
Photo by
utenamuse
365日後に英雄ポロネーズを弾く女。33日目。50mクロール息継ぎなしで泳いだら死ぬのにピアノではそれが出来てしまう不思議。
本日は2週間振りのレッスンでした。
今日のテーマはひたすら、
拍が感じられない
でした。
確かにアルマンドはどこが一拍目か自分でもわからなくなってますし、極め付けがクーラント。
もうね、自分でも思ってました。
とにかく50m先のゴールに向かって息継ぎせずに死に物狂いで泳いでる感じ
だと。
これが水泳だったら普通に死んでいる訳ですが、ピアノだと出来てしまう…いやはや不思議ですね(?)
ということで、本日はレッスンで教わった拍をとる練習、をレッスン直後に60分だけやってきました。
今日はなので動画がすっごい練習味あふれております。悪しからず…
ということで、ひたすら拍を取る練習をした(10分間エンドレスリピートするなど聞いてたら多分気が狂いそうな練習を終えた後の一発)アルマンド。
そもそもどこが1?とカウントが取れないのでメトロノームにチ〜ンって鳴ってもらって漸く理解したクーラント。
そしてそして。
弾き方に変な癖があるのとどこがメロディ?となるトリオの矯正。
あー、これはいつになったら曲として完成するんじゃろ。。。(遠い目)