
Photo by
utenamuse
365日後に英雄ポロネーズを弾く女。22日目。凡人は凡人であることを認めるところから始まる。
ピアノを15年振りに再開してから早くも3週間以上が経ってしまいました。
時が経つのは早いものです…
さて、本日はTwitterで見かけたツイートを見て思ったことを。
私は、
天才は何をどうやってもできるようになる
と思っています。はっきり言えば、天才は何もやらなくてもある程度のこと出来るし、
周りから見ると、え、努力ってしたことある?みたいに思われる程トントン拍子に上手くなるのです。
天才は。
だから、その天才の方がどうやって栄光を手にしたか、とか、どんな練習をしたかっていう話はあまり参考にはならないのです。
何故なら天才だから。
起業と似てますね。
成功した人に勝ちパターンはなくて、運と天賦の才能が相当のウェイトを占めているので、
その人がとうやって成功したかっていうストーリーを聞いても聞いた人がそのままそれと同じことをやって成功する確率ってとんでもなく低いのです。
ということで、私は色んな事は、自分を凡人だと認めたところから始まると思っています。
天才は基礎練しなくても良いわ、って言ってるけど私は凡人だからやる。
天才はアプリ1つで世界を変えたけど私は凡人なのでコツコツ色んな案を練って何度も何度も挑戦する。
という事で、私は凡人がピアノ上手に弾けるようになりたかったら100回熱情弾くより100回ハノンやった方が結果熱情も上手くなる、そう信じています。
基礎練サイコー!
ということで基礎練の成果があるのかないのかわからない本日の動画たちです。