、途中でプツンっと集中力が切れてしまいました。
最初はなんだかわからなかったのですが、家に帰ってご飯食べていて、
血糖値が下がっていたんだな〜
と思いましたので明日からは程よくエネルギーを入れてから練習します!
そして今日は練習中に事件があり 笑
貸しスタジオの防音室で曲を弾いていたら突然とんでもない音と振動がしてですね、びっくりして演奏を慌ててやめて扉を開けました。
首都直下地震でも起きたのかと…💦
と言うことで、その時の映像をあげておきます(アルマンドの最後)。
よし、8月中にフランス組曲を仕上げて、次の曲に進めるように頑張ります!!
※レッスンの回数的に9月にもつれ込む可能性は高いですが。。。
びっくりして途中で止まったアルマンド
そしてサラバンド。
メヌエットとトリオ。。進捗…なし…